澤円さんのVoicy澤円の深夜の福音ラジオ 【第616回】「他人の意思や行動を変えることのできる人の秘密。」を聴いたことのアウトプット。
人は変えられないという澤さんの話に対して、リスナーさんから「チームや組織で意識や行動が変わった事例もありますよね」という指摘があったことに対する話。
脅迫とパワハラの言葉を聴いて、頭に浮かんだ人がいます。
いわゆるパワハラ上司です。
仕事に対してすごく真剣で一生懸命な方で、発言も間違ってはいないのですが、唯一の欠点がパワハラです。怒ったり、怒鳴ったり、強い口調で部下や相手を従わせようとするので、熱意があるのに非常にもったいないと思う人です。
このやり方で人を変えても、本当に一時的。何度も何度も脅迫するので、される方だけでなく、する方のパワーも相当なものだと思います。
そして共感。
これは私の理想とする「Win-Win」を築けた状態かと思います。
共感に持っていくまでの過程は時間がかかると思いますが、持続性が高いので、皆がそこを目指せるとハッピーになるのですが、締め切りの迫った業務などで個人にかかるプレッシャーが、共感でなく脅迫を誘導する要因にもなっていそうです。
仕事で脅迫しなくても、家庭では子供にも脅迫しがちな親は少なくないと思います。
私もその一人。怒ってしまうと脅迫的に言うことを聞かせようとして、躾との線引きが難しいところです。
公私ともに多くの共感を得られることを目指せば、もっとハッピーになれそうに思います。