本を読みました。~ゼロから12か国語マスターした私の最強の外国語習得法~

ペンシルママです!先月丸善をぶらぶらしていてこちらの本を見つけたので購入しました。「ゼロから12か国語マスターした私の最強の外国語習得法」です。タイトルが長いので「ゼロから習得法」と略させていただきます。

ペンシルママはこれまでゆるーく英語を学習してきましたが、教材は映画「カサブランカ」のスクリプトと映画です。この映画を見ながら聞いて後からまねしてしゃべるという方法を数年ゆるーく続けています。なぜこの教材を選んだのかというと、本屋さんの英語学習コーナーにカサブランカで英語学習できるという本が売っていたので買いました。するとたちまちこの映画の魅力にはまってしまったのです。その後映画のスクリプトも別に買いました。スマートフォンにカサブランカの映画を入れておき、いつでも見られるようにしたのです。人物が大変魅力的です。セリフも魅力的です。皮肉屋だけど情に厚い主人公リック、ただただ美しくてみとれてしまうイルザ。素晴らしいピアノ弾きのサム、自分の信念を貫くかっこいいヴィクター、きれいな英語を話すリックの友人ルイ。主演者の国籍も多国籍です。様々な英語を聞くことが出来ます。日常会話に使えるセリフがあるかと聞かれると・・・ですが、文法などわかりやすく、内容も難しすぎずとても学習しやすい映画であると思います。
特に英語を使う機会もなかったので、カサブランカ学習は趣味でやっていました。英語は義務教育から大学まで学び、その後は数年にわたり英語教室やオンライン英会話に通ったこともあります。旅行にはそこまで困らないレベルだと思いますが、英語ガイドさんの話を十分理解できるレベルには達していません。今年英語を話すことが必要になったので、また個人レッスンの英会話教室にも通い始めました。

フランス語もいつかフランスに行きたいという目的で始めました。こちらは完全に独学で、娘が1歳の時に始めました。最初は子ども向けのフランス語教材を買いました。子どもと一緒にDVDを見て、部屋中にフランス語のポスターを張りました。常に目に付くところにフランス語を置いたのです。単語を覚えるようにしました。その後文法の説明が書いてあるやさしいテキストを購入し、繰り返し繰り返し学習しました。こちらはフランス語検定5級4級まで取得して、それ以降は学習は止まっています。娘が髪の毛のことをcheveuと言っていたり、風船をballonと言っていたり、数える際にun,deux,troisと話していた日々が懐かしく思い出されます。(その後中途半端な外国語教育はやめようと思い、娘の外国語教育は一旦お休みして、自分のフランス語学習として進めました。(;^_^A)

今年スペイン語を使う機会が出来たので、急いでスペイン語を学習し始めたのは先月のことです。今年に入ってすぐスペイン語のやさしいドリルを買いましたが、文法が全然頭に入ってこなくて挫折してしまいました。しかし、やっぱりスペイン語をある程度話せるようにならないとと思い、先月再チャレンジすることにしたのです。

この時に購入した書籍「ゼロから習得法」が役立ちました。この本では最初に文法を学ばないようにと書いてあります。代わりに、「聞く・話す」から始めるべきと書いてありました。おすすめの本「ニューエクスプレス」やアプリも書かれてありました。アプリはそれなりにお金はかかりますが、英会話教室よりははるかに安く、コスパ良く学習できそうです。日本語サイトがないのがネックでした。将来的には英会話教室からこちらにアプリに学習を替えるのも良いと思いました。スペイン語のニューエクスプレスも買って学習していますが、こちらはビジネス会話中心なので、ビジネスではない私には距離が出来てしまいます。一番学習していて楽しくて日々効果を実感できると感じたのは、duolingoというアプリです。こちらは広告フリーで学習するため有料プランにしましたが、これは大正解でした。毎日音を聞いて自分も声を発しながら答えを押していきます。まさに本の通り、聞く、話すを日々実践できるようになりました。手軽にゲームのように解いていくので楽しんでいます。
現在ユニット8まで行きました。フランス語も忘れないようにとduolingoで始めました。最初にレベル分けテストを受けたので、フランス語は数歩進んだ状態から始められました。こちらは現在ユニット13まで。
残り数カ月でどこまで成長していけるかが楽しみです。

娘の英語学習も最初はduolingoで良いのではと思いました。娘には来年からこれで英語勉強しようね!と伝えています。良い語学学習に関する本を見つけられてよかったです。


いいなと思ったら応援しよう!