靴難民

私の足は、「靴探しが難しい足」なのだそうです。どの靴屋さんも大体同じことを言います。どんな足かというと、
①ひらべったい足(どちらかというと偏平足気味)
②大きい(サイズでいうと25cmで、レディースの最大サイズ、もしくはユニセックス最小サイズといったところ)
③甲が低い
④幅が薄い
のです。同じような方がいらっしゃったらすごく共感頂けると思うのですが、この条件を満たす靴はかなり厳しいです。

まずサイズの面で限られます。ふつうのお店で売っているレディースの靴はサイズが24.5cmまでのものも多いので、選択肢が限られてきます。限られた中で選ぶことになるのですが、通常サイズが大きい靴は横幅も大きくなったり、甲も高くなったりすることがあります。すると、甲が低く、幅が狭い足では、靴が緩くて靴の中で足が動くようになってしまいます。すると、足が痛くて履けない・・ということになってしまいます。

その為、一般的なヒール、スリッポン、など甲を固定しない靴は、ほぼ選択できなくなります。

これは買ってすぐには分からないことが多くて、履くようになって気づくことも多かったのです。それで何足も何足も履けない靴になってしまいました。

結局今の私はほぼ、1年中ニューバランスのスニーカーを履いています。もう2足履けなくはないスニーカーがあります(レザーと布、各1足)があまり快適とは言えません。

パンプスは結婚式などフォーマル用が1足、セミフォーマル用のカジュアルなウオーキングパンプス1足、布パンプス1足、レザーの靴1足、ウインターブーツ1足があります。これらの靴は短時間ならさほど困りませんが、1日履いて、更にそれなりに歩く必要がある場合、使えないものがほとんどです。

結局1日履いていられるのはニューバランスと、レザーのスニーカーだけです。それでも快適な足馴染みとはいかず、夕方になれば足の裏がふらふらになったりします。

レインブーツは1足がありました。レインブーツは30分履いているだけで足が痛くて痛くて、とても履き続けられなかったので、遂に泣く泣く処分することにしました。高かったので残念です。ですので今は雨用の靴もありません。雨の日もニューバランスを履くしかありません。

つらつらと書き上げてみましたが、つまりスニーカーですら、足に合う快適な靴に未だかつて出会えていないのです。

歩くことは健康にとても大切だと思いますが、それも足に合う靴があってこそできます。私はそんな人生の相棒にまだ巡り合っていない、もしくは永遠に会えないのかもしれない・・という絶望感で過ごしていました。歩いていて靴が合わなくて足が痛み、歩けなくなるなんて本当に残念な話です。

スニーカーもお店で色々試しましたが、唯一履けそうなのがニューバランスだったのです。それ以来私はニューバランスを買い続けています。これからもメインシューズはニューバランス一択になるでしょう。

それでも悩みはあります。レディースの25cmとユニセックスの25cmを両方持っていて履いていました。どちらもとりあえず歩けるのですが、しっくり足になじまないのです。どちらかというと、レディースの方がまだまし?というレベルです。ユニセックスは幅が広いので少しゆるく感じます。しかし、レディースの方は前方が詰まっているような気もするのです。

私はニューバランスをより相性の良いものにするために、インソールに希望を託すことにしました。

ドイツ製の「ストローバー」というインソールをニューバランスに入れて使っていました。ストローバーは木製の硬いインソールと、ウレタン?の少し(木製に比べたら)柔らかめのインソールがあります。どちらも持っていましたし、どちらも入れて使っていました。それを使い始めてもうすぐ2年というところでした。ですが、一旦私はこのインソールと決別することにしました。理由は土踏まずの辺りから足の裏が非常に痛むようになり、足の裏のあちこちにタコもできるようになりました。ストローバーのインソールは姿勢を正し、足を良い形になるようサポートしてくれるので、頑張って履いていました。それに値段がそれなりにしたのでもったいないと思っていました。ですが、もう限界でした。私の足も心も。

一旦ニューバランスのインソールに戻して履いていたら、その方がまだましでした。足当たりがやさしくて、足の裏が痛みません。

しかしそれでは、土踏まずのサポートもないですし、他のインソールを探すことにしました。ストローバーの店員さんが「シダス」のインソールも良いとおしゃっていたのを覚えていたので、シダスのインソールを扱っているお店にニューバランスを持っていきました。

そのお店では2種類のインソールを取り扱っていました。そして各インソールはそれぞれ土踏まずの高さを3種類用意していて、ロウ・ミドル・ハイとあるのです。私はミドルとロウを試着させていただきました。結果ミドルだと足に当たりすぎるかんじがしました。足に当たりすぎると歩いていて痛くなってしまうと思い、私にはロウが合っていたようです。もしかするとストローバーのインソールはつちふまずが、シダスでいうミドル位あって、私には高すぎて痛みが出てしまったのかもしれません。

土踏まずの高さが決まったら今度はインソール2種類から選びます。シダスとスーパーフィートというものです。シダスはクッション性があり、インソールが衝撃を吸収してくれる感じですが、スーパーフィートは足が衝撃に耐えられるように少しずつ矯正していくようなインソールで、両者は目的が異なるようです。(間違った理解でしたらすみません)

私は迷いましたが今回はスーパーフィートを入れてみることにしました。購入後知ったのですが、この商品は60日間保証が付いているようで、その期間何かあったり、足に合わなかったら返品してくれるようです。さらに自分の靴のインソールに合わせて、スーパーフィートのインソールをカットをして靴に入れてもらえるのですが、カットした後でも返品できるようなのです。

これは素晴らしいと思いました!60日間試せるわけですから。でも私は、このインソールが足に合ってほしいと願うばかりです。私にはニューバランスの靴しかほぼ選択肢がない人生でしたので、ニューバランスが更に自分の足に合ってくれれば心強いのです。

店員さんが教えて下さりましたが、高い靴も安い靴もインソールはほぼ同じのようです。靴の差は外側の部分なので、そこで製品を見極め、インソールは自分の合うものを別に入れていくのが良いそうです。

「なるほど~」と納得。でも女性のパンプスやシューズはインソールを入れられるスペースの余裕がありません。そもそも外側の形すら足に合うものをほとんど見つけられない私です。

しかし、セミフォーマルな場面というものは年に多少なりともありますし、スニーカー以外の足に合う靴も見つけなくちゃと日々思っているのですが。とりあえず目下の目標は、ニューバランスをより足に合う最高の靴にする!ことと、雨の日に履ける靴を探すことに尽きます。

靴難民の旅はさらに続くのです。

いいなと思ったら応援しよう!