![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37150315/rectangle_large_type_2_911f242a2ed9e61d91dd3ce8f9db44e9.jpg?width=1200)
【46日目】ブログをどうするか考えた
今日も飲食のお仕事。9連勤目。
昼間の休憩時間の間にちょっと考え事をしてました。
実は今月、契約してるいろんなあれこれが満期になろうとしているので、それらをどーするか?(契約を引き続き更新するかどうか)について考えてました。
その中の一つがレンタルサーバーです。
レンタルサーバーは、去年の10月にブログをやろう!と意気込んで動き出した時に契約したものです。
結局、レンタルしたものの、ブログの更新はほとんど無く、しまいにはブログよりもnoteの投稿に集中するようになったので、レンタルサーバーの契約は更新しなくて良いんじゃないかなぁ、と思っています。
が、これ、1度解約したら、また再度契約する方が余計にメンドクサイのでは❓とも思ってみたり。
それに、今はnoteに集中したいけど、いずれはブログもやるつもりではいるので、ちょっとずつ進めておくのもアリかもなぁ…なんで思ったり。
そこまで考えて、ふと「そもそもブログで何書こうかな❓」となる。
情報発信は、今後も自分のライフワークとしても副業としても続けていくつもりです。
そしてそれはnoteに限らずSNSでもブログでもやろうと思ってます。
でも、そうなるとそれぞれ全部同じ事を書くのか❓それは違うと思う。それぞれの媒体にそれぞれの特徴があり、良さがあるわけですから、書き方も内容もそれぞれで変わるはず。
じゃあ、ブログでは何をどの様に書こうか❓
noteではある程度日記みたいな感じになってきつつある。けどブログとなると毎日の様に更新するのかな❓日記みたいな使い方はしないだろうな〜。より有益な情報だけを発信していくかもな…
と、既にレンタルサーバーの契約更新からだいぶ脱線していますが、続けるからには、またお金を払ってサーバーを借りるからには、有意義なものにしていきたい。
…と、こんな感じでずーっと悩んでました。
悩んでた過程をグダグダ書いてても仕方ないので結論から言うと、やっぱり契約はまた1年継続することにしました。
この1年ではあまり書けなかったけど、ゆっくりなペースでもいいからブログで発信する習慣を身につけておきたいし、ここで契約を解除して1度ブログから離れたらまた戻るのに重い腰を上げるのに時間がかかりそうだな、と思ったからです😅
せっかくここまで(と言ってもせいぜいはじめの一歩か二歩目くらいなもんですが)きたんだから、もう少しやってみようと思います。
千日の稽古をもって鍛となし、
万日の稽古をもって錬となす。
宮本武蔵
ふと、こんな言葉を思い出しました。まずは3年くらいやってみて、それでもダメなら辞めようかな、と思います。