ぼんご

【健康】【お金】【人間関係】ストレスフリーな生活 心と体が健康になるための発信+日常のアウトプットや豆知識 「海を見るのが好きで寝る時はタオル生地があると安眠できます」

ぼんご

【健康】【お金】【人間関係】ストレスフリーな生活 心と体が健康になるための発信+日常のアウトプットや豆知識 「海を見るのが好きで寝る時はタオル生地があると安眠できます」

最近の記事

  • 固定された記事

ストレスフリーを目指す男がnote始めました

【自己紹介】「ぼんご」って何者? はじめまして! 健康を生きる男「ぼんご」です。 はじめてのnoteということでまずは自己紹介から! 地方に住む27歳、妻と9か月の息子とともに生活しています。 スパイスカレーとタオル生地、海が大好きで、特に寝るときにはタオル生地があると安眠できます! 「ぼんご」の由来は、私が生まれたときに両親が最後まで悩んだ候補の名前に由来しております。 今となっては響きもよくて気に入っていますが、初めて聞いた小学生の時には、「さすがになしだ

    • 会話では「話す・聞く」だけでなく読むということも大切だよね

       会話といえば「話すこと」と「聞くこと」が大切だと考えがちですが、実はもう一つ大事な要素があります。  それが「読む」という行動です。ここでいう「読む」は文字を読むことではなく、相手の気持ちや場の空気、反応を読み取ることを指します。  会話を円滑に進め、より深いコミュニケーションを築くためには、相手の心やリアクションを読む力が欠かせません。 会話における「読む」とは心を読む  「読む」と聞くと、まず文字や情報を想像するかもしれませんが、会話においては相手の心の中や雰囲

      • 相手の話したい話題を引き出すための質問法

         誰かと会話するときに、相手が心から話したいことを自然と引き出せたら、会話はより豊かで深みのあるものになるでしょう。    しかし、どのようにしてその話題にたどり着けるのでしょうか?今回は、相手の話したい話題を引き出すための質問の仕方とその意義についてお話しします。 相手の話したい内容を探るために  相手が話したい話題を引き出すには、まず相手の興味や関心を察することが大切です。相手が本当に話したいことは、案外、表情や声のトーン、しぐさに隠れています。  たとえば、友人と

        • 場の雰囲気を自分のものにするキラーワード

           どんな場面でも、自然と場の雰囲気を自分のものにできる人は、少しの言葉で空気を操る技術を持っています。  実は、そのような人たちが使っているのは、会話をリードするための「キラーワード」。  自分の会話の流れにしながら、場を盛り上げるためのキラーワードとその使い方、さらに注意点についてご紹介します。 自分の会話の流れにするキラーワード3選 まずは、どんな状況でも使いやすいキラーワードを3つご紹介します。 1. 「例えば…」  会話の中で、何かを説明したり、自分の意見を補

        • 固定された記事

        ストレスフリーを目指す男がnote始めました

          会話では話すこと2割、聞くこと8割を意識する

           会話が苦手と感じる人の多くは、「何を話せばいいんだろう」と悩んでしまうことが多いです。  しかし、意外にも会話で大切なのは「話すこと」よりも「聞くこと」。実は、会話の8割を聞くことに費やし、残りの2割を話すことに専念するだけで、相手との関係性がぐっと深まるものです。 相手の話をしっかり聞いてあげる  会話の8割を聞くことに専念する意義は、単に「相手の話を聞いているフリをする」ということではありません。本当に「相手の気持ちに寄り添って聞く」という姿勢を持つことです。

          会話では話すこと2割、聞くこと8割を意識する

          あいづちが変われば人間関係が変わる

           人との会話において、何気なく使っている「あいづち」。 しかし、その「あいづち」が持つ力を意識している人は意外と少ないかもしれません。 あいづちの質やタイミングを少し工夫するだけで、相手との人間関係が驚くほど変わることがあるのです。 あいづちを打つことの効果  あいづちはただの反応ではありません。 適切なあいづちがあることで、会話がスムーズに進むだけでなく、相手に安心感や親しみを与える効果があるのです。  例えば、「うん、うん」「そうなんですね」といった相槌を打つと、話

          あいづちが変われば人間関係が変わる

          何度も会ってもらえるようないい雰囲気の作り方

           初対面の人と何度も会いたいと思わせるためには、良い雰囲気を作り出すことが重要です。ビジネスでもプライベートでも、信頼関係や心地よさを感じさせることが、再会につながります。「再び会いたいと思わせるために必要なコミュニケーションスキルと心構え」を3つのポイントに分けて紹介します。 コミュニケーションをとる前の心構え  まず、コミュニケーションを始める前に大切なのは、自分の心構えを整えることです。会話をする際に、相手にどのような印象を与えたいかを考え、それに向けた意識を持つこ

          何度も会ってもらえるようないい雰囲気の作り方

          初対面の人との心の距離の詰め方には戦略的なコミュニケーションが大切

           初対面の人と話すとき、最初の印象がその後の関係性を大きく左右することはよく知られています。  しかし、ただ自然体で接するだけでは、思ったように相手との距離を縮められないことも多いのが現実です。特に初対面の際には、戦略的なコミュニケーションが必要です。  初対面の人と心の距離を詰めるために、どのような準備や話し方を心がけるべきかを3つのポイントに分けて紹介します。 初対面の人と話す前に心掛けること  まず、初対面の人と話す前に、何よりも大切なのは「第一印象は無言のコミュニ

          初対面の人との心の距離の詰め方には戦略的なコミュニケーションが大切

          スポーツや料理はうまくなるために練習するのに、コミュニケーションの練習はしないよね

           私たちは日常生活でさまざまなスキルを磨きます。たとえば、料理がうまくなりたいと考えたら、レシピを学び、何度も調理を繰り返します。スポーツだって同じで、練習を重ねることでパフォーマンスが向上します。  しかし、不思議なことに、コミュニケーションというもっとも日常的で重要なスキルについては、なぜか「練習」という概念を持つ人が少ないのです。  では、なぜ私たちはコミュニケーションを練習しないのでしょうか?   そして、もし練習すればどのような効果が得られるのでしょうか?  

          スポーツや料理はうまくなるために練習するのに、コミュニケーションの練習はしないよね

          共通点が見つからないときこそチャンス

          会話をしていて趣味や好みの話になったとき、相手が自分と違う価値観の時に狼狽してしまうことがありませんか? 私自身も以前「夏の暑い時期に食べたいもの」という流れで雑談をしていた時に私の大の苦手である「スイカ」の話をみんなが口にしていた時に「・・・」と時が止まってしまったことがあります。 その他さまざまな場面で自分が付いていけない話題や共通点のない情報の会話で立ち止まってしまい、何も言葉が出てこなくなったことも多々あったのですが、大きな勘違いをしていたことに気づきました。

          共通点が見つからないときこそチャンス

          「髪切った?」から始まる無限の世界

          他者とコミュニケーションをとる第一歩として「雑談」という選択肢がありますが、「何から話していいかわからない」や「どんな話題を振ればいいのだろう」こんな疑問が出てくると思います。 そんな時すぐに使える神フレーズと考え方を紹介 神フレーズ「髪切りました?」 このフレーズを言えるだけで雑談のハードルが一気に下がります。 それぞれのケースで考えてみましょう。 Case1 本当に切っていた場合 相手が本当に切っていた場合(切っていることがハッキリしていれば必ず伝える)には「髪

          「髪切った?」から始まる無限の世界

          【読書感想文】 「エッセンシャル思考」 グレッグ•マキューン

          考え方に大きな影響を与えた一冊を紹介も含めての感想文。 著者に多大な感謝を込めて。 「やらなくては」ではなく「やると決める」 「どれも大事」ではなく「大事なものは滅多にない」 「全部できる」ではなく「何でもできるが、全部はやらない」 本を開いて自分自身を大きく振り返ることとなったフレーズ 身の回りに起きているたくさんのコトに対して目まぐるしく追われるように対応していた私に「余裕」というものの大切さを教えてくれた一冊。 アウトプットをすることでさらに自分自身がエッセンシャ

          【読書感想文】 「エッセンシャル思考」 グレッグ•マキューン

          何気ない雑談を戦略的に行うことで得られるもの

          日常生活のありふれた会話 = 雑談 職場や友人など様々な関係において日々行われているのではないでしょうか もちろん楽しい会話という一面もあるのですが、一方で自己投資的な一面も持ち合わせているということに気づいていますか? そんな雑談の魅力ある世界を紹介していきます。 1 有益な情報を引き出せる 戦略的に行うということで何も堅苦しく考える必要はありません。 自分の知りたい落としどころをあらかじめ持っておくことで、その知りたい情報を引き出すための雑談の時間となります。

          何気ない雑談を戦略的に行うことで得られるもの

          アラサーになって感じた最近挑戦して良かったこと

          いよいよ30を目前にして世ではアラサーと呼ばれる年になった今 再近挑戦してよかったと思うこと4つ紹介! 1 お金の勉強 家庭を持ったことをきっかけにお金の勉強に挑戦! 新NISAやiDeCoのことから始めてみて、お金の歴史や投資の勉強など非常に奥深い世界だと感じるとともに面白い分野であることに感動。 またプライベートで独立系FPの方と出会い、そこからFP技能士に資格試験の勉強にも挑戦。 日常の保険や社会保障制度などもっと早く知ればよかったと思うと同時に今からでも活用でき

          アラサーになって感じた最近挑戦して良かったこと

          読書という習慣

          学生時代はもっぱら活字の本を読むのが苦手だったのに最近は週に1冊くらいのペースで本が読めるようになってきた。 私自身文章を読むことに対して大きな抵抗があった訳ではなかったのですが、ただ集中力が続かないというのが現実。 しかし実際に本を読み出してみると本当に素敵な効果が沢山あるということを再確認して今ノートに綴ることに。 誰かに話したくなる いちばん大きな効果としてこれがあげられる。 読書で気づいたことを「とにかく誰かに話したい!」という思いが強くなる。 今までは多分

          読書という習慣

          【圧倒的効果】腸活実践編

          食後の運動 「食後の運動?」 と思われる方も多いかもしれませんが激しい運動はもちろん🆖 しかし、軽いウォーキングなどは消化を促進する働きがあります。 食べてすぐに横になるのは消化不良の原因の一つです。 椅子に座ったり、少し歩いたりなど軽い運動をしてみましょう! 体の右側を下にして寝る 寝る時には体の右側を下にすると胃のカーブにそった形になるため消化物が腸に流れやすくなります。 睡眠も腸活には欠かせない存在であるため是非大切にしてみてください! 私自身逆流性食道炎に

          【圧倒的効果】腸活実践編