![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81039884/rectangle_large_type_2_545d88f39bcf53845a72dee650b914f0.jpg?width=1200)
Photo by
take_kuroki
少し焦っている?
7月から新たな職場での仕事がスタートする。
久しぶりの整形外科クリニックということもあり、不安と期待でいっぱいだ。
昨日もYouTubeで、尊敬するPTの方の動画を観たり、以前にバイブルとして使っていた教科書を買い直したり。
これは、業務自体に対する不安と焦りから来ていると思う。
あと、もう一つの不安は、やはり職場内での人間関係だ。
これまでも、様々な職場で仕事してきたけど、やはり人間関係には苦労してきた。
流せる事が流せなかったり、苦手意識を一度持つと、なかなか上手くコミュニケーションが取れなくなったり。
そんな不安も、今は大きくなりつつある。
とはいえ、仕事はしていかないとならないし、始まってみないと分からない。
おそらく今は「見えない不安」にオロオロしている状態なのだと思う。
だとしたら、これはとても勿体ない事なのかなと思う。
まだ仕事開始まで時間はある。
あまり気負いすぎずに、勉強も程々にしていこうと思う。
仕事が始まってからも勉強は続けなければならないし、臨床現場でその都度、新たな課題が出てくるから、その都度、勉強していけば良いから、こちらはそんなに不安にならなくても良さそうだ。
あとは、「人間関係」について。
これは、本当に永遠の課題でもあるけど、これまでの経験を参考にしながらやっていく事と、あとはやっぱりこれも、始まってみなければ分からない部分が大きい。
自己啓発書などもたくさんあるけれど、そんな本も参考程度に読んでおくのも良いかも知れない。
これもやはり「見えない不安」からくる焦りだと思う。
意外と馬の合う人が多いかも知れないし、そうでないかも知れない。
でも、大事にことは、どんな人がいたとしても、とにかく自分の強みである「真面目さ」で対応していくということだろうか。
あとは、仕事以外の時間を如何に充実させていくか?
これも課題だ。
と同時に、仕事中でも、なるべく楽しんで仕事できたら、恐るるに足らずだ。
幸い、整形外科の臨床は元々好きな分野だし、過去にも経験もある。
だから、これからは、少しでも深い臨床が出来れば、面白さもまた出てくると思っている。
こうして書き出してみると、今感じている不安は、どれも「まだ見えていない未来」に対する不安だということが、あらためて分かる。
それよりも「今」という瞬間を意識して過ごしていく方が、不安も感じにくいのかも知れない。