![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102333940/rectangle_large_type_2_c3e1e4fcbb00afdc90ec354d801162ea.png?width=1200)
YAMAHA DM3 発表!
昨日海外先行リリースで日本国内ざわついていた界隈でしたが笑とりあえず国内も情報解禁になった事で嬉しい限りです!
出たばかりですので、ざっくりポイントと実機無しでの雑感を。
・DM3と、Dante非搭載のDM3 Standardの2ラインナップ
・モノラル16,ステレオ3の22インプット
・出力バスは、ミックス6,マトリクス2,ステレオLR
・USB18/18,Dante16/16(Danteモデルのみ)
・本体のみの入出力は16/8
・Duganは今のところ非搭載
・入出力パッチの自由度の高さ
・入出力それぞれにディレイタイム最大1秒まで
・ゲートにサイドチェイン設定可能
・96k対応
・内蔵エフェクトは2系統
・ラベルが日本語対応
・VST Rackバンドル
まだ拾えてない部分もありますが、大体こんな感じです。
フェーダー8+1なのでかなりコンパクト!デザインはTFとCL/QLとMGシリーズを混ぜた感じですね笑
TFが、リリース後のアップデートでDugan搭載された経緯があるので、今後のアップデートに期待したいところですが、それ無しにしてもかなりパワフルだなと感じました。
ACは直ではなく専用ACアダプタというのが、ケース考える上でも仕込む上でも少しマイナスですかねー。
しかしながらこれはめちゃくちゃ欲しいです笑
多分買う、、かなあ?笑
コントロールアプリは、Mac/Windows用のエディタと、iOS用のStageMix,MonitorMixがあります。
ダウンロードしてオフラインでもある程度見る事が出来ますので、気になる方は事前に試されると良いかもしれません。
4/7 16:40追記
DAWのコントロールとしても使えるみたいで、項目にMIDIもありました。
USBで18in18outプラス、フィジコンとしても使えるので自宅スタジオなどにも便利かもしれないですね!