見出し画像

【婚活】活動期間1年4か月。途中休会して転職もしたけれど、絶対に婚活は諦めたくなかった→見事ご成婚!! <BOOK婚インタビュー#18>

「この人だ!!と決めたというより、今までお会いしてきた方の中で一番しっくりいく方だな…と」

本文より抜粋

こんにちは。
BOOK婚カウンセラーのはなです。

今日は2024年9月にご成婚された女性会員様のご成婚インタビュー記事をご紹介します。


活動中に、一度休会をされ、転職をされたIさん。
都会から地方へと、住む場所が変わり、新たな地での婚活は「全然人がいない‥‥」と壁にぶつかることもありましたが、そんな中で出会えた”たったひとりの素敵なパートナー”。

交際初期から、「もうLINEが来るのが嬉しくて嬉しくて…」と、いつもニコニコしながらカウンセリングでお話されていました。

そんなIさんのご成婚までの素敵なストーリー、お裾分けいたします♡


📗BOOK婚会員様情報

お名前:Iさん
性別:女性
年齢(入会時点):41歳
入会時期:2023年5月
成婚退会時期:2024年9月
活動期間:1年4カ月(内3ヶ月休会)


💓活動開始編

―まずは婚活を始めたキッカケを教えてください。

日常のことを共有できるパートナーが欲しいと思って婚活を始めました。

―結婚相談所を利用してみて、いかがでしたか?

自分一人では精神的に辛い状況だっただろうことも、カウンセラーさんの心強いサポートで乗り切ることができました。

―これまで利用したことのある婚活サービスを教えてください。

結婚相談所

―婚活を進める中で、印象に残っているカウンセラーとのエピソードや、役立ったアドバイスなどはありますか?

婚活している地域で登録者があまり多くない状況で、プレ交際に進めない状況が続きました。その時に、もうお見合いできる相手もあまりいないかもしれないと悲観的になりました。カウンセラーのはなさんが、「結婚に進める人は一人でもいればいい」とおっしゃってくださって、その時はあまり納得できなかったのですが、結果的に、そういう状況になりました。
カウンセラーさんはすごいと思います。

関東の大都会と比べ、相談所にご登録されている方が少ない地域でのご活動でしたが、見事に素敵な方と出会うことができましたね✨当時は、職場も変わったばかり、住む場所も変わったばかりで、環境に慣れない中でのお見合いだったかと思います。素敵な方と出会えて、ほんとに嬉しく思います。


👫出会い編

―お相手に求める条件で絶対に譲れないものはありましたか?

猫が好きな方

―次に、お二人の出会いについて教えてください。

お見合いの申し込みをした

―実際にお見合いをしてみて、いかがでしたか?

手応えが全くなく、もう一度会いたいかどうか、正直わかりませんでした。

―お見合い当日、どんな話をされましたか?

仕事の話、食べ物の話、旅行の話、映画の話などです。


👨‍❤️‍👨プレ交際編

―「プレ交際」に進もうと思った理由は?

正直、強い気持ちはありませんでした。お相手ももう一度会いたいなら、私も会います、くらいの気持ちでした。

ご成婚される方の、半数がこの反応だったりします(笑)


―LINEでの印象的なやりとりはありますか?

毎日、長文で、とても丁寧なLINEを1通くださいました。1通なのが物足りない時もありましたが、毎日の楽しみになりました。真剣交際に進むまで電話はしませんでした。おすすめの本を教え合って、感想などもLINEで交換してました。

―思い出に残ったデート先はありますか?

「UFOふれあい館」です。2度目のデートで二人とも好きなラーメンを食べたのが思い出深いです。

2回目のデートで食べたラーメン


当時のお相手様からの振り返りでは「婚活のデートでラーメンを食べたのは初めてでした(笑)。でもそんな自然体なIさんを見せてくださることを嬉しく思います」とのこと。
婚活でも、自然体ってほんと大事だな~と、私達カウンセラーも改めて思えた素敵なデートでした♡



👩‍❤️‍👩真剣交際編

―「真剣交際」に進むようになったきっかけは?

会う回数を重ねるごとに、どんどんお相手の印象が良くなりました。私は離婚歴があったり、服用中の薬があったりして、話したくないこともありましたが、問題ないと受け入れてもらえたのも真剣交際を望んだ理由でした。

ご病気のことや離婚歴のことなど、お話しづらいこともあったかと思いますが、それらを全て受け入れてくださったお相手様。とても素敵な方だと感じました✨

―この人だ、と決める際に「迷い」はありませんでしたか?

この人だ、と決めたというより、今までお会いしてきた方の中で一番しっくりいく方だなと感じます。あとは、離れたいと思う理由が特になさそうな感じです。

―「もう少し様子を見て、他の人にも会ってみよう」とは思いませんでしたか?

ギリギリまで他の方とお会いしていたので、特に思いませんでした。他の方と会うと、お相手と真剣交際に進みたいという気持ちが強くなりました

―プロポーズのエピソードについて教えてください。

真剣交際を申し込んでくださった場所でプロポーズもしてくださいました。婚約指輪を辞退したのですが、プロポーズフラワーという記念になるプレゼントを用意してくれていて、嬉しかったです。


お二人にとって想い出の場所でのプロポーズフラワー!!!
素敵すぎます!!✨


―お相手の好きなところを一言で言うと?

私が苦手なことが得意なところ(お金の計算や掃除、スケジュール管理など)や、お願いすることをきいてくれるところです。UFOふれあい館も快諾してくれたのは嬉しかったです。

お二人のお話を伺っていると、Iさんが苦手なことは、全てお相手の方がお得意で、「もう、お任せしていたら、いい感じに進んでいくのでとてもありがたいです~」とお話されていました。
ほんと、「良きパートナー」だなぁと感じます!


💒活動を振り返って…

―婚活をやめようと思った瞬間はありましたか?それはどのように乗り越えましたか?

転職活動と重なって忙しかった時です。必ず婚活に集中する期間を作る、と決めて、休会して、転職活動を先にしました。結果的に今はどちらも満足できていて、幸せな状況です。休会を許してくださったり、復帰も応援してくださったBOOK婚のカウンセラーさんたちには本当に感謝してます。

休会から復帰される際に、最近のご状況確認のためにご連絡させて頂いたのですが、その時に「ちょっとまだバタバタと落ち着いていない状況ではあるのですが、絶対復帰したいので、ぜひお願いします!!!」とおっしゃって頂いたことをよく覚えています。こちらも「全力でサポートいたしますので、待ってます!!!」とお返しいたしました(笑)


―婚活を進める中で「これはしたほうがいい!」「これはやめておいた方がいい」と感じたことがあれば教えてください。

お見合いの申し込みはたくさん出したほうが良さそうに思います。細かい違いは気にしない方がいいかもしれません。私の場合、お相手は犬が好きだとプロフィールに書いてありました。後から分かったのですが、猫も好きだそうです。

プロフィールあるあるですね!
「プロフィールには書いてなかったけれど実は〇〇だった」は、よく聞きます。ほんと会ってみないと分からないですね(^^)


―「BOOK婚」で活動中によく読んでいた本や参考になった本があれば教えてください。

婚活中だからというわけではなく、司馬遼太郎さんの作品を読んでいました。

―「BOOK婚」のサービスの良かったところがあればぜひ教えてください。

おすすめの本を教えてくれるサービス、すごくよかったです。

―最後に。今、結婚相談所に入会しようかなと考えている方に向けてエールをお願いします。

「どんな方とご縁があるのか‥‥」と、よくわからないまま婚活をしていました。結果的に、想像していなかったようなお相手と結婚することになりそうです。

婚活中には、自分に価値を感じることが難しくなったりするときがありました。カウンセラーさんには、感謝の気持ちで出会いを楽しむことを教えてもらえて、本当にその通りだと感じています。

焦りや不安もあるかもしれませんが、皆様がいろんな方々と直接会って、ご自分にぴったりのお相手を見つけられることをお祈りしています。私の経験からですと、何度か会わないと自分の気持ちもわからなかったかなと思います。頑張ってください!


💁担当カウンセラーより

ご成婚、おめでとうございます!!!
活動途中で休会された際、転職もなかなか決まらず、婚活どころでは無い状態の中でも、「絶対に復帰して婚活する!」と思われていたお話を聞いた時は、もう震えました(笑)かっこよかったです!!

ご就職先も、ご結婚のお相手も、新たな地で見つけることができて、ほんと、ご縁のある地域に導かれるように進まれたのだと感じております。

なにより、Iさんの魅力は「素直さ」だなと、改めて感じます。

「こんなことをしたみたい!」をとっても嬉しそうにお話する姿は、ほんと可愛らしくて、カウンセリングでお話を聞いていても「これは男性、嬉しいだろうな~」なんてよく思います(笑)

また、どの方にお会いしても「貴重なお時間をありがとうございました」という姿勢があり、その謙虚さと素直さが、今回のご成婚にも繋がったのだと思います。

こまめにご連絡をくださったので、お相手仲人さんとも密にやりとりすることができて、サポートもしやすかったです。

これからも、明るさや素直さを大切に、お相手様と素敵な家庭を築いていってください。末永くお幸せに!
(担当:はな)




いいなと思ったら応援しよう!