TMAX530SXホイール交換
珍しく休日休みの昨日は‥
最近構って挙げられていないメイン機のTMAX530SXを元に戻そうと‥
TMAX好きの2台体制仕様‥
昨年買った4型TMAX530は全天候型のオールラウンダー
今年で6年目の6型TMAX530SXはお気に入りのお出掛け仕様(??)
少し前に‥6型をオールラウンダーにしようと思って1度ノーマルに戻してみよう的にやっていましたが4型が手に入ってめでたく2台体制で生活出来るので6型をまた少しずつイヂっていこうかな?とw
とりあえずガレージに眠らせてあったアルミホイールを‥
6型に装着していこう‥的な!
コレがノーマル‥‥この時にはまだ気がついていない‥ある事実に‥
ホイールカラーはコレですね。パープルは最初の頃作ったヤツね‥💦
ここで‥ベルトカバーを仮止めしていたM6のボルトが外れなくなっている事に気がつく‥
全く動く気配が無い‥‥
うーん(゜-゜)丿お手上げ‥
なんで、動かないんだぁーッッ
とサジをなげようと思ったんだが‥(´⊙ω⊙`)!
社外ホイールとの組み合わせなのか?各部のテンションの掛かり方なのか‥
コレはボクの不注意でした(泣)💦
ここまでで既に4時間弱‥‥‥
お昼寝を挟んで‥フロント側を交換しました!
でも時間がだいぶ押していたので、写真あんまり撮らなかったんです(>0<;)丿
後ろからのビジュアルでホイールカラーの銀色が見えないのが今回のABSセンサーステーの1番の売り!(超分かりづらい!)社外キャリパーサポートを使っているユーザーならきっと解ってもらえるかと‥(汗)
もう写真撮ったら完全に夕方でしたよ‥
ホイール前後交換だけで1日を使ってしまった‥。
次の休みにはリアショックを交換したいなーと思っていたんだけど今週はなんか天気悪そうな日が多そうですね。
さてさて本日も仕事に行くとしますか!
デワデワw