こんにちは。BONX採用担当です。今回の記事ではBONXのVibesのひとつである”Make Smile”にフォーカスした内容をお届けします。
(※Vibesとは他の会社のValueにあたる部分で、BONXにおける行動指針を指しています)
Make Smileには「チームBONXの一人一人がユーザーの笑顔を第一に考えて、日々最高の仕事をしよう。BONXの存在意義はユーザーを笑顔にすることだ。それが最後は自分の笑顔にもつながる。」という意味が込められています。
BONXだけに限らず、多くの会社ではValueという形で組織内の価値や行動の基準を明確化しています。しかし実際そのValueに対する体現の仕方は十人十色。メンバー1人1人がその人なりの違ったアンサーを持っているのです。
そこで今回はBONXのメンバーが”Make Smile”をどのように体現しているのか。実際に担当されている業務内容に沿って、詳しくご紹介出来ればと思います。
ぜひ最後までご一読ください。
各メンバーの業務でMake Smileはこう体現されている
この章では各メンバーがMake Smileをどのように体現しているのか、実際の業務内容の記事から抽出しました。
今回は上記の4名のMake Smileの体現方法についてご紹介します。
Product Marketing Manager 國生さん
(※Product Marketing Managerの詳しい概要については、こちらの記事で紹介しています。)
Customer Success 山口さん
(※Customer Successの詳しい概要については、こちらの記事で紹介しています。)
Inside Sales 田崎さん
(※Inside Salesの詳しい概要については、こちらの記事で紹介しています。)
採用担当 岡島さん
(※以前まで岡島さんはPartner Salesを担当されていました。
Partner Salesの詳しい概要については、こちらの記事で紹介しています。)
最後に
今回はBONXのVibesであるMake Smileにフォーカスして、各メンバーごとにどのように体現しているかについてご紹介しました。
TGUやSales、採用担当と紹介したポジションは様々ですが、彼らはこのMake Smileに沿ってユーザーのことを第一に考えて日々お仕事している様子が垣間見えましたね。
※Make Smile以外のVibesについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。是非こちらの記事と合わせてご一読ください。
<Fly High>
<Be One>
<Talk Easy>
少しでもBONXにご興味を持っていただいた方は、こちらの採用ページからご応募お待ちしております。一度気軽にお話ししましょう!
現在、BONXでは今後の事業拡大を見据え、採用活動を行っております。
各ユニットの詳しい募集要項はこちらからご確認ください。