
普遍の法則のデジタル化
昔から読み継がれる名著はいかにデジタル化できるか、書棚から引っ張り出して最近よく考えます。
この本では「一番手の法則」「カテゴリーの法則」など22章からなる不変の法則が紹介されていますが、私が個人的に重視しているのは16章の「一撃の法則」と呼ばれるものです。
ビジネス用語に軍事関係のワードが使われるのは有名ですが、
「歴史の教訓によれば、マーケティングにおいて実効を上げうる唯一の行動は、1回きりの、大胆な一撃である」
「成功する将軍というのは、戦場を子細に調査し、敵が予期していない大胆な一撃が何であるかを模索する」
(『売れるもマーケ 当たるもマーケ』165Pから引用)
とあり、「大胆な一撃とは何か?」を探すことが第一歩で、SNSでつながった瞬間にDMで営業するのは誤った戦略であることがわかります。
「一撃」を繰り出す前に、自身のリソースを集中すべき目標地点はどこにあるのかを模索するツールとしてSNSを捉えるとよいのかもしれないですね。