![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120766473/rectangle_large_type_2_c2eb79a724fbc6d8f8bb44f01aac63aa.jpeg?width=1200)
第11編 「本と珈琲と休日」 振り返り
![](https://assets.st-note.com/img/1693820134215-rwEa2pWEKZ.png?width=1200)
第11編「本と珈琲と休日」
場所.
層雲峡ホステル(上川町)
出店.
(本)交流&コワーキングスペース PORTO (上川町)
(珈琲)KINUBARI COFFEE (上川町)
今回の主題は「休日」。
昨年の同じタイミングで、「本と珈琲と宿」を開催し、
多くの方に遊びに来ていただけました。
また今年も、町の人や、登山に縁がない人にも層雲峡ホステルに
遊びに来ていただきたいと思い、イベントを企画しました。
出店者もALL上川という布陣での開催です。
![](https://assets.st-note.com/img/1695946319425-s4ckVRCbty.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694353038731-kK7xggnmnE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695946324659-xceJtVwBiJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695946352057-jV9i7MVp7p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699076489032-j3oAmVLoTe.jpg?width=1200)
KINUBARI COFFEE のスーパーサブ ほたるが
ゲストバリスタとして駆けつけてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694353055006-swpcRYxKJg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694353050786-7wpn45xhG5.jpg?width=1200)
層雲峡ホステルスタッフのケイタ特製「ドキドキプリン」。
![](https://assets.st-note.com/img/1695946068626-dQAEs4XvGn.jpg?width=1200)
KINUBARI COFFEE のいっくさん特製「黒岳クッキー」。
なんとも愛らしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1695946337709-ZJWozSemXL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694353207266-vFDez4ZRoS.jpg?width=1200)
本の出店は、『上川町の交流&コワーキングスペース PORTO』。
PORTOでは、貸し本棚企画「わたしの本屋さん」が始まりました。
「本屋さん、ちょっとやってみたいなぁ」と思う人が、
PORTOの本棚を使って本屋さんができる企画となっています。
(実は、本と珈琲と〇〇の本棚もございます)
是非上川町へお越しになった際は、
PORTOを覗いてみてはいかがでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1694353213992-2pp74VRrWc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695946176206-ya2j9Flbb8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694353068222-uan9srpOZL.jpg?width=1200)
今回のテーマは、志水さんや他のスタッフとの会話で、
「最近みんな忙しそうだよね」
「仕事だけじゃなくて、休みの日も予定でいっぱい」
「忙しい人がちゃんと休む一日をつくろう」
という話から決まったものでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1694353086598-rRWmlS6V1T.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694353092949-TTd0Bk2XdZ.jpg?width=1200)
私自身も愛読しておりますが、暮らしを主に取り上げている雑誌などには、
「ひとり時間の過ごし方」、「自分の癒し方」という記事が多くあります。
どれも「良さそう」とは思うけれど、
そもそも普段自分がしている「くつろぎ方」があります。
そして意外と、身近な人のくつろぎ方も知らないことが多いのも事実。
ということで、「わたしのくつろぎボード」と題して、
来場者の方に自身のくつろぎ方を記入してもらい、
みんなで見られるようにしてみました。
こうして見てみると、みんなのくつろぎ方を知ることで、
その人の人柄がよりわかったような気がします。
![](https://assets.st-note.com/img/1694353096332-MHdAQ5PrrW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694353142622-kBQX74kJ1P.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699076500496-cV1kOPlPnJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694353155331-rqxXnJktBy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695946091241-39fZlUHIMF.jpg?width=1200)
photo by inakaworks
![](https://assets.st-note.com/img/1695946097521-tpWsO4mdwN.jpg?width=1200)
photo by inakaworks
![](https://assets.st-note.com/img/1694353163544-kPyhp77gdL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694353173891-qWY4x14aIy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694353238139-HcucmynjYS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694353223796-l9nVt89B8D.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695946134076-rhQkZPTJZo.jpg?width=1200)
photo by inakaworks
![](https://assets.st-note.com/img/1695946144402-HqfkybYNJA.jpg?width=1200)
photo by inakaworks
翌朝は何人かで層雲峡の自然へお散歩へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1694353266651-PBEboiJwK9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694353285263-H11cm6WItx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694353291343-zP3UA2jkiD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694353302320-7MuZusXV3i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694353313742-AjOoV8mhfB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694353327648-WUZwGfhvLT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694353346987-SV9jqG68vm.jpg?width=1200)
ホステルへ戻ると、デッキでくつろぐみんなが。
それぞれの、いい一日の始まり。
![](https://assets.st-note.com/img/1694353376496-7aceXBo6At.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694353397634-FdGz9JOigA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694353402108-KCKuZ3U8QL.jpg?width=1200)
KINUBARI COFFEEのベーグルを使った、ホステルオリジナル朝食。
コーヒーも合わせて、これぞ至福の朝であります。
![](https://assets.st-note.com/img/1694353425037-Fyhc1K9iZh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694353428796-uCstEXjeJJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695946106871-egnUz4h3i1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695946399768-3SsaLbHFod.jpg?width=1200)
久しぶりに会う友人。
会ったことはあるけど、ちゃんと話をするのは初めての人。
実は知り合いの知り合いだった人。
昨日ぶりに会う仲良し。
初めて来たのに知り合いが増えた人。
色々な人が一つの休日を同じ場で共有することで、
お互いのオフの部分を知れる、良い機会になったのではないでしょうか。
企画 タサキアツヤ
写真 タサキアツヤ
はらちゃん(inakaworks)
本と珈琲と〇〇 instagram
そして上川町では、仲間たちが新しい拠点を作っています。
KINUBARI COFFEEのオーナーの絹張蝦夷丸さんと、
層雲峡ホステルのオーナー志水陽平さんが、
代表を務める会社『EARTH FRIENDS CAMP』(通称 “EFC” )
PORTOのスタッフもEFCの社員でありますが、
そのEFCが上川町内の小さなビルを改修し、
複合施設にするプロジェクト、
その名も『ANSHINDO PROJECT』。
こちらが現在進行形で進んでおりまして、
2023年 10/25~11/30の期間でクラウドファンディングに
挑戦しております!
層雲峡だけでなく、町の中にも泊まれる場所が増えることで、
また新しい『休日』を楽しむことができるはず。
完成が待ち遠しいです。よろしければご支援、お願いいたします。
実はこのANSHINDOの横の建物(イラストにもある煉瓦の2階建の家)で、
私もお店を始める予定でございます。
展望が見え次第、こちらのnoteでもお知らせさせていただきます。
今後とも、何卒よろしくお願いいたします。