見出し画像

TANAXのミラーアダプターをまとめて仕入れてみましたヨ。

TMAXだと人気のシリーズのTMAX530の4、5型‥
2012〜2016年のモデルですね。
今は2024年だからもう最初期のプレスト輸入の4型が出てから12年経っているんですね。
以外と時間経ってますね。
左のベルト駆動は当時は物珍しさもあって注目でしたねw
色々カスタムも出ましたケド、以外と本当の内容がわかりづらい事も多くみんな手探りでしたね。
まぁその結果‥

今も解らん!事の方が多いですけどw

さてそんなTMAX530が全盛の時代‥

TANAXさんが同社のカウリングミラーを取り付ける為のアダプターが発売しておりました。廃盤になったこちらの商品をメーカー様にお願いして最後の在庫品をまとめて卸してもらいました。

適合はこんな感じ‥(2013年〜となっていますが国内仕様車なので逆車2012モデルも適合です)
ミラーは当時の適合ですけど、最新のカウリングミラー類も取り付けできますヨ(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

てな感じで売場にPOPを出してみました。

もうメーカー廃盤品になっているので当時の専用パッケージはございませんのでレジにて販売しております。
お値段は¥6600→特価の¥3300で販売しております。
当時よりもミラー自体の値段も上がってきておりますし、今はこの商品を置いてるお店さんも少ないと思うので‥

たまーに転売ヤーさんがフリマサイトなんかで定価、もしくはちょっと高く売ってたりするので、新品の値段を下げてみる‥(笑)

この手の商品は気がついたら無くなっている物ですから、とりあえず買っておくのも手かもしれませんネw

そんなボクは早速買って‥取り付けてみました。

ミラーアダプターは簡単についたけどミラー自体は可動範囲が増えたのでパッケージの商品を1度全部バラさないと取り付けできませんでした‥(泣)

可動部がだいぶ硬かった‥(泣)


取り付けできました。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)丿大体30分位だったかな?
カウリングミラーを付ける為にスクリーン長くしておいたケド今回はカウリングミラー9のショートステーを使ったのでそこまで高さは出なかったので短いヤツでも良かったかな?

ミラー自体はRAYSAVEっていう防眩?!ミラー的なヤツなんですけど、

後方視界バッチリ‥やっぱりカウリングミラーはライダーからの距離とかもあってやっぱり見易いですね!

さて‥ここからは‥

もう一台のメイン車輌6型TMAX530に取り付けしたらどーなるかやってみないと‥

でもコッチの車体はミラー付くところ自体を埋めてしまっているので、これを作る時に予備の純正部品を取ってあったハズだからそれを探す旅から‥

そして恐らく当時はあまりなかったカウリングミラーも他社から沢山ラインナップがあるはずだから其の辺も試してみたいなぁ‥と
ホントはマジカルレーシングのカーボンミラーが良いけどお高いからボクのお小遣いでは‥(泣)なので‥

先は‥長そうだ‥(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)丿

デワデワw

いいなと思ったら応援しよう!