見出し画像

ベーシストの機材紹介(ベース編 後編)

前編からの続きです。

僕のベースはSquireのAffinity Precision Bassです。
これ↓の色違いでOlympic Whiteですが、今は色設定が無いかもしれません。


ちょっと残念なところ

こんにちは、アラカン・ベーシストのブギーのび作です。

さて、前回はAffinity Precision Bassの気に入っているところを思いつくままにご紹介しました。
一言でいうと、作りがしっかりしていて音のバリエーションが豊富と言う感じです。

で、今回はちょっと残念だなと思うところ挙げてみます。
ざっとこんな感じです。

  1. ジャックがボディの側面にある

  2. ヘッド落ちする

スタンダードなプレベはジャックがボディ表面にありますが、PJベースはボリューム・ノブが1つ多いので、普通ジャックがある位置にトーン・ノブが来て、ボディ・サイドにジャックがあることが多いようです。

これ、何が嫌かと言うと、ジャックからシールドが下に向かって出るので、ストレートプラグだと座った時に何かにぶつけやすいんです。

シールドはL型プラグで何とかできるのですが、以前練習で使っていたこれ↓↓をジャック指したまましゃがんだ時に、折ってしまいました。

ただの不注意なんですけど…。
今は、ヘッドフォンアンプは使うのをやめて、シールドのプラグは全部L形にして危険を回避しています。


2.のヘッド落ち、これはビンテージ・フェンダーとかでも結構あるみたいですので、Affinity固有の問題ではないのですが、これは僕にとっては最大の問題でした。弾いている間ずっと左腕でネックを支えないといけないというのはめちゃくちゃストレスでした。
でも、今では対策済みで全くヘッド落ちしなくなりました。

どう対策したのかは、また別な機会にお伝えしますね。


まとめ

すこし残念なところのあるSquireのAffinity Precision Bass でしたが、簡単な対策でとても弾きやすいベースになりました。
フレットやナットの仕上げが雑といううわさもありましたが、とりあえず自分が弾いていて気になるようなことは特にありません。
そして、サウンド面では全く問題ありませんので、とてもコストパフォーマンスが良いように思います。


おまけ

なんか、自分の愛機の残念なところだけ語って終わり、というのも悲しいので、Affinity Precisionを褒めている動画を張り付けておきます。
日本語のものがなかったのがちょっと悔しいですけど…。



最後まで読んでくれてありがとうございます。何か1つでも参考になったなら嬉しいです。

もしよかったらコメント書いて行ってくださいね。
必ず返信します!!

それから、にほんブログ村のランキングに参加しています。
↓ クリック頂けると励みになります。

いいなと思ったら応援しよう!