
#568 不要と不用
昨日、仕事で使わなくなったものを処分する決裁を作成していたところ、「不要となった」と書いたところで「あれ?不要?不用?どっち?」となったので、書き留めておきます。
それぞれの意味は、
不要:必要としないこと。
不用:役に立たないこと。使わないこと。
です。
はじめは、必要となくなったので、「不要」としましたが、これまで使用していて、この度使用しなくなったということで、不用品となることから、「不用となった」と書いて決裁しました。
不要は「最初から使う必要がない」、不用は「使っていたけど使わなくなった」と覚えておけばよいと思いました。