![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37618229/rectangle_large_type_2_90a800e40dfa14ad3466625d45bfd14e.jpg?width=1200)
【52日目】可視化のススメ
今日からまた飲食のお仕事。15連勤目。
おとといの飲食→ガードマンの切り替えと同様に、
ガードマン→飲食となる今日もまた、
気持ちの切り替えや生活のリズムの変化(朝起きる時間が少し早くなるなど)にちゃんと対応できるかどうかが心配でした。
けど、思いの外ちゃんと起きれたので大丈夫でした🙆♂️
サーバー契約を更新し、そろそろブログにも本腰を入れていこうと思っている今日この頃。そこで悩むのが、そのための作業時間をどうやって確保するか、です。
そこで今日は普段の時間の使い方を見直してみることに。
飲食の朝の仕事が終わった後の昼休憩の時間の使い方を振り返ります。下は今日の流れ⬇️。
(今朝は珍しく忙しくなり、片付けがなかなか終わらなかったので、10:30に終わりました。)
10:30〜11:00 友達と喋る
11:00〜12:00 友達と食堂でご飯を食べる
12:00〜14:00 寝る
14:00〜15:00 ぼーっとする
15:00〜16:00 WordPressのテーマを変更するかどうか検討する。夕方の仕事の準備をする。
16:00〜17:00 食堂でご飯&着替え
17:00〜 夕方の仕事
こうして見ると、けっこう無駄が多いんですよね😅
実際に書き出して振り返ると、無駄にすぐ気づき、数秒で「こうしたらいいんじゃないか⁉️」という改善案が出てきます。
⬆️の場合、たとえば仕事終わったらすぐご飯食べられるようにするとか。友達と喋るのはご飯の時だけで良いし。
ぼーっとする。これもまぁ、無駄なんだけど、起きてすぐシャキッとできるかと言えばちょっと厳しいんですよね😓ここはもう少し考えてみることに。
昼寝はどうしてもしたいかなぁ。夜はなんだかんだで4時間くらいしか寝ないし…そもそも夜の時間の使い方はどうだろう❓…
と、まぁこんな風に今日、仕事以外の時間をどう使ったかをざっくり書き出して見ると、意外な発見が見えてきます👀
と同時に、割とすぐに改善策が思いついたりします。
なので、書き出してみる。
これ、オススメです。
「やりたいことがいっぱいある。でも、時間がないよ…」
そんな時に是非やってみましょう♪