【0023】移動平均線のゴールデンクロス
本日は、タイトルの通り、ゴールデンクロスの検証をしたいと思います。
銘柄:野村(8604)
足:日足
期間:2000年10月13日~2003年3月6日
移動平均線種類:EMA(指数平滑移動平均線)
EMA期間:20(黄緑)、60(赤)、120(青)
ゴールデンクロスの条件:20(黄緑)と60(赤)のゴールデンクロス
どこまでトレースするか:EMA20とEMA60のデッドクロスまで
言語化すると、1ヵ月の終値平均価格が3ヵ月の終値平均価格を上回った時、その後はどうなるか、その前はどんな値動きだったかを追ってみたいと思います。
【ケース1】
<発生>2001年2月27日
EMA20:2,268円
EMA60:2,266円
当日足:コマ足陰線(終値:2,335円)
値動き:下降してからの上げの後、上値を試そうとしたが1度失敗して再度上がってきたが超えていけない様子
<END>2001年3月2日
デッドクロス発生。
EMA20:2,269円
EMA60:2,267円
当日足:上髭陰線(終値:2,220円)
コメント:やはり、数日でデッドクロスが出て終了した。高値を超えられないトリプルトップのような形だったので、エントリーはできない。
【ケース2】
<発生>2001年4月2日
EMA20:2,223円
EMA60:2,222円
当日足:コマ足陽線(終値:2,285円)
値動き:ケース1からの大きな下落のあと、9日連続陽線が出て押し目のような様子
<END>2001年6月18日
デッドクロス発生。
EMA20:2,433円
EMA60:2,444円
当日足:上髭陰線(終値:2,275円)
コメント:エリオットの2波っぽく、5波まで持っていたら、最大2,890円まで上がっていたので、450円ほど上昇した。
3波でも2,605円まで上昇しているので、170円ほど上昇している。
【ケース3】
<発生>2002年3月8日
EMA20:1,581円
EMA60:1,570円
当日足:陽線(終値:1,813円)
値動き:長期的な下げ相場から、上昇してきて1,900円の節目に止められている様子。エリオットは、1波の途中かな。
<END>2002年6月26日
デッドクロス発生。
EMA20:1,845円
EMA60:1,855円
当日足:小陰線(終値:1,638円)
コメント:発生から3ヵ月でデッドクロス発生。ゴールデンクロスした次の日に十字陽線が出て、押し目を作り、そこからしばらくレンジ帯が続いたが、EMA60(赤)を割らずに微妙に上げていった。最大で2,190円まで上がったので、100円近くの幅があった。
【ケース4】
<発生>2003年1月23日
EMA20:1,409円
EMA60:1,408円
当日足:下ヒゲ陽線(終値:1,504円)
値動き:大きな下げ相場から、11月19日から一度、1波の上げがあり、3波の途中の様子。
<END>2003年3月6日
デッドクロス発生。
EMA20:1,432円
EMA60:1,436円
当日足:陰線(終値:1,353円)
コメント:ゴールデンクロス発生から1ヵ月半でデッドクロス発生。ゴールデンクロス発生後からは、1本陽線で上がったが、押し目を作り、再上昇するも、最高値1,547円で大きな陰線が出て5波が伸びずに変形トリプルトップになり下落。
終わりに
3年ほど見ましたが、ゴールデンクロス発生は4回でした。
単純にゴールデンクロスから買って、デッドクロスまで持っていると利益は出ませんが、値動きを見ながら、利確すれば勝機は見えそうな気がします。
他の期間や、他の銘柄でも検証してみたいです。
以上