![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151185714/rectangle_large_type_2_edf9eada9512c179102c6633187f4746.jpeg?width=1200)
プラーチェーンとシックネスゲージ‥
今日から盆明け‥なんだか諸々ありそうな気配‥おはようございますボクです。
![](https://assets.st-note.com/img/1723989093178-Wagvz9GCQa.jpg?width=1200)
ちょいとやりたい事があって、昨日は仕事明けに6型のノーマルマフラーガードがなかなか外れずだいぶ苦戦した‥
数年ぶりにショックドライバー出したけど結果使い方自体忘れた!(´-﹏-`;)丿
そして本題‥
![](https://assets.st-note.com/img/1723986673899-SdUKx07mK1.jpg?width=1200)
シックネスゲージで‥‥
![](https://assets.st-note.com/img/1723986696787-m5EotVB5Et.jpg?width=1200)
昨日から話の出てたプラーチェーンの隙間をちょいと確認‥
![](https://assets.st-note.com/img/1723986744458-V65enwzw9b.jpg?width=1200)
こんな感じでシックネスゲージを差し込んでみてクリアランスを確認していく‥元々のベルトっ引きとアクスルシャフトのガタもあるから、どれくらいの厚みすれば良いか‥‥悩む‥
ある程度クリアランスをもたせたとしても少しでもアクスルが真っ直ぐに見えれば‥きっとどのメーカーのアクスルでもつくのかなぁ‥‥
なーんて思ったりして‥この辺の数値の塩梅が難しい‥
クロモリシャフトとかになると少しだけシャフト径もきっとコンマいくつかの単位で厚くなるはず(真円度があがる?)になってるはずだから悩むなぁ‥
今回は別に形状の意匠に凝りたいとかでも無いから‥
とりあえず最後の盆の夜にいつも作ってもらってる会社の方に電話したら、「明日合間で見にいきます」 とのなんともフットワークの軽い返事を戴けたので‥
今日はアポイントメントの時間迄にもう少し寸法詰めて考えておこう‥
とゆーことで今日は心此処にあらず方式で仕事していこーっと!
![](https://assets.st-note.com/img/1723989200235-8WLAKALIQP.jpg?width=1200)
ここぞばかりに昨日汗だくになって夜な夜な探したスイングアー厶!でイメージを沸かせる為、今日は1日スイングアームを持ち歩いて作業しようそうしよう!
デワデワw