マガジンのカバー画像

【受験の勝ち方】塾無し東工大生の受験攻略マニュアル

僕が東工大に独学で現役合格した経験と、脳科学や心理学の研究を組み合わせて、科学的&戦略的に受験に勝つ方法を紹介します。
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

受験は、思っている以上に「残酷」で「怖い」という話

今回は、「受験は実感以上に残酷で怖い」というテーマです。 突然ですが皆さん、 「今は成績悪いけど、努力していればなんだかんだ最後には受かる」 そう思っていませんか? 正直、その考え方は危険です。 受かる人には受かるだけの理由がありますし、受験半年前や3か月前になって急に何かが変わって成績が伸びることもありません。 「なんだかんだ受かる」はあり得ないのです。(というよりは一部の天才の特権ですね) 「そんなん当たり前だよ!何言ってるの?」って思う方多いと思います。

【後編】基礎のマスター方法

(今回は前回の続きです。まだ読んでない方は、先にこちらの記事を読んでもらえると助かります。) 前回、基礎の具体的勉強法、基礎を勉強する目的の2点を解説しました。 今回は、参考書の選び方、勉強する際の注意点を解説します。 この記事の対象者(前回同様) ・効率を重視したい人(常識を捨てられる方) ・具体的に何をやれば基礎が身につくのかわからない人 ・基礎を身につけたい人 この記事を読むメリット: ❶効率的に基礎をマスターできる参考書を、自分で選べるようになる ❷独学で逆転

【前編】基礎のマスター方法

今回と次回の記事で、基礎の勉強を徹底解説します。 具体的には、「何のために」「どんな参考書を」「どんなやり方で」「どういう流れで」勉強すればいいのか、というのを解説していきます。 そして今回は 1.なんのために基礎を勉強するのか? 2.具体的勉強法と勉強の流れ の2点を解説します。 数学、英文法、歴史、古典文法、物理、化学など、ほとんどの教科(分野)の基礎がこの勉強法でマスターできるので、かなりオススメなものになっています。(教科ごとに細かな調整は必要です) も

勉強法ほどではないけど、勉強効率を下げうる間違った常識【3選】

この受験業界には、科学的に「間違った常識」がたくさんあります。 例えば、「書かないと覚えられない」「わからない部分をその場で理解するべき」「塾に通うべき」 これらは、「勉強効率を下げる、間違った常識」と言わざるを得ません。 そしてこれら勉強法などの、「メインの」間違った常識に関しては、僕以外にも多くの人が取り上げているので、知っている方も多いでしょう。 しかし、「勉強法ほどではないけど、勉強効率を下げうる間違った常識」というのは、あまり明確になっていない気がします。