#103 自分が上になってもGive First

澤円さんのVoicy澤円の深夜の福音ラジオ 【第121回】「「自分より下」という思考の罠。」を聴いたことのアウトプット。
日本に批判的なあるツイートをしたことに対して「日本よりもっとひどい
国があるじゃないか」という返信があったことから、自分より下に見ることの話。

自分を中心に上を見る、下を見るの2パターンがある。さらにそれぞれの方向にポジティブに見る、ネガティブに見るの2パターンある。
下を見たときにネガティブに考えると、あいつは自分より下だからどんな扱いをしてもいい傲慢な考え方。これはいじめやハラスメントに直結する。
あいつよりも自分はずっと上だから、自分はOKだなという考え方。下を見て安心する。これは完全に成長を止める。思考停止になる。
自分がもっと成長したいと思っていて、自分より下に人がいるなと思ったら、この人たちを自分のレベル、もしくは自分より上に引っ張りあげる対象として見るといいのではないか。
自分が何かを提供することで、自分の周りの人たちが成長してくれるのは相当楽しいことだと僕は思っている。そのために時間を使うのは、自分の仕事にも直結する。これが下に対するポジティブ思考。

自己肯定感の低い私は、自分が上と思えたら「自分はOK」「やったぜ」などと思って安心どころか天狗になったりしていました。完全に思考停止になって更なる成長を止めていました。
成長したいというより、自分と自分の周りの人たちがハッピーになってほしいと思うので、自分が上だと感じたときもGive Firstを継続していきます。


いいなと思ったら応援しよう!