週末のこと
一昨日に3回目のコロナワクチン接種を受けてきた。
予想通り、そこそこの副反応も出ている。
それはそれとして、昨日のこと。
食事をしていたら、突然、訳もなく涙が溢れてきて、号泣してしまった。
これは、あまり良くない兆候だろうか?
たしかに、もうここ最近、職場での上司への不信感やら、雨の日の訪問やら、一日6件の訪問やらで、仕事でのストレスはかなり溜まっている。。
毎朝、目が覚めると「あー、仕事行くのキツイなー」と思いながら起きて、出勤準備をして仕事に行くのが続いている。
その微細なストレスの蓄積が、ついにコップ一杯になってしまって、溢れ出してしまったのだろうか?
仕事自体は、訪問リハビリの仕事をしていて、それ自体はやり甲斐もある。
しかし、会社への不信感、上司への不信感がここ最近、すごく募ってきている。
以前は何かと気遣ってくれていた直属の上司も、ここ最近、突然、態度が変わって冷たくなってしまった。
心当たりといえば、自分が職場を辞めたいとか、やっぱり続けるとか、そんな話を時々していたから、その上司は呆れてしまったのかも知れない。
自分は、その都度、真剣に悩んで、何とか辛くても踏ん張ってきたつもりだ。
それでも、ちょっと限界が近づいてきているのかも知れない。、
具体的に何がそんなに辛いのか?と考えてみると、やはり人間関係、それも上司への不信感だ。
トップの課長は、最近、異動してきたのだけど、とにかく話が通じない人で、全く頼りにならない。
直属の上司は、一番信頼していたのだけど、ここ最近の、自分に対する態度の急変に驚いているのと、ちょっと話しかけるのも怖くなってしまっているのが、正直なところだ。
そんな環境で、何とか利用者さんの為にと、頑張って仕事をしてきた。
でも、仕事が終わっても悶々とその嫌なことを考えてしまうし、週末の休みの日も同じだ。
全く気分転換など出来ずに、その嫌な上司の事を考えていたり、仕事のことばかり考えてしまっている。
直属の上司からは「仕事後や週末は、仕事を忘れて気分転換をして下さい」と言われている。
そんな事、頭では分かっているよと思いつつも、出来ない自分がいる。。
一回り以上も歳下の上司から言われて、情けないやら辛いやら。
とはいえ、この週末で、かなりメンタル面が崩れかけてしまったのは、残念だけど事実のようだ。
今週末、月一の心療内科の定期受診があるけど、そこまでもつだろうか??
もう、疲れてしまったな。。
しばらく休んだ方が、身のためかも知れないな。。
会社は何の責任も取ってくれないし、自分の身は自分自身で守るしかない。