![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88630174/rectangle_large_type_2_d2007976252c3e07313fbd4163624720.jpeg?width=1200)
#14【HOI4攻略】By Blood Alone実績解除
Hearts of Iron4の全実績解除を目指して「By Blood Alone」の実績解除の攻略備忘録を書いていきます。
1.Holy, Roman, and an Empire
教皇でローマを復興する。
この実績と他二つの解除可能な実績も同時進行していくことも可能です。
まず最初に国家方針ですが中道ルートの一番右のところを進んでいきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1665315635793-B0FVXVeaId.jpg?width=1200)
そして今回は前回と違って政体の変更が必要になりますが焦る必要はありません。
まず今回は初手オーストリア侵攻を行うので政治力が溜まり次第正当化をかけます。
エチオピアを片付け、オーストリアとの戦闘準備
そして併合
![](https://assets.st-note.com/img/1665369141649-y73IcNqBdV.jpg?width=1200)
更に#12でやったようにまたユーゴスラビアとルーマニアの併合を目指します。
![](https://assets.st-note.com/img/1665369299981-TTWClU6CoB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665369351817-wydWxv3JwO.jpg?width=1200)
そして次は連合戦の準備
前回同様、歩兵1個軍団をリビアに植民地軍をエチオピアにその他をフランス国境に配置
ドイツのポーランド侵攻に合わせて国家方針の外政ルートにあるフランス宣戦で戦争を始めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371636565-ecx8uARZ4p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665371815802-syxrWB1rwg.jpg?width=1200)
※#12でも言いましたが第二次大戦開戦前に、ドイツに入港権を貰って北海側に艦隊を回しておきましょう
そして連合戦終了
![](https://assets.st-note.com/img/1665371939491-CGIogLfPJg.jpg?width=1200)
次に国家方針でギリシャに宣戦布告
![](https://assets.st-note.com/img/1665372079773-OvImK5iinS.jpg?width=1200)
ギリシャ制圧後は、ドイツとの三国同盟による独立保障を待ちます。
独立保障が付き次第ヴィシーフランスとトルコ、国粋スペイン
に正当化し宣戦布告します。
![](https://assets.st-note.com/img/1665372832924-WEJ1guWTTm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665372839897-HEutb2Xxn7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665372891050-mf3hGDMzQ8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665372957243-GyfDZQCYms.jpg?width=1200)
これで、我れが海に必要な領土は揃います。
次に教皇を国家元首にする方法ですが、上記の国家方針を進めていくと下記画像の国家の勢力均衡が出るので政治力を使って教皇側にパラメータを傾けていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1665373867270-PbPeNJZbFw.jpg?width=1200)
ある一定の数値まで勢力均衡が傾くと、新しく国家方針が出てきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1665373988830-mmL6pC2E4S.jpg?width=1200)
我らが海のディシジョンが出てくるので選択
![](https://assets.st-note.com/img/1665374094703-LNW6W9JwuU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665374115477-Izq7axYUmZ.jpg?width=1200)
「Holy, Roman, and an Empire」の実績解除
2.Stalin, how many guns does he have?
教皇としてソ連を降伏させる
「Holy, Roman, and an Empire」と同時にこの実績も解除していきます。
方法としては独ソ戦に介入する方法と、独ソ戦終了後まで待って行う方法があります。
※ソ連を降伏させればいいので、国家開放でソ連を作って相手に師団が全くいない状況から倒しても実績解除ができます。
まず、独ソ戦に介入する方法から
この時点で連合戦は終わっていて、ヴィシーだったりを取っている頃だと思います。
なのでドイツを先に倒してゆっくりソ連を倒す方法でもいいと思います。
ソ連戦終了までに政体変更できそうなのであれば独ソ戦開始直後にソ連に宣戦布告して戦ってもいいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1665389893225-WX1LgKCDi0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665389961146-EChzjcE9xG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665390008141-5jih7hIXd2.jpg?width=1200)
そしてどんどんソ連を平押ししていくわけですが、、、
私は政体変更が間に合わなかったのでそのまま併合
![](https://assets.st-note.com/img/1665390138973-wFJcFHHUm9.jpg?width=1200)
政体変更して
![](https://assets.st-note.com/img/1665390491834-WvUCO0QUOP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665390544499-odIGGO87ui.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665390692047-9hQBfVgUsq.jpg?width=1200)
ソビエトが降伏して実績解除
![](https://assets.st-note.com/img/1665391148292-h1n3odClhE.png)
もう一つのドイツから倒していく方法を使うときのタイミングですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1665390970035-ZAaFYCSAdn.jpg?width=1200)
これくらいドイツが進撃したタイミングでいくとうまくいきます。
3.Collect all the Romes
イタリアで第一のローマを保持し続け、第二・第三のローマを獲得する
「Stalin, how many guns does he have?」を解除するとほぼ自動で解除できます。
注意点として、
a.トルコの攻略は連合戦の終戦とドイツの独立保障がかかってからする。
ほぼ必ずドイツや連合が介入してくるため
b.ローマを失わないようにする
実績解除ができなくなります。
この二つを注意すれば大丈夫だと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1665391357915-XA8Z1lV7Sg.jpg)
ここまでの1・2・3の攻略で掲載している画像が違う場面の物がありますが、一応三つ同時クリアできることはプレイして確認済みです。
おわり。