
晏子と景公
中国故事で人生勉強
景公によって呼び戻された晏子でしたが、景公は日々酒を飲み続け、享楽にふけるばかりでした。その年、天候不順で長雨が17日も続いたため、晏子が、蔵米を出して困窮している人民に分配するよう願い出ました。しかし、景公は聞く耳を持ちません。三回願い出ても聞き入れられないばかりか、景公は家臣に命じて、国中から歌のうまい者を集めて宴会を開く始末でした。
晏子はこれを見て歎き悲しみ、遂に自分の家の扶持米を民に分ち与え、それを運ぶ道具や馬車まで道路に置いて救済に当たりました。そして自分は徒歩で宮廷に行き、景公にお目通りを願って言いました。
「長雨が17日も降りつづき、一つの村には壊れた家が数十もあり、ーつの部落に数軒は食ベる物がない状況です。彼らは寒くても着るものがなく、飢えて方々をさまよい歩き、訴えるすベもない有様です。それなのにあなたは、全く心配もなさらず、日夜酒を飲み、国中から歌のうまい者を集めて楽しんでおられます。宮廷の馬は蔵米を食べ、犬は肉を与えられ、側妾は美食を当然と思っています。官廷の者だけ満足し、人民は苦境に喘いでいるのです。
人民らは、それを訴えて救ってもらうこともできないので政府の有難さがわからず、飢えても心配してもらえないので君主の有難さもわかりません。私は命を受けて官僚を統率して参りましたが、人民に飢餓困窮を訴えさせることもできず、酒色にふけるあなたへの民心を失わせてしまいました。私の罪は大でありますから、辞任させていただきます」と深く頭を下げ、別れを告げて、早々に出て行ってしまいました。
景公は、驚き慌てて後を追いかけ、晏子の家までやってきましたが、すでに家人も居らず、蔵の米は全部なくなっており、道具や車が路に投げ出されたままの状態でした。景公はさらに馬を駆りたてて、町外れでようやく追いつき、車を降りて、晏子とー緒に歩きながら言いました。
「自分が悪かった。お前に見捨てられては自分は何もできない。お前は、国じゅうの人民も見捨てるのか。どうか今まで通り自分を助けてほしい。国の金も食物もすべて人民のために出すから、お前の思うようにしてよい。どうか考え直してくれ」と、しまいには道に座りこんで頼みこむ有様でした。
そこで晏子も了解して宮廷に戻り、役人たちに命じて国中を巡回させ、支援に当たらせました。その処置は実によく行き届いたものでした。景公も宮廷を出て私邸に入って謹慎生活を始め、食物をヘらして酒をやめ、宮廷の馬には蔵米を与えず、犬には肉を与えず、近臣の俸禄を減らし、食客にも節約をさせました。