#409 失敗をオープンにする
澤円さんのVoicy澤円の深夜の福音ラジオ 【第545回】「えらい人とチャーミングさの関係について。」を聴いたことのアウトプット。
澤さんと会食されたパートナー企業の社長さんがチャーミングだったことから、偉い人ほどチャーミングさが大事という話。
フォーブス Web編集長 谷本有香さんの話
偉い人ほどチャーミングさが大事になってくる。
偉い人がスマートであるのは必要条件。そのうえで、十分条件として、チャーミングさが加わるとすごい魅力になってくる。
澤さんと会食した社長さんの話
最近になってから、マラソンや登山といったいろいろな趣味を始めた。
山に登ったときの話が、いかに素晴らしいかという話だけでなく、最初の頃に軽装備でガイドもつけずに登って山小屋の人に怒られた、という失敗を笑い話でなく心底反省したことが伝わってくるような話をされた。
人から慕われる人
しなくてもよい失敗談を敢えてすることができる人ほど人から慕われる。
その人がいかにすごい能力を持っているか、よりもその人がどれだけ近寄りやすい雰囲気を持っている方が大事。
自分の失敗談を開けっ広げに言えるとチャーミングさに繋がる。
社会的に地位が高い人でなくても、チャーミングさはあるとよいですね。
私のような平凡でぼんやり生きてきたおっさんが、失敗談ばかり話しても何のチャーミングさもありません。
何かしらの成功があると、成功談を話して称えられたい願望が先走ることもあるでしょう。
そのときに、相手がより近寄りやすくなる失敗談も添えて、失敗もオープンにできるとよいなと思いました。