#13【HOI4攻略】By Blood Alone実績解除
Hearts of Iron4の全実績解除を目指して「By Blood Alone」の実績解除の攻略備忘録を書いていきます。
1.Not today
共産主義のイタリアとして、死の淵からアントニオ・グラムシを救い、イタリアの指導者にした後でItalian National Unionを結成する。
この実績は内戦を挟みますが簡単です。
まず国家方針についてですが、赤矢印のルートを通って青い丸の国家方針を取ることでクリアになります。
プラスで大事なことが国家方針のグラムシの解放の条件ですが、1936年中に踏まないといけないので最短で向かう必要があります。
グラムシを解放した後は国家方針を進めると内戦が始まるのでその準備
※拠点は南と北を選べますが私は北を選んでいます。
国家方針を踏んで内戦開始
後は手動操作で空いてる所にどんどん進行、主要都市を占拠して内戦終わり
国家指導者を誰にするかのところをグラムシを選び
国家方針を最後まで進めて解除
2.This time it will stick
連合国のいずれか(民主主義イギリスと同じ陣営)でドイツに和平を強制し、ラインラントを武装解除し、非武装地帯化する。
この実績はかなりシビアな国家方針の進め方をすることになります。
順番としてはこんな感じ↓
この順番通りにとってもかなりギリギリなので初手のエチオピア北部南部の攻略は失敗しないよう気を付けてください。
又もう一つの注意点として、
エチオピアのレジスタンスが蜂起すると連合国が丸々敵に回るので、諜報機関だったりを利用し、迎合度の上昇とレジスタンス値の減少に気を使いましょう。
まず9番の国家方針を取るためにムッソリーニの評判を下げる必要があります。
そのために政治力100近くと、陸海空の経験値を10ずつ貯めておきます。
エチオピア戦で陸空経験値はたまるので、溜まり次第海軍の演習を行うと燃料が丁度よく消費されます。
そして19番の国家方針を取ることで、連合国加盟。
さらに、そのすぐ後にアンシュルスが起こります。
国家方針を進めてオーストリアの独立保障を取っているので選択肢登場。
そして連合国と共に対ドイツ戦開始
※この時点で国家方針により民主主義国家になっています。
まずは初手は攻めることができないので耐えることになります。
おそらくチェコスロバキアがズデーテンランド割譲を拒否して連合入りすることになるので、それを利用して攻勢開始。
なるべく多くの戦勝点を取っていきます。
そして講和会議で、ラインラントを非武装化して選択
おそらく戦勝点は結構ぎりぎりになるので政体変更でも大丈夫です。
おわり。