![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117482727/rectangle_large_type_2_b7bfa5ca2253c2f6b9139c7857502e8c.jpeg?width=1200)
数年前にあったリアローターを探して‥そして‥
こんにちはボクです。
2015年頃のTMAXカスタムが全盛だった頃に‥TMAX530のブレーキカスタムといえばフロントのブレーキディスクはR1とかMT09とかの298㎜のディスクにしてリアのブレーキカスタムはandroidやキングスロードでリアを固めるカスタムが多い中、当時の自身のオリジナルでリアのキャリパーサポートを製作してもらって‥
![](https://assets.st-note.com/img/1695944565629-ENpCnzG2ix.jpg?width=1200)
ノーマルブレーキローター径282㎜用のBrembo2POTキャリパー(一般に削りキャリパー)を取り付ける為のキャリパーサポートを製作してもらったのでそれに合わせたリアのブレーキローターを取り付けたいって所から始まった物‥ディスク製作で定評のあるサンスター販売にお願いして作ってもらったのがコチラ‥
![](https://assets.st-note.com/img/1695945318966-fmDt0DkPKA.jpg?width=1200)
はっきりした内容ではないですが、記憶に残っているのはワンロット生産で海外市場なんかにも販売していたはずだからあんまり数は出ていないはずのサンスタープレミアムレーシングのリアプレミアムブレーキローターw
それから8年後の今、市場にあるのは‥
![](https://assets.st-note.com/img/1695945418472-7CTDBJguky.jpg?width=1200)
こっちの方がやっぱりカッコいいけど、コレもスポット生産なので今は在庫少なくなってきました。勤務先でもブラックのフローティングピンがもう2枚しかない(汗)
このままではまたリアブレーキローター難民になってしまう‥って事でまたリジットのブレーキローターを製作できないか?をサンスター販売に聞いているところです。
仕事に戻って7月から動いている案件で年末、年始くらいには商品として上がってくるのでわ?と思っております。
流石に金額も量も大きいので職場のチカラをお借りしないとダメな案件なのですが、現状はあまりいい環境とは言えない感じに‥‥(汗)
まぁ今回の転職はその辺を改善するつもりで戻ってきてるケド、ちょっと難しいのかしら?と思い始めてる今日です。
自分の考えを変えるのも厄介なのに、他人を変えるのはやっぱり難しいですね。
それぞれの立場もあるのであまり無理は言えないですしね‥。
こちらも出戻りですからあまり大きな事は言いたくないですし、以前に居た時みたいには動けない(動かない)方が良いのかもと感じています‥。
自分自身、仕事=効率だと思ってはおりますので細かい拘りが多いボク(the小心者)はなかなか組織(社会)の中では許容されないのかもしれません。
なんとかその中で上手くやれないかを模索している毎日です。
恐らく好きなTMAXと仕事としての他の車種で分けて考えるのが1番の近道と感じていますが、その為には‥‥‥(๑•ૅㅁ•๑)ノ
残念ながら会社ではTMAX関連は認められていない様だけど、それはコーナー展開をしていたボク自身に問題があったとしか思えないので致し方ないので認めて次にいくしか無いと思っている所存です。
まぁここまで寄り道しての今だから焦らず少しずつ進めていこう。
デワデワw
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘