![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77003984/rectangle_large_type_2_fc7d5428f1e882793dca1fc62ad392d5.png?width=1200)
後悔と期待
今日は本来なら、とある施設の面接だった。
しかし、給与面や仕事内容などを考えて、悩んだ末に辞退した。
通勤は便利だし、オープニングスタッフだし、もし採用されたら働き方が楽になるかな?とも思っていた。
でも、今の職場に復職したい気持ちもあるし、どうも今ひとつ乗り気になれなかったから、中途半端な気持ちで面接は受けられないと思って、辞退した。
その事を少し後悔もしている。
今はまだ、休職してもうすぐ2週間の時期で、まだまだ気持ちは不安定だし、体調も優れない日が多い。
それでも、何とか心を元気に回復させて、今の職場に戻るのが、本当は一番楽だし、面倒じゃない。
昨日も、職場の同期から連絡があって、他のサテライトへの異動について力を貸してくれると言ってくれた。
もちろん、可能性はかなり低いけど、今のところにそのまま復職したら、ストレッサーである上司はそのままいる訳だし、またぶり返す可能性もあるし、それはすごく不安で怖い。
だから、異動希望は今後も上役に訴えて続けていこうと思っているし、同期の力も借りたいと思っている。
それにしても、この「適応障害」という疾患は、少し甘くみていたようだ。
少し休めばすぐに復職出来るのでは?と思っていたのだけど、とても5月末までの休職ですんなり復職出来る気がしない、、
今は睡眠障害もぶり返してしまってるし、食欲も無い。
部屋にいると今後の不安に駆られるから、朝からカフェで半日過ごしたりしている。
「とにかく今は仕事から離れて、心身を休めて下さい」と職場の人にも言われているけど、そう簡単にはできない。
どうしても今後の仕事の不安や生活の不安もあるし、もし復職してまたぶり返したら?という不安もある。
パワハラ上司の事を思い出して、怒りが湧いてくる事もまだまだある。、
部屋にいると、そんな焦燥感に駆られてしまうから、外に出るけど、カフェにいてもそうそうやる事も無い、、
だから、午後は部屋でついつい昼寝ばかりしてしまうし、動かない?動けない?から食欲もあまり無い。、
こんな時、どうすれば良いのだろう??
お金がたくさんあれば、どこか旅行でも行けるのかも知れないけど、それも難しい。
せめて、誰かとたわいもない話を電話でしてみようかな、、
一人でいるから、最近誰とも会話していないのもストレスになってしまっているのかも知れない。
とにかく今は、焦りは禁物のようだ。
やりたい事があればやってみて、何もやりたくなければジッとしていても良いかもしれない。
食欲があれば食べれば良いし、無ければ無理に食べなくても良いのかも知れない。