お休み中
今週初めから、仕事をお休みさせてもらっている。
月曜日は、元々、コロナワクチンの副反応もあり、想定内のお休みだった。
しかし、先週末あたりから、メンタルの不調が一気に出てきてしまった。
身体症状もいくつか出始めてしまい、いよいよ仕事に行くのがキツくなってしまった。
それで、ひとまず今週いっぱいはお休みの承諾を得た。
それで急遽、本日の夕方、かかりつけの心療内科に受診することになった。
本来は今週の土曜日に定期受診の予約が入っていたのだけど、直属の上司から「できればもっと早めに受診して下さい」と朝からLINEがきた。
これも、一種のパワハラではないだろうか??
会社としては、当面の措置?を早く決めたいのだろうか?
仕方ないのでダメ元で心療内科に問い合わせてみたら、今日の夕方の予約の合間で診察してくれるとのこと。
そこで、おそらく診断書を書いてもらい、しばらく休職になると思う。
というか、そのつもりだ。
今回、一気にメンタル面を崩してしまったのだけど、よくよく思い返してみると、その予兆は随分と前からあったのかも知れない。
例えば、休みの日でも、朝起きた瞬間から「あー、仕事に行くの、嫌だなー」などと土曜日の朝から思ってしまい憂鬱になったり、職場の上司の事を考えただけで、胸がザワザワしてきたり、その他にも物理的に訪問件数が最近増えてきて、週末になると身体がグッタリしてしまったり。、
そんな事が微細に積み重なり、ついに一気にメンタルが崩れてしまったのだと思う。
社内連絡は基本、全て社内のグループLINEでやり取りしながら業務が行われるシステムだ。
とはいえ、個別LINEでももちろんやり取りは可能だ。
つい先ほども、部署の違う看護主任から心配のLINEが個別に来た。
嬉しいなと思う反面、役職者として、やはりスタッフを引き止めないとと思ってのLINEかな?などと勘ぐってしまう自分がいる。
そこまで、会社に対する不信感も増しているのが、辛くて、そして悲しい。
もっと楽しく、活き活きと働ける所でなければ、とてもやっていける自信が、今はない。。
今日の受診で、来月末まで休職希望の診断書を書いて貰うつもりだ。
というのも、来月末で丁度、試用期間が終わるからだ。
その上で、来週に2ヶ所、面接を受ける事が決まっている。
もし万が一、どちらかにでも内定がもらえたら、今の会社は退職しようかなとも考えている。
とはいえ、この年齢での転職は、かなり厳しいとも思っているのと、転職期間が短すぎるのもネックになってしまう。、