![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161350321/rectangle_large_type_2_7a9753ae1ba3cc52efeb5234d6c58b60.png?width=1200)
Photo by
noranekopochi
11/10 試験1週間前
だいぶご無沙汰になってしまいました。
さて、気づいたら10月が終わり
日商簿記検定1週間前になりました。
受験生の皆さんは緊張とストレス、疲労とかあるかもしれません。
また、最後の1週間は何したらいいの?って思っているかもしれませんね。
【やったほうがいいこと】
・苦手論点を潰す
→苦手論点は嫌でもやりましょう。もしかしたら出るかもしれないね。受験生の苦手なものとしては包括利益や企業結合、分配可能額、税効果会計、収益認識、部門別計算、意思決定などなど
ただ、試験前日までやってもできないものは本番でも出来ないので切る。
・出題可能性の高い論点を解く
→ここ数年出ていない論点の確認は大事です。また、反復で出題している論点も見ておくといいです。
・理論問題対策、原価計算基準
→1番重要。たかが1点、されど1点。理論問題で合否の差は出ます。特に工原は影響されやすいです。軽く目を通すだけでもOK
・これまで解いてきた問題を解く
→安心材料になります。振り返りも大事です。
【やらないほうがいいこと】
・新しい問題を解かないこと
→できなかった、不正解だったところが起きると不安が生じます。
・最悪な結果を意識しないこと
→ポジティブにいきましょう。
残り1週間は夜遅くまで勉強しないで。
急激に寒くなってきてるので体調管理も勉強、
試験準備の一つです。無理して夜遅くまでやって当日体調崩して成果を発揮できないまたは受験会場に行けなければ勿体無いです。