2022年4月から1年間にわたってNHKラジオ第1放送で放送された「ディスカバー・カーペンターズ」(https://www.nhk.jp/p/carpenters2022/rs/JZVJMXPKV4/ )。
日曜日の午後という聞きやすい時間帯の放送だったことに加え、案内役の平松絵里さんとゲストのお話には洞察に富んだ内容も多く、楽しみに聴いていました。
今年2023年4月2日の最終回は聴取者参加の人気曲投票あり、スタジオライブあり、さらに来日中のリチャード・カーペンター氏ご本人の出演まである充実の内容でした。番組の余韻に当てられた私は、その夜、柄にもなく無謀にも I Need To Be In Love の歌詞の和訳を始めてしまったのです。
その結果、この曲は旋律が美しいだけでなく、歌詞も本当に愛おしく美しい、単なるラブソングにとどまらない作品だと気付かされました。
心の深いところに沁みる、人への慈愛をも湛えた、時代を越える名曲です。
私はラジオからたまたま流れてきた曲を聴き流す程度で音楽のことはほとんど何も知りません。以下は素人の手すさびの記録としてお読み頂ければ。
ではまず原稿の入手から。最近流行のAI、ChatGPT に頼んでみましょう。
Hello, print lyrics of "I need to be in love" of the carpenters Certainly! Here are the lyrics to "I Need To Be In Love" by The Carpenters: The hardest thing I've ever done Is keep believing There's someone in this crazy world For me The way that people come and go Thru temporary lives My chance could come and I might never know I used to say "No promises, Let's keep it simple" But freedom only helps you say Goodbye It took a while for me to learn That nothing comes for free The price I've paid is high enough for me I know I need to be in love I know I've wasted too much time I know I ask perfection of A quite imperfect world And fool enough to think that's What I'll find So here I am with pockets full Of good intentions But none of them will comfort me tonight I'm wide awake at 4 a.m. Without a friend in sight Hanging on a hope but I'm alright I know I need to be in love I know I've wasted too much time I know I ask perfection of A quite imperfect world And fool enough to think that's What I'll find I know I need to be in love I know I've wasted too much time I know I ask perfection of A quite imperfect world And fool enough to think that's What I'll find.
ChatGPT 和訳も頼みました。
translate the lyric into Japanese
ChatGPT Sure, here is the Japanese translation of "I Need To Be In Love" by The Carpenters: やるせない気持ちになるの 私には誰かがいると信じること この狂った世界に 人々がやって来たり去ったりする様子を見ると 仮の人生を通り過ぎていく 私のチャンスが来ても気づかずに終わるかもしれない 以前は「約束はない、シンプルにしよう」と言っていたけれど 自由だけではあなたはさようならしか言えない 私にとって十分な高い代償が払われた 私は愛される必要があることを知っている 私はあまりにも多くの時間を無駄にしたことを知っている 私は完璧を求めていることを知っている かなり不完全な世界で それが私が見つけることができるものだとばかり思い込んでいる だからここに私がいるの 良い意図を持っている でも今夜は誰も私を慰めてくれない 私は4時に目が覚めている 友達もいない 希望を抱いているけれど、大丈夫 私は愛される必要があることを知っている 私はあまりにも多くの時間を無駄にしたことを知っている 私は完璧を求めていることを知っている かなり不完全な世界で それが私が見つけることができるものだとばかり思い込んでいる 私は愛される必要があることを知っている 私はあまりにも多くの時間を無駄にしたことを知っている 私は完璧を求めていることを知っている かなり不完全な世界で それが私が見つけることができるものだとばかり思い込んでいる。
ChatGPT お上手。ChatGPTの和訳を眺めつつ、旋律に合わせて歌えるようにすることも念頭に訳したのがこれ。
運命の人に出会うものと 信じてきたのだけど 別ればかりのこの世の中で もう会っていたのかもね 「何の約束もしないわよ」と 繰り返した私に あの人は別れを告げた わがままの報いね 愛が欲しかったの 今ようやく分かった 叶うはずのないことまでも 叶うと思ってた 善き人であろうとしてるけど 今夜は気が晴れない 午前4時にたった一人で 希望にすがってる 愛が欲しかったの 今ようやく分かった 叶うはずのないことまでも 叶うと思ってた 愛が欲しかったの 今ようやく分かった 叶うはずのないことまでも 叶うと思ってた
日曜日の午後9時に始めて、ここまでできたのが翌月曜日の午前2時。達成感。でも旋律に合わせようと無理をしたところが多いです。ただし「叶うはずのないことまでも/叶うと思ってた」はちょっと気に入りました。基本的に失恋の歌ですね。
夢にカレンさんらしき人 手直しするも読み返すと粗だらけ 私は昔から、霊感なのか何なのか知りませんが、親戚や知人が亡くなるとしばらくしてその人が夢に出てくることがあります。訳し終えて床に就いたところ、カレン・カーペンターさんらしき女性が夢に現れました。
女性は特に言葉を発することもなく、斜めに離れたところからじーっと私を見ています。私からも言葉をかけたりはせず「あ、カレンさんいるなー」ぐらいの感覚で放っておきました。女性は苦しそうではないものの楽しそうでもまったくなく、完全に無表情だったのが気に掛かります。
彼女は和訳を手直ししてほしかったのではないか?そこで翌日手を入れたのがこちら。
愛を抱きしめたい きっと出逢うと信じてきた 私だけの人 でも別ればかりのこの世の中で ほんとに逢えるの? 「何の約束もしないよ」と 繰り返す私 あの人は別れを告げた わがままの報いね 愛を抱きしめたい あの日にかえりたい 叶うはずのないことまでも 叶うと思ってた 無邪気なだけだったのだけど 今はただ寂しい 午前4時にたった一人で 希望にすがってる 愛を抱きしめたい あの日にかえりたい 叶うはずのないことまでも 叶うと思ってた 愛を抱きしめたい あの日にかえりたい 叶うはずのないことまでも 叶うと思ってた
直後はずいぶん良くなった(当社比)と思った(その勢いでNHKに投稿までしてしまったのはここだけのヒミツにしておいて頂きたく・・・)のですが、時間をおいて見返すと随所に粗があるのに気付きます。例えば・・・
in this crazy world / The way that people come and go through temporary lives 別ればかりのこの世の中で
第1段落。優美な曲調に似合わぬ crazy という単語。そして temporary lives とは?「一時的な人生」?さっぱり分からない。そこで、この部分が描く情景を想像してみました。 ── 無数のビー玉がぶつかっては離れ、また別のビー玉とぶつかっては離れ、またぶつかっては・・・その光景がただ繰り返されている。そしてその一つ一つのビー玉は実は人間で、心ここにあらずといった人たちが離合集散を繰り返している ──
原文はそんな状態をクレイジーと表現しているのでしょうか。旋律に合わせるための文字数の制約もあり、「別ればかりのこの世の中で」としましたが、原文からはそうとう離れてますよね、これ。
"No promises, let's keep it simple" 「何の約束もしないよ」
第2段落。promises は「約束」でしょうが、keep it simple って何なんでしょうか。シンプルに保つ?ネットもいろいろ検索しましたが分かったような分からないような。let's keep it simple は黙殺してしまいました。
I know I need to be in love / I know I've wasted too much time 愛を抱きしめたい/あの日にかえりたい
第3段落。「サビ」の段落です。原文が「ア」の音で始まっているので日本語も「ア」で始めようと、「愛を抱きしめたい/あの日にかえりたい」としました。なんと前者は「アイ」まで一緒です。やったー(棒)。意味は二の次です。
I'm hangin on a hope but I'm all right 希望にすがってる
第4段落。全体を通して最も違和感を感じたのがこの段落。「私は希望にしがみついているが私は大丈夫である」。誰かが何かにしがみついて「ウウウ…ア…サセン…ダイジョブッス」なんて言ってるのは居酒屋のトイレの個室辺りでしか見たことがないんですが。あと、追い詰められた状況で誰にも助けを求めず「大丈夫」と言っている人はたいてい大丈夫ではないですね。直前の行には午前4時に目が爛々と冴えて、みたいなこと(I'm wide awake at 4 a.m.)も書いてあるし、ひょっとして何らかの医療介入が必要なレベルなのでは。嘔吐寸前で便器にしがみつく酔っ払いのイメージが浮かんだ(これは100%私の責任ですが)こともあって、読後感があの美しい旋律にまったくそぐいません。
So here I am with pockets full of good intentions 無邪気なだけだったのだけど
第4段落。「斯くして吾、衣嚢に善なる心地満ちて此処に在り」。衣嚢(いのう)とはポケットのこと。普通に訳すと「そういうわけで、私はポケットに良い意図がいっぱい詰まった状態でここにいます」。「悲しみで胸がいっぱい」「心配事で頭がいっぱい」などと同種の比喩表現であることは分かりますが、「善なる心地」と訳そうが「良い意図」と訳そうがグッド・インテンションズが何なのか不明。 グッドというからには悪意、敵意ではないんでしょう。恋人に何の約束もしなかったのは意地悪する意図ではなかった、ということか・・・?という理屈で「無邪気なだけだったのだけど」としていましたが、時間をおいて読み返すと意味不明です。
I Need To Be In Love 愛を抱きしめたい
タイトル。これまでに原文から受けた印象は、恋人と進歩的(?)な交際(双方とも二股を掛けていた可能性さえ排除できない)をしていた人が振られた末、未明午前4時に起き出して、やや(かなり?)病んだ様子で苦悶している、というもの。この人は30歳前後の女性じゃないかな(個人の印象)。ならば「青春」ではないな(印象に基づく論理的帰結)。・・・エッ?? 「青春の輝き」ってこんな歌だったの!?(驚愕・幻滅・失望・喪失感) あの美しい旋律と感動は何だったんだ!?(当惑・混乱) 「青春の輝き」は旋律の印象だけでつけたタイトルなのかもしれない。原文タイトルは I Need To Be In Love なのだから、本文中の I Need To Be In Love に対する訳語を日本語のタイトルにすれば良いのでは、と考えましたが、果たして・・・?
主人公の人物像をChatGPTに訊く 作業を進めるに当たり、まずChatGPTに主人公の人物像を訊いてみました。
Hi, analyse personality of the protagonist of the song "I need to be in love" of the carpenters Based on the lyrics of "I Need To Be In Love" by The Carpenters, we can try to analyze the personality of the protagonist, who is likely the narrator of the song. Here are some possible traits we can infer from the lyrics: Sensitive: The narrator seems to be very sensitive and emotional, as evidenced by lines like "The hardest thing I've ever done is keep believing" and "I'm wide awake at 4 a.m. without a friend in sight." Idealistic: The narrator is also quite idealistic, as evidenced by lines like "I ask perfection of a quite imperfect world" and "fool enough to think that's what I'll find." The narrator seems to hold high standards for themselves and others, and may struggle with disappointment when those standards aren't met. Lonely: The narrator expresses a deep sense of loneliness throughout the song, particularly in lines like "Hanging on a hope but I'm alright" and "Without a friend in sight." This suggests that the narrator may struggle with feelings of isolation and a desire for connection. Romantic: The title of the song itself implies that the narrator is someone who values love and relationships, and this is reinforced by lines like "I know I need to be in love" and "It took a while for me to learn that nothing comes for free." The narrator may be a romantic at heart, who believes that love is worth the effort and sacrifices it requires. Overall, the narrator of "I Need To Be In Love" seems to be a sensitive, idealistic, and somewhat lonely person, who values love and relationships above all else.
ChatGPT 英文歌詞にある表現を根拠にして、この人物は Sensitive 繊細で Idealistic 理想が高く/理想主義的/意識が高くて Lonely 孤独で Romantic ロマンティックだと推論できると教えてくれました。短い説明文もありますね。いくつか抜き出すと、この人物は・・・
・自分と他者に対して高い要求水準を持っているとみられ、この要求水準が満たされないと失望感にさいなまれる恐れがある(The narrator seems to hold high standards for themselves and others, and may struggle with disappointment when those standards aren't met.) ・本当はロマンティックで、愛は努力と犠牲を払うに値すると信じている可能性がある(The narrator may be a romantic at heart, who believes that love is worth the effort and sacrifices it requires.)
・繊細で理想が高く、愛および人との関わりが何より大切だと思っている、若干孤独な人物であるとみられる(Overall, the narrator of "I Need To Be In Love" seems to be a sensitive, idealistic, and somewhat lonely person, who values love and relationships above all else.)
・・・だそうです。あからさまな「身勝手メンヘラ三十路女子」ではなさそうですが、自分と他者に対して高い要求水準云々のところはちょっと危なっかしい感じもします。
性別はどうでしょう。
and the gender? Is the protagonist man or woman? The gender of the protagonist in "I Need To Be In Love" is not specified in the song lyrics. The lyrics are written in a gender-neutral way, and do not use any pronouns or other gendered language that would allow us to determine the gender of the protagonist. Therefore, it is up to the listener's interpretation to decide whether the protagonist is a man or a woman, or to imagine the protagonist as a gender-neutral or non-binary person.
ChatGPT 歌詞の中ではっきり書かれていないためなんとも言えない、男性なのか女性なのか、ジェンダーニュートラルなのかノンバイナリーなのか、曲を聴く人の想像に委ねられるそうです。今風の回答ですね。
訳文を検討していく 大まかな人物像を把握したところで、訳文の気になったところから詳しく検討していきましょう。
in this crazy world / The way that people come and go through temporary lives 別ればかりのこの世の中で→??
第1段落。原文の単語をある程度、直接反映していると言えるのは world →「 世の中」だけ。さすがに意訳が過ぎる・・・誤訳と言われても仕方ないでしょう。The way that people come and go through temporary lives 「人々が一時的な人生を通じて去来する様子」を訳文に反映させたいところです。
temporary は、一時的、とか、仮の、とかいった意味合いですね。つまり永続的、永遠的ではない。なにか虚ろな感じかな。先ほどのビー玉のイメージも踏まえてずいぶん考えました。ネットも検索しまくりました。その結果、旋律に合わせることも考えて、
in this crazy world / The way that people come and go through temporary lives 別ればかりのこの世の中で→そぞろ行き交う人たちの中
としました。「そぞろ」とは
そぞろ【▽漫ろ】 の解説 [形動][文][ナリ]《「すずろ」と同語源》 1 これといった理由もなしにそうなったり、そうしたりするさま。なんとなく。「―に寂しさを覚える」 2 心が落ち着かないさま。そわそわするさま。「結婚式が近いので気も―だ」 (後略)
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%BC%AB%E3%82%8D_%28%E3%81%9D%E3%81%9E%E3%82%8D%29/ だそうです。私はあまり使わない単語だけれど、ロマンティック三十路女子(推定)の語彙にはきっと存在するでしょう(さらなる推定)。 「そぞろ」で through temporary lives の意味合いを表現した、ということにしておきます。people come and go は「行き交う人たち」として割とストレートに訳文に盛り込めました。
I used to say "No promises, let's keep it simple" 「何の約束もしないよ」と/繰り返す私→??
レッツ・キープ・イット・シンプル。うーん、分からない。早々にあきらめてネットを検索すると、No promises を「約束は無し」としているサイトがいくつかありました。なるほど、うまいね。 そして台詞の訳し方が分からない時、私はこう考えます。この人物が日本語話者だったら、この場面でどう話すだろう・・・?
・・・(想像中:約束は無し、レッツキーピッスィンポー、約束は無し、レッツキーピッスィンポー、約束は無し、レッツキーピッスィンポー、うーん)・・・
「面倒でしょ」というフレーズがインスピレーションで浮かびました。カレンさんが助けてくれたかな。「約束は無し 面倒でしょ」。 旋律にも合いそうです。
さて、ではこの台詞をこの段落(第2段落)にどうやってはめ込むか考えます。
I used to say "No promises, let's keep it simple" But freedom only helps you say goodbye It took a while for me to learn that nothing comes for free The price I paid is high enough for me
ポイントとなる表現は、freedom 自由、goodbye さよなら、It took a while 少し時間がかかった、for me to learn 私が学ぶ、nothing comes for free 無償で手に入るものはない、price 代償あたりでしょうか。
お付き合いする中で、何か約束するとかアタシはイヤよ面倒だから、と折に触れて言っていたら、相手の方からフリーダムな感じで別れを切り出されて振られてしまった(悲)、(悲・悲・悲)ハッ!タダで手に入るものなんてないのね!約束(婚約も入るかもしれません)なんかもして、もっとあの人との恋愛に正面から向き合っていればよかった(気付き)、高い授業料だった・・・(悔恨)、といったところでしょうか。試行錯誤して訳した結果・・・
I used to say "No promises, let's keep it simple" But freedom only helps you say goodbye It took a while for me to learn that nothing comes for free The price I paid is high enough for me 「約束は無し 面倒でしょ」 自由 気取る私 あの人が去り 犠牲に目覚めた 高い代償ね
となりました。「(自由 )気取る私」は I used to say から出発してたどり着いたものです。この曲が出た1970年代半ばは女性の自立、社会進出に向けた社会情勢もあったでしょうから、主人公は単にわがままだったのではなく(リライト版ではそう書いていましたが)、ある種の使命感を持って自由な交際をしようとした、という気もします。ほら、意識が高い人だから。きっと真面目なんでしょう。私の中で主人公の人物像が少し修正されました。わがままなんて言ってごめん。
さて、第2段落からすると、主人公は一般的なことを語っているのではなく、「あの人」(原文では you)のことを強く意識しているように思えてきました。そこで第1段落に戻って見直してみましょう。英文原稿と現段階の和文はこちら。
The hardest thing I've ever done is keep believing There's someone in this crazy world for me The way that people come and go through temporary lives My chance could come and I might never know きっと出逢うと信じてきた 私だけの人 そぞろ行き交う人たちの中 ほんとに逢えるの?
3行目は先ほど済ませました。残りの1、2行目と、4行目を直訳すると・・・
1,2行目 「私がこれまでにやってきたことの中で最もハードだったのは、このクレイジーな世界において、私のための人が存在すると信じ続けることである」 4行目 「私のチャンスは来るかもしれない そして私はまったく気付かないかもしれない」
以前から「私だけの人に出逢う」と信じてきた。なんと言っても「ロマンティック」で「愛、および人との関わりが何より大切だと思っている」人ですからね。あの人に振られて傷ついたけれども、運命の出逢いはあきらめきれない。もう出逢いは無理ではないかという不安な気持ちを振り払うように、必ず逢える!と自分に言い聞かせているが、今までの人生でこれほど精神的にキツいことはない、というところでしょうか。そこで和訳を次のように直しました。
The hardest thing I've ever done is keep believing There's someone in this crazy world for me The way that people come and go through temporary lives My chance could come and I might never know 出逢うと今も信じたいの 私だけの人に そぞろ行き交う 人の群れの中 気付かないかもしれないけど
「人たちの中」を「人の群れの中」とすることで、in this ”crazy” world の意味合いを間接的に表現することを試みました。振られて心が荒れているとすれば、世間に当たりたくなる気持ちも分かります。言葉も多少は荒くなるでしょう。それでも f**king world などと言わないのがこの人の上品なところです。育ちが良いのでしょう。サビの第3段落の最後の行、And fool enough to think that's what I'll find の fool も悲しみの中の自嘲、やや捨て鉢になっているが故のワードチョイスではないでしょうか。俄然、主人公が生き生きとした存在に思えてきました。
第1、2段落の和訳ができました。サビの第3段落は後回しにして、第4段落を見てみましょう。英文と現時点での和文はこちら。
So here I am with pockets full of good intentions But none of them will comfort me tonight I'm wide awake at 4 a.m. without a friend in sight I'm hangin on a hope but I'm all right 無邪気なだけだったのだけど 今はただ寂しい 午前4時にたった一人で 希望にすがってる
さあ、1行目にグッド・インテンションズが出てきました。やはり分からない。早々にあきらめて ChatGPT の助けを借りましょう。ハロー、"good intensions" の用例を幾つか私に見せて。
hello, show me some usage of "good intensions" Sure, here are a few examples of how "good intentions" can be used in context: 1. "Although he made a mistake, I believe he had good intentions." In this example, "good intentions" refers to the person's motivation or goal, even though their actions may have caused unintended consequences. 2. "She wanted to surprise me with a gift, but it ended up being something I didn't like. I appreciate her good intentions, though." Here, "good intentions" acknowledges that the person had a positive motive behind their actions, even if the outcome wasn't what was intended. 3. "I know you meant well, but sometimes good intentions aren't enough." In this case, "good intentions" refers to the person's intentions or motives. The speaker is suggesting that although the person meant to do something positive, their actions may not have had the intended effect. 4. "He always had good intentions, but his lack of experience led to some mistakes." This example uses "good intentions" to describe the person's positive motives, while also acknowledging that their lack of experience may have caused problems. Overall, "good intentions" typically refers to a person's positive motives or goals, even if their actions don't always result in the intended outcome.
ChatGPT 素で"good intensions" とミススペルしていましたが、何もとがめず正しいスペル "good intentions" で返事してくれました。優しいね、ChatGPT。
"Although he made a mistake, I believe he had good intentions." 彼は過ちを犯したが、私は彼がグッド・インテンションズを持っていたと信じている。
"She wanted to surprise me with a gift, but it ended up being something I didn't like. I appreciate her good intentions, though." 彼女は贈り物で私を驚かせたかったのだが、結果的にそれは私の気に入らなかった。それでも、私は彼女のグッド・インテンションズを評価する。
"I know you meant well, but sometimes good intentions aren't enough." あなたの意味するところはよく分かっているが、時としてグッド・インテンションズだけでは十分でない。
"He always had good intentions, but his lack of experience led to some mistakes." 彼は常にグッド・インテンションズを持っていたが、彼の経験不足がいくつかの過ちにつながった。
Overall, "good intentions" typically refers to a person's positive motives or goals, even if their actions don't always result in the intended outcome. おおむね、「グッド・インテンションズ」は典型的にはある人物のポジティブな動機や目標を指します。その人物の行為は常に意図した結果をもたらすとは限りませんが。
・・・だそうです。
日本語で言うと、「きちんとしよう/ちゃんとしよう/真面目にやろう/真剣にやろう/良いことをしよう/人を幸せにしよう/等々・・・という気持ち」といったところでしょうか。文脈に合わせてケースバイケースで訳す必要がありそうです。翻訳者の個性が出る部分でしょうね。でも少なくとも、捨てられた女の暗い情念といったようなものでないのは確かです。ポジティブな動機や目標。
という事は・・・
I know I've wasted too much time あの日にかえりたい→??
第3段落、サビの2行目。「私は私が余りに多くの時間を浪費したことを知っている」。悔いているのはあくまで時間を浪費したこと。主人公がポジティブな動機や目標を持っているのであれば、昔に戻ってやり直したいとか、あの人に戻ってきてほしいというのは合わない気がします。そもそも、主人公はなんのために時間を浪費してしまったのか。ChatGPTに訊いてみましょう。
In this lyrics, it reads "I know I've wasted too much time." For what the protagonist wasted too much time, do you think? In the context of the song, it seems that the protagonist is expressing regret over the time they've spent searching for love or waiting for the perfect partner to come along. The lyrics suggest that the protagonist has realized that they may have been too idealistic in their expectations and may have missed out on opportunities for love along the way. By acknowledging that they've wasted too much time, the protagonist is expressing a sense of disappointment and a desire to move forward with a new perspective.
ChatGPT この歌の文脈において、主人公は自分が愛を探す、あるいはパーフェクトなパートナーが現れるのを待つために費やした時間についての後悔を表現しているものとみられます。この歌詞は、主人公が、過度に高い理想が実現することを期待していたこと、あるいはこれまでに愛の機会を逃してしまっていたことに気付いたことを示唆しています。余りに多くの時間を浪費したと認識することによって、主人公は落胆の気持ちと、新しい視点で前に進む気持ちを表現しています。
・・・だそうです。
交際しているけれども、もっといい人が現れるかもしれないから(あるいは、現れてほしいとさえ思っていたかも)あまり深入りしなかったところ、相手の方から別れを切り出されて振られてしまった、そしたらとても悲しくなった、ということのようです。ところで今の人工知能って恋愛のことも分かるのね。驚きです。
そこで「よくもアタシを振ったわね、絶対もっといい人を見つけて見返してやる」「絶対いい女になってアタシを振ったことを後悔させてやる」「アタシを振ったあの人が憎い」「苦苦苦苦苦」「鬱鬱鬱鬱鬱」「アイツ死ね」「人類滅びろ」などとならないのがこの歌の主人公の良いところ。
失恋を機に、今はグッド・インテンションズ「きちんとしよう/ちゃんとしよう/真面目にやろう/真剣にやろう/良いことをしよう/人を幸せにしよう/等々・・・という気持ち」でいっぱいになっている。複数形なので、あらゆる種類のグッド・インテンションを持ったのでしょうね。つまり、今後は恋愛に限らずあらゆる面できちんとしよう/ちゃんとしよう・・・と決意した、と。偉い。単なる失恋ソングから一転、挫折の苦悩に煩悶するなかで成長に向けて新たな一歩を踏み出した一人の人間の物語になりました。
・・・そうだったのか・・・でもそうだろうなぁ・・・単なるラブソングだったら、あれほどの深い感動はないでしょう。歌詞の内容が分からないなりに、何かを感じ取っていたんだろうね。最初はさっぱり分からなかったグッド・インテンションズがこれほど重大なことばだったとは・・・
そしてこの第4段落の残りを読むと・・・
But none of them will comfort me tonight I'm wide awake at 4 a.m. without a friend in sight I'm hangin on a hope but I'm all right
第4段落の2~4行目。 「しかし今夜は、それら(=グッド・インテンションズ)のどれも私を慰めてはくれないだろう」 「私は午前4時に完全に目が覚めている 見える範囲に一人の友人もいない」 「私は一つの希望にすがりついている。しかし、私は大丈夫である」
「一つの希望」。a hope。どんな希望かは書いてありませんが、普通に考えれば、運命の人にきっと出逢えるという希望でしょうね(ChatGPTもコノカシノブンミャクカラハンダンスルトソウオモワレマスと言っていました)。失恋を機に、私はグッド・インテンションズでいっぱいになった、つまり良い人、立派な人になろうと決意した。けれども失恋の痛手はいまだ癒えない。夜中なのに眠れずに孤独感にさいなまれる。without a friend in sight ということは、見える範囲(in sight)に友人がいない(なんせ午前4時ですから)だけで、友人を一人も持っていないということではないのでしょう。そうであってほしい。そして運命の人に出逢いたいとひたすら祈るように願っている。でも口では「私は大丈夫よ」と言う。
いじらしくないですか!?愛おしいとしか言いようがありません。
この3行に対応する和文歌詞は
でも今夜は寂しい 午前4時にたった一人で 希望にすがってる
としておきました。
さて、グッド・インテンションズの1行目を除いて、第4段落の和文もできあがりました。お次はサビの第3段落を見てみましょう。主人公が前向きな一歩を踏み出した(疲弊しきっている様子ではありますが)と思われることから、サビ2行目の「あの日にかえりたい」はややミスマッチです。ではどう書けば・・・。ずいぶん考えましたがいいアイデアが湧きません。今日はもう寝ます。枕元にメモ用紙とボールペンを置いて。
・・・(睡眠中)・・・ ・・・(ぼんやり目が覚めて時計を見る・・・午前5時か・・・言葉が形を取ってきたような・・・)・・・ ・・・(睡眠中)・・・ 起きました。お、メモ用紙に何か書いてある。「戻らぬ時を越えて」。サビっぽいんじゃない?これで行こう。
I know I've wasted too much time あの日にかえりたい→戻らぬ時を越えて
ではサビの1行目。I know I need to be in love。「私は、私が to be in love である必要があることを知っている」。to be in love。愛の中にいる? 恋愛に詳しいChatGPTさん、to be in love ってどういう状況か説明して。
Hello, please describe a situation of "to be in love" Certainly! "To be in love" generally refers to a state of intense emotional attachment or affection towards another person. Here's an example of a situation where someone might be "in love": Imagine a person, let's call her Sarah, who has been dating her partner, John, for several months. Over time, Sarah has realized that her feelings towards John have grown stronger and more intense. She finds herself constantly thinking about him, wanting to spend time with him, and feeling a deep emotional connection to him. When they are together, she feels a sense of comfort and happiness that she hasn't experienced before. One day, while on a romantic date with John, Sarah realizes that she is truly in love with him. As they sit together, watching the sunset, she feels a warmth and joy that she has never felt before. She knows in her heart that she wants to spend the rest of her life with him, and she feels confident that he feels the same way. Being "in love" in this situation is characterized by a deep emotional bond, a strong desire to be with the other person, and a sense of joy and fulfillment in their presence.
ChatGPT 喜んで! "To be in love"とは、一般的に、他人に対して激しい感情的愛着や愛情を抱いている状態のことを指します。ここに、ある人が "To be in love" である状況の例を挙げます。
ある人物(サラとしましょう)が、パートナーのジョンと数カ月間付き合っていたとします。サラは、ジョンへの思いが強くなったことに気づきました。彼女は、常に彼のことを考え、彼と一緒に過ごしたいと思い、彼との深い感情的なつながりを感じていることに気づきました。二人でいると、今まで経験したことのないような心地よさと幸福感を感じます。
ある日、ジョンとロマンティックなデートをしていたサラは、自分が本当にジョンに対して in love の状態であることに気づきます。一緒に座って夕日を眺めていると、彼女は今まで感じたことのないような温かさと喜びを感じます。このまま彼と一生を共にしたいと心から思い、彼も同じように思っていると確信します。
このシチュエーションで "To be in love" であるということは、深い感情的結び付き、相手と一緒にいたいという強い願望、そして相手の存在に喜びと充足感を感じていることで特徴付けられます。
・・・だそうです。ということは、愛されるというよりも愛する、受動的というよりも能動的な状態なんですかね?
so the act of "to be in love" is a kind of active one for the person who is be in love. right? Yes, that's correct! "To be in love" is an active state, meaning that it involves actively feeling and expressing strong emotions towards another person. When someone is "in love," they typically experience a range of emotions, including happiness, excitement, and affection, and they may also engage in behaviors such as spending time with their loved one, doing kind things for them, and expressing their feelings through words or actions. Being "in love" is often described as a very active and involved emotional state, as it requires ongoing effort and attention to maintain the strong emotional connection between two people.
ChatGPT はい、その通りです! "To be in love" というのは能動的な状態で、つまり、他人に対して能動的に強い感情を感じたり表現したりすることです。"in love"の状態である時は、幸せ、興奮、愛情などさまざまな感情を経験し、恋人と一緒に過ごす、恋人に親切にする、自分の気持ちを言葉や行動で表現する、といった行動を取ることがあります。in love である状態は、2人の人物の間の強い感情的なつながりを維持するために継続的な努力と配慮が必要であるため、非常に能動的で複雑な感情状態であると説明されることがよくあります。
・・・だそうです。ふむふむ。「激しい感情的愛着や愛情」「能動的」。であれば「愛を抱きしめたい」でもそれほど悪くないかな。出だしの2音「アイ」が英語歌詞と同じでもあるし。これで行こうか。ChatGPTにも見せてみよう。
When translating lyrics of "I need to be in love" by the carpenters, I translated "I know I need to be in love" as "愛を抱きしめたい" is that okay, in regard of semantic correctness and verbal aethetics? Your translation "愛を抱きしめたい" could be a valid translation of "I know I need to be in love" depending on the context in which the phrase is used. However, it's important to note that "愛を抱きしめたい" more directly translates to "I want to embrace/hug love" rather than "I need to be in love." The original lyrics express a sense of longing and necessity for love, while your translation expresses more of a desire or want for love. If you want to convey the same sense of necessity as the original lyrics, a more direct translation could be something like "私には愛が必要なんだ" or "私には愛がなければならない" which both convey the idea of needing love to fulfill a personal need. Overall, while your translation is not a direct translation of the original phrase, it still conveys a similar idea and has a poetic quality to it.
ChatGPT 原文と同じ意味を伝えたいなら、"私には愛が必要なんだ" あるいは "私には愛がなければならない"などがより直接的な翻訳ですが、あなたの翻訳は似たような意味を伝えているし、詩的な表現にもなっているので、まぁいいんじゃないですか、との事です。すごいね、ChatGPT。ちょっと怖くなってきたよ。
気に入っている「叶うはずのないことまでも/叶うと思ってた」はどうだろう。褒めてくれるかな。
When translating lyrics of "I need to be in love" by the carpenters, I translated "I know I ask perfection of a quite imperfect world And fool enough to think that's what I'll find " as "叶うはずのないことまでも 叶うと思ってた" is that okay, in regard of semantic correctness and verbal aethetics? Your translation "叶うはずのないことまでも 叶うと思ってた" conveys a similar sentiment to the original lyrics, but it's not a direct translation. The original lyrics express the idea that the speaker has high expectations for finding true love, but recognizes that the world is imperfect and may not meet those expectations. Your translation, on the other hand, suggests that the speaker thought even impossible things would come true, which is a slightly different idea. In terms of verbal aesthetics, your translation has a nice flow and uses some poetic language, but it may be helpful to include a word or phrase that specifically conveys the idea of perfection, as that is a key concept in the original lyrics. A more direct translation that retains the idea of perfection might be: "私は不完全な世界に完璧を求めすぎていた。それでもそれが見つかると愚かにも信じていた。" This translation uses more explicit language to convey the idea of seeking perfection in an imperfect world, while still maintaining a poetic tone.
ChatGPT なんと!まさかのダメ出し。
「叶うはずのないことまでも 叶うと思ってた」はオリジナルの歌詞と似た心情を伝えていますが、原文は、語り手が真の愛を見つけたいという高い期待をもっていたけれども、世界が不完全でその期待が満たされなかったということを表現している一方で、あなたの訳は語り手が不可能なことさえも実現すると考えていたと示唆していて、これは原文とはわずかに違います。
・・・とのこと。スルドイ。非常に鋭敏な言語感覚をお持ちです。回答の次の段落(3段落目)には
言葉の美しさという点では、あなたの翻訳にはナイスな流れがあって詩的言語もいくつか使われていますが、パーフェクションの概念をはっきり伝える単語あるいはフレーズを含めるとよいかもしれません。これはオリジナルの歌詞のキーコンセプトですから。
・・・だそうです。鋭すぎる。でも負けないぞー、人類の名にかけて! じゃあさ、「願うべくもないことさえも/願ってしまってた」ならどう?
so, how about "願うべくこともないことさえも/願ってしまってた” for "I know I ask perfection of a quite imperfect world And fool enough to think that's what I'll find" ? "願うべくこともないことさえも/願ってしまってた” is an interesting and poetic translation of "I know I ask perfection of a quite imperfect world / And fool enough to think that's what I'll find". The first line, "願うべくこともないことさえも" can be interpreted as "even things that are not worth wishing for" or "even things that don't deserve to be wished for". This effectively captures the idea that the speaker is seeking perfection in a world that is inherently flawed. The second line, "願ってしまってた" means "I ended up wishing for it". This expresses the speaker's recognition that their desire for perfection was unrealistic and ultimately unfulfilled. While this translation is not a direct one-to-one correspondence with the original lyrics, it conveys a similar sentiment and has a poetic quality that matches the tone of the original song. Overall, this could be a valid translation that fits the melody and rhythm of the song while also maintaining the mood and meaning of the original lyrics.
ChatGPT OKをいただきました。「興味深い、詩的な翻訳です」って。「これは、語り手は本質的に欠陥のある世界に完璧さを求めている、ということを効果的に捉えています」ホッ。私は叶う~も好きだけれど、せっかくだから今回は願う~で行くよ。(でも、どちらもパーフェクションの意味合いはほとんど入っていないんじゃないか?) ChatGPT、本当にすごいね。ChatGPTがなければ「願ってしまってた」なんて表現を思いつくにはすごく時間がかかってたと思う。むしろ、たどり着けていない可能性が高い。「そぞろ」にたどり着くまでに3~4日かかってるんだから。人間にできることが拡大するね。ひょっとしたら文字の発明に比肩しうるほどのインパクトがあるんじゃないかな。楽しみなような怖いような。人間はしっかりグッド・インテンションズを持った上でAIと付き合っていかないと大けがするかもね。言葉、火、刃物、薬、お金、火薬、自動車、飛行機、半導体でもなんでも、大発明には危険な面もあったわけだから。
さて、2行目の「戻らぬ時を越えて」も見せておくか。
so how about "戻らぬ時を越えて" for "I know I've watsted to much time" ? "戻らぬ時を越えて" is an interesting and poetic translation of "I know I've wasted too much time." The phrase can be interpreted as "overcoming time that cannot be turned back" or "going beyond time that cannot be regained." This effectively conveys the idea that the speaker is acknowledging that they have lost time and are looking to move forward. While this translation is not a direct one-to-one correspondence with the original lyrics, it captures the essence of the sentiment while fitting the melody and rhythm of the song. Overall, this could be a valid translation that maintains the mood and meaning of the original lyrics.
ChatGPT これも「興味深い、詩的な翻訳です」って。「これは語り手が時を無為に過ごし、前に進みたいと認識していることを効果的に伝えています」「この翻訳はオリジナルの歌詞と直接的な1対1の対応はありませんが、心情の本質を捉えているとともに、この歌のメロディーとリズムにフィットしています」
・・・だそうです。ありがとうございます。
さて、サビの第3段落の訳はこうなりました。
I know I need to be in love I know I've wasted too much time I know I ask perfection of a quite imperfect world And fool enough to think that's what I'll find 愛を抱きしめたい 戻らぬ時を越えて 願うべくもないことさえも 願ってしまってた
残るはグッド・インテンションズの第4段落1行目だけです。
So here I am with pockets full of good intentions 無邪気なだけだったのだけど→??
うーん・・・
こんどは恋に向き合うつもり 明日の恋には向き合うつもり これから恋は 大事にするわ ・・・恋愛限定だと主人公の心情に合わないと思うからボツ
善き人でありたいけれども 善いことをして生きたいけれど 善き人として生きたいけど 良い人でいたいのだけれど ・・・ちょっと大上段に構えすぎかな 今後は必ずきちんとしよう 今度は必ず真面目にしよう ・・・反省文か始末書のような
姿勢を正すつもりだけど 姿勢を改めるつもりだけど ・・・詩になってない
だから決めたの いい人になると だから思うの しっかりしなきゃ ・・・詩になりきれてない
うーん・・・ ハッ!これならどう?
大人にならなきゃ その想いだけ
「その想いだけ」でポケットがグッド・インテンションズでいっぱい→それしか入っていない、というニュアンスも出るんじゃない?ChatGPTさん(いつしかさん付け)、如何でしょう?
how do you think about "大人にならなきゃ その想いだけ" as a translation of "So here I am with pockets full of good intentions" in regard of the correntness of the meaning? "大人にならなきゃ その想いだけ" is a valid translation of "So here I am with pockets full of good intentions" in terms of meaning. The phrase conveys the idea of holding onto a strong desire or feeling while also recognizing the need to grow up and move on from that desire. However, it's important to keep in mind that this translation is not a direct one-to-one correspondence with the original lyrics. "大人にならなきゃ その想いだけ" literally means "I just have to become an adult, but keep holding onto that feeling," which is a slightly different meaning from the original English lyrics. That being said, translation is not always about finding exact word-for-word equivalents, but rather about conveying the intended meaning in a way that makes sense in the target language. In this case, "大人にならなきゃ その想いだけ" is a suitable translation that captures the essence of the original lyrics while fitting the melody and rhythm of the song.
ChatGPT 妥当な翻訳です、オリジナルの歌詞の本質を捉えているとともに、この歌のメロディーとリズムにフィットした適切な翻訳です、とのことです。ありがとう!
こうしてできた歌詞がこちら。
出逢うと今も信じたいの 私だけの人に そぞろ行き交う 人の群れの中 気付かないかもしれないけど 「約束は無し 面倒でしょ」 自由 気取る私 あの人が去り 犠牲に目覚めた 高い代償ね 愛を抱きしめたい 戻らぬ時を越えて 願うべくもないことさえも 願ってしまってた 大人にならなきゃ その想いだけ でも今夜は寂しい 午前4時にたった一人で 希望にすがってる 愛を抱きしめたい 戻らぬ時を越えて 願うべくもないことさえも 願ってしまってた 愛を抱きしめたい 戻らぬ時を越えて 願うべくもないことさえも 願ってしまってた
予想外の失恋をして傷ついて落ち込んで、それでも運命の人と出逢いたいという昔から抱き続けてきた希望にすがるように、祈るようにして孤独に心の痛みに耐えるなかで、しっかりした、ちゃんとした「大人」にならなきゃ!と心に決めた一人の若者の姿が見えてきました。愛おしい。
青春期の終わりが描かれていると私は感じるのです。 キラキラとしたあふれ出る生命力で突っ走る青春時代。 でも社会の中で成長するにつれて、その勢いは失われていきます。 ろうそくの火は消える直前に明るく燃え上がりますよね。 青春が終わるその瞬間に放たれた小さな、愛おしい、美しい光。 まさに「青春の輝き」です。
<了>
この記事には続きがあります。ご用とお急ぎでない方はそちらもどうぞ。