見出し画像

スーパーシティ法案

おはようございます、うちです。

昨日の朝に、ネットニュースで「スーパーシティ法案が閣議決定」という文言を見つけまして、都市建築にかかわっておきながら、まったく政治をウォッチできていなかったなと反省しました。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55212990U0A200C2EAF000/

かなり付け焼刃な内容となりますが、内閣府が説明資料として出したPDFが公開されていましたので、目を通しました。
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/supercity/setsumei_naikakufu.pdf

プライバシーは外せません

このようなAIであるとか情報による効率化という部分に焦点が上がると必ず出てくるのが『プライバシー』『セキュリティ』の問題ですね。
野党の質問やネットニュースを見ていても、ここの問題提起をしているものが多い。
法案においては「相当な理由があれば情報の提供が可能」という文言があるようで、たしかに気になるところです。
誰が政権をとってもいいように、制限ははっきりと明示させておきたいと思ってしまいます。
このあたりの部分に関しては討論を通して議論が深度化していることを願います。

ちょっと違ったところに目をつけてみたいと思います。

国の立ち位置


スライド6ページ
「最先端の技術を常に活用しつづけるため、政府が特定の技術を推奨・誘導することなく、官民を超えて、常にオープンな連携を可能にするためのAPI(アプリケーションプログラミングインターフェース)を設計。それを活用した技術・手法をリファレンスとして蓄積・共有する。」


「政府が行うのはあくまでプラットフォームの作成である。」という風に読み取りました。
もし、その通りであるなら、その姿勢は素晴らしいと思います。
汎用性のあるプラットフォームは逆に何もできないプラットフォームとなる可能性もありますが、下手に制限を設けるよりずっと良いと思っています。
見方を変えれば民間に丸投げのようにも見えますが、
きっちりと線引きの方針を出しているので、
民間としても動きやすいと思います。

でも、そのプラットフォームは実際誰が創るんだろう。
標準化はとても労力のいる作業なので、先にプラットフォームが整備されているのがスムーズなのでしょうが。

都市の選定

スライド最終頁に都市の選定について言及されています。

「行政区域と一致する場合と、その中の一部地域(ディストリクト型)となる場合があり得る。」


とありますが、現実的には後者でしょう。
一部地域での実現ができないままに、行政区域単位でできるとは到底思えません。

最近で一番わかりやすいのはトヨタの未来都市。
発表されたときに非常にわくわくする計画と思いました。
今までは工場であったところに都市を作るので、住民自体も社会実験に同意した人しか移り住んでこない。最初に合った同意なしでのプライバシー情報の提供という可能性は低いです。
この都市選定に対して裾野市は参加するのでしょう。

その次はいくつかのビルが群となっている再開発区域もあり得そうです。
ここには住民はあまりいませんが、人はたくさんいます。

今もこのような再開発区域はそれぞれのビルに空調用の熱源を持たず、
近くにあるエネルギープラントから熱を供給してもらうシステム(地域冷暖房)を導入している区域も多いです。
このようなプラントから熱を供給してもらうことで、ビル間で熱の融通ができるというメリットがあります。もちろんこれは熱だけではなく、電気の融通という試みも再開発事業では取り組まれています(特電)。
そこにどうやってIoT・AIを組み込んでいくのかという世界の話になるため、ある程度の土壌はすでにできているとみてもいいかもしれません。

地域冷暖房や特電と呼ばれるシステムは事例も増えてきており、これからの再開発事業の切り口も変わることでしょう。

スマートシティの推進が各国進められています。
このスマートシティに対しての国からの補助が増えるという面をプラスにとらえて、新たな都市の姿が創造されることを願います。

もう少しこの法案となされた議論については深堀します。

今日の初挑戦

初挑戦とは違いますが、
朝、髪の毛にワックスをつけようと手のひらでワックスを広げていたら、
手の甲に塗りかけました。

手洗いの習慣ができている。しかもちゃんと手の甲も洗うような習慣が。

と感動しましたが、実際は洗い流す面が増えただけです。

好きなものとか

スマートシティは好きです。

以前、森美術館で行われていた『未来と芸術展』もとても興味があって、楽しく見学させていただきました。
https://www.mori.art.museum/jp/exhibitions/future_art/

どんな都市ができるんだろう。
その都市の中ではやっぱり温熱環境は取り残されちゃうな。
とか思いながら

ここでの体験もいずれまとめたいなと思っています。
『景色のおすそ分け』というか『体験のおすそ分け』

では、今日もがんばりましょう!

-----
電子書籍『快適を手に入れる』
https://www.amazon.co.jp/dp/B087N693JW
Twitterリンク
https://twitter.com/uchi3uchi
Instagram
https://www.instagram.com/uchi3uchi/

もしよければのぞいてみてくださいー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?