![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83131500/rectangle_large_type_2_759671dd84bab8264d61c9352974d8a2.jpeg?width=1200)
今すぐに行動できない1番の理由は「自分を責めているから」
こんにちは。むらいちです。
今回のテーマは「すぐに行動できない1番の理由は「自分を責めているから」」です。
今すぐ行動するためには?
今すぐに行動するためには、シンプルに「行動力」が必要です。
行動力は「アウトプット>インプット」の状態・環境を作る必要があります。
そして、アウトプットは「記憶を定着させる」ため、「自分の考えを記録する」ため、チリツモで「インフルエンサー(提供者)になる」ために必要です。
小さな一歩が、ビジネスチャンスを広げる方法の1つですし、それが結局は近道だと思っています。
アメリカのデトロイトで言われていること
しかし、そうは言っても、多くの人が行動ができない。なぜなのか?失敗が怖いからです。
「アメリカのデトロイトでは“誰よりも早く失敗を多くしなさい”と言われるらしいよ」
と聞いたことがあります。それは正しいと感じます。
「だけど、失敗したらその時間は無駄じゃん!」
そんなことはないです!
例えば、Youtuberになるために「最近の話題についてのテロップ感想動画」を100投稿したとします。
それで月500円しか稼げなかったとします。
しかし、そのノウハウ・失敗談を知りたい方はたくさんいるんですね。
なぜなら、みんな失敗したくないから。
(スキル販売サイトなどで「Youtubeで「最近の話題についてのテロップ感想動画」を100投稿させた失敗レポート」などと書くと、500円・1000円なら売れると思います。)
そして結局、アメリカのデトロイトで言われているように
“誰よりも早く失敗を多くしなさい”
ということなのですね。
ただこれは、現在の日本のビジネス本、自己啓発本でも言われていることです。
結論「失敗しても、自分を責めない」
では、どうすればよいのか?それは「失敗する勇気」が必要になります!
そして、失敗する勇気を持つために必要なのは
「失敗しても、自分を責めない」
と決めることです。
自分を責めると、やる気を無くすんですね。
私達もやっていることを批判されるとツライじゃないですか。
特に一生懸命やっていることは尚更です。
それと一緒で、自分自身にそういう言葉を浴びせる(思考回路になる)ことも、自分を責めている(自分が他人に批判されている)のと一緒になるという事です。
であれば、「自分を責めない習慣」を持つことが必要です。
自分の頭にまとっている「自分に対する負のイメージ」を取っ払う必要があります。
どうすればよいでしょうか?
それは、毎日「自分を褒める習慣を持つ」ことです。
1日の始めにやると良いオススメな習慣
1日の始まりに1回、
「昨日、良かったこと」
として、1~10個の自分の褒めたいことを書きます。
(「良かったこと」とする理由は、1番最初の「自分を褒める」というステップを軽くするためです)
1個でもいいし、10個でもいい。ただ、必ず「1個は褒める」と決めること。
これは考えるだけでも良いですが、忘れてしまいがちなので、書くことをオススメします。
手帳、もしくは小さいメモ帳に
<今日良かったこと>
・〇〇が面白かった
・昼ごはんが美味しかった
などと書いていきます。
最初の頃は「ご飯が美味しかった」「テレビが面白かった」になりますが、徐々に「ブログ1記事書けた」「動画投稿できた」などとなっていきます。
これをやっている日とやっていない日は充実度が違いますので、1つのテクニックとして覚えとくと良いですよ。(時間がない時は考えるだけでもOKです)
まとめ
まとめますと
「行動できない理由は「失敗を恐れすぎている」から」
(「自然と「ネガティブ思考」でブレーキを掛けて、自分の行動を完全にストップさせてしまっている」)
そして、失敗を恐れないためには
「自分を褒める習慣(自分を責めない習慣)を持つ」
(毎日、1日の始まりに「昨日、良かったこと」を書く)
ということになります。
(褒める習慣、褒める思考時間を増やし、責める習慣、自分を責める時間を少しずつ減らしていくということです。これも時間管理の7ステップで紹介しています。)
自分を責めると体が固まって、行動ができない状態になりがちです。
負のイメージ、ネガティブな言葉は時にクリエイティブにはなりますが、やはり行動力を大幅にダウンさせます。
行動ができていないという方は、自分を褒めることから始めていきましょう!
これは結構大事な「時間管理テクニック」の1つだと思いますよ。
以上です。またお願いいたします!