![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39032131/rectangle_large_type_2_faff52432194ea7219e882e9f4f46751.jpg?width=1200)
【75日目】時間が空くと忘れる
今日も飲食のお仕事。3連勤目。
今日は朝と夜に仕事があるので、昼間の12時〜16時の時間でブログ設計の続きをやりました。
学んだら即実行しないと本当に時間の無駄。
その時に痛感したのが上記。
具体的にどう無駄だったかを下記に記します⬇️
①作業をしている途中で、「あれ、これどーすんだっけ❓」が出てくる。
②で、過去に調べたサイトやYouTubeを調べる。
③でも、それがどこから知った知識だったか、忘れてる。
④だから、そもそもの情報源を探すことになる。
⑤で、やっと見つける。調べなおす。
⑥「あー、そうだったそうだった💡」となる。
⑦作業再開。
この間、約30分w
いや、笑えないですこれ😂
今月残り10日切った状況でコレはまずい。
ちなみに上記の様なことが今日2回ありました。
つまり、1時間のロス。
12時〜16時の4時間のうち、1時間を思い出し作業のためだけに費やすという始末。
今回何故こうなったかと言えば、前回学んでから今日再び作業するまでにけっこうな間が空いてしまったからです。
今週あたりから繁忙期の為か、飲食のお仕事も不規則になってきており、
「朝と夜、働くパターン」
「朝と昼、働くパターン」
「昼と夜、働くパターン」
と3パターン出てきました。
(以前は毎日「朝と夜」のパターンでした。)
作業に費やす時間を見つけたり、時間を作ったりするのも厄介な中、しょうもない時間のロスは避けたい。
こうならない為にも、なるべく作業と作業の間を開けすぎないこと。
…って言うか毎日やる事❗️
コレに尽きる。
大変だけど、それを疎かにすると、もっと大変なんだと言うことがよーくわかりました😭
では、夕食のお仕事へ🏃🏻♂️💨