![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138955529/rectangle_large_type_2_62a5efbdd2ecb317eaa44aabd2bc0910.jpeg?width=1200)
ミャンマー内戦⑦国軍派民兵の役割
シャン州南部
In southern Shan, for example, the Pa-O National Army (PNA) recently led the effort to retake Hsihseng after the town was captured by opposition forces. The PNA also provides a critical buffer against increasingly powerful Karenni forces to the south.https://t.co/wtC5oEEeB2
— Morgan Michaels (@morgmichaels) April 29, 2024
パオ民族軍(PNA)が、パオ民族解放軍(PNLA)などの反政府武装組織に占領されたシセン郡区の奪還作戦を主導した。PNAは、シャン州南部で勢力を強めつつあるカレンニー民族防衛軍(KNDF)などのカレンニー族の武装組織に対する重要な緩衝地帯としても機能している。
ミャンマー中部
In central Myanmar, the 'Pyu Saw Htee' - localized village militias supported by the regime - have fought heavily with PDFs. Up to 1,000 militiamen helped recapture Kawlin, the first town claimed by the NUG after Operation 1027. https://t.co/kIjtaKou91
— Morgan Michaels (@morgmichaels) April 29, 2024
2023年11月、PDFが1027作戦後初めて制圧した町として注目を浴びたサガイン管区のコーリン市は、2024年2月に国軍によって再び奪還されたが、その際、約1000人のピューソーディー(民兵)が国軍を支援した。
ミャンマー北部
To the north, the Kachin Independence Army's expansion has been checked by the likes of the Shanni Nationalities Army (SNA) and Warazup Militia. A Lisu militia led by the now deceased Shwe Min retook some posts lost during the KIA's offensive last month. https://t.co/3lLlyFeuxz
— Morgan Michaels (@morgmichaels) April 29, 2024
シャンニー民族軍(SNA)、リス民兵団、ワザラップ民兵団などによってカチン独立軍(KIA)の勢力拡大を組織している。リス民兵団は、リーダーのウ・シュエ・ミン(U Shwe Min) が2024年3月戦死したが、KIAによって占領されたいくつかの拠点を奪還した。
タニンダーリ管区
Despite significant resistance activity, the regime's control in Tanintharyi Region has, in relative terms, deteriorated at a much slower pace than in other peripheral areas. This is in part due to the heavy presence of local militias that fight the PDF. pic.twitter.com/F7wTBOV1DU
— Morgan Michaels (@morgmichaels) April 29, 2024
抵抗運動が活発であるにもかかわらず、タニンダーリ管区における国軍の統制の喪失は、相対的に見れば、他の周辺地域に比べてはるかに緩やかなペースである。これは、PDFと戦う地元民兵の存在が大きいことが一因だ。
ラカイン州
In Rakhine, the junta has resorted to forcibly recruiting/conscripting Rohingya. The Arakan Army has also accused the regime of coordinating with Rohingya armed outfits. Fresh recruits have helped the regime slow the AA's advance in Buthidaung (for now). https://t.co/v9sReAUVt2
— Morgan Michaels (@morgmichaels) April 29, 2024
国軍はロヒンギャ族の強制的な徴兵に頼っており、アラカ軍(AA)も、これを非難している(ただし、AAもロヒンギャを強制徴兵、拉致、殺害していると報道されている)。新兵の投入により、国軍はブティダウンでのAAの進撃を遅らせることができた(今のところ)。
まとめ
Some exceptions to this trend: Militias in northern Shan immediately folded in the face of Operation 1027, the watershed offensive by the Brotherhood Alliance. In Kayah, a pro-regime militia defected to join the resistance last year. https://t.co/W0xjo8qg61
— Morgan Michaels (@morgmichaels) April 29, 2024
この傾向には例外もある。シャン州北部の民兵は、3兄弟同盟による画期的な攻勢である1027作戦を前に、即座に降伏した。カレンニー州では昨年、国軍派民兵が離反して反政府側に加わった。
Militias fall along a spectrum. Some are forcibly recruited or coerced into action by the regime. Others prefer neither side but face a security dilemma and must choose. Some are ideologically indifferent but bought off by the regime. Others oppose a particular actor.
— Morgan Michaels (@morgmichaels) April 29, 2024
民兵組織にはさまざまな形態がある。国軍によって強制的に徴兵されたり、行動を強要されたりしているものもあれば、いずれの側にも属さないものの、安全保障上のジレンマに直面し、選択を迫られているものもいる。政治思想には無関心で、国軍に買収されているものもいる。特定の主体に反対しているものもいる。
Regarding the latter category, a good example is the SNA. Prior to the coup, the SNA clashed several times with the military. But the group harbors intense grievances against the KIA, and firmly joined the regime after the KIA began supporting new PDFs. https://t.co/EOmY2L1Xou
— Morgan Michaels (@morgmichaels) April 29, 2024
例えばシャンニー民族軍(SNA)は、クーデター以前、国軍と何度も衝突していたが、同時にカチン独立軍(KIA)に対しても強い不満を抱いており、KIAがPDFの新兵を支援し始めると、国軍側に付いた(※SNAは従来よりKIAと対立していたことから親国軍的で、クーデター後、シャンニー族の若者をPDFに養成していたが、その若者たちは親国軍的なSNAに不満で、訓練終了後、ライバルのKIAの傘下に入ったという経緯がある)。
Pre-existing grievances make it easier for the regime to 'divide & conquer'. But if opposition actors manage relations with militias, this becomes harder. In Myawaddy, the KNLA at least avoided a situation where the BGF directly fought against it.
— Morgan Michaels (@morgmichaels) April 29, 2024
既存の不満があれば、国軍は分割統治をやりやすくなる。しかしもしも反政府勢力が民兵との関係をマネジメントすればその限りではない。ミャワディでは、カレン民族解放軍(KNLA)は少なくともBGFと直接対峙する事態は避けた。
Though they remain understudied, pro-regime militias appear to be on the rise. Some, like that led by the '505 Sayadaw', are receiving proper weapons and drone training and may include thousands of fighters.
— Morgan Michaels (@morgmichaels) April 29, 2024
The militia space is one to watch. pic.twitter.com/bWrUDca7Hq
あまり研究されていないが、国軍派民兵組織は増加傾向にあるようだ。505サヤドー(著名な国軍派僧侶)が率いる民兵団など、効果的な兵器やドローンの訓練を受けている組織もあり、数千人の兵士がいる可能性もある。 民兵の分野は注目に値する。