![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104962061/rectangle_large_type_2_d430275c1bce54cb42249a487fea9122.png?width=1200)
婚活は「正しくあろうとしない」方がうまくいく。
恋は馬鹿にならないとできないが、
結婚は、もっと馬鹿にならないとできないと思う。
傷つくこともなく、イライラすることもなく。
ただ、順風満帆に。そんなふうにうまくいくものでは決してないと思う。
感情が動かないようなものは恋とは呼ばないし、
頭で考えているうちには愛は芽生えないと思う。
婚活は正しくあろうとしない方がうまくいく。
頑張らない方がうまくいく。
自分を繕う必要は、何もない。
よく見せるための作戦なんて、いらない。
失敗すること。から、始まっているようなものだと思う。
傷つくこと。から、始まっているようなものだから。
「婚活ってこうした方がいいんですか?」「相談所ではこれが普通ですか?」「他の皆さんどうしてますか?」という言葉を毎日、耳にする。
私は結婚相談所の仲人である。
これらの問いに対して、明確な答えがないことを、誰よりも知っているつもりである。
断言する。
婚活には、どうしたって明確なゴールがない。
もちろん、迷うのはわかる。
仲人から、「普通はこうしていますよ」という言葉が欲しいのだってわかる。
ただ、だからと言って、「みんながうまくいっている方法」
があなたにマッチするとは限らないんだ。わかってほしい。
王道のモテ本でみんながうまくいくなら、この世から恋愛ハウツー本は消えゆくから。
入社した後、その会社が微妙なら、やめればいい。
賃貸に住んでみて、あまりにもその物件が、微妙なら、引っ越せばいい。
でも、婚活となると、なかなかそうもいかない。
究極に『失敗したくない』と、誰もが思うから。
婚活にはゴールがない。
あったとしても、そのゴールは「モテること」では決してない。
肩に力が入った状態で、血眼で相手を探して、必死にお見合いをしたら、デートを重ねたら。。そんなふうに『努力したら』結婚できるのか?
やっぱり、そんなこともない。
ある程度の余白はきっと必要だし、
ある程度の鈍感力も必要であると思う。
結婚が本当に幸せかどうか、そんなのは夫婦によって様々だ。
最悪な10年をどうにか乗り越え、今では最高のパートナーといえる関係を築いた人たちもいれば
誰もが羨む関係だったのに、急に熟年離婚する夫婦もいる。
どこを切り取って『幸せ』と捉えるのか。
やっぱり、婚活にはゴールがない。
こうした方がいいなんて、こうしたらうまくいったよ、なんて
結果論でしかない。
たくさん失敗して
たくさん怒って
たくさん泣いて
感情を揺り動かした先に何かが、待っている。
誰のせいにもしない。
自分の感情を、これでもかというくらい、
突き動かして欲しいと思う。
打算なんていらない。
ただ、ひたすらに。
婚活に、答えはない。
婚活に、普通はない。
婚活に何かゴールがあるとしたら、それは。
知らなかった自分に出会うことができること、だと思う。