
Photo by
ibaraki_nakai
「12月の雨」と「12月の雨の日」
朝起きてカーテンを開けるとまだ空は暗く、空気は冷たい。
雨はしとしとと降り続け、地面は水溜りだらけ。
その水溜りには街の情景が映り込んでいる。
そのような風景を目にして浮かぶのは「12月の雨」という言葉。(まだ11月なのではありますが💦)
「12月の雨」というのは荒井由実さんの名曲のタイトル。そして、「12月の雨の日」ははっぴいえんどの名曲のタイトル。
どちらも12月の雨の側面を素晴らしく表現している曲です。
雨音を聴きながら失恋を軽やかに歌う女性と、
冷たい雨に憑かれた人々を見る男。
ちなみにベースを弾いている細野晴臣さんと、ギターを弾いている鈴木茂さんはどちらの曲も演奏しています。でも音の表情は全然違います。
あなたにとっての12月の雨はどのような存在でしょうか?
どちらの名曲があなたには響くでしょうか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。