![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24138119/rectangle_large_type_2_8b29cfb6b8727e94d214ce5d8ddff23e.jpeg?width=1200)
今日、食べるものがあることの幸せ
先日の日曜日、マイラナ市へ、食糧物資の支援に行ってきた。
支援の対象は、最も支援が必要な貧しい人々。
つまり、今日食べるものもないくらい貧しい人々。
NGOの上司と、彼女の旦那さんが運転する車で34世帯に配布してきた。
現地に到着後、上司がJICAボランティア時代のカウンターパートと合流。
彼はマイラナで生まれ育ったので、どんな人が困っているのか、事情に詳しい。
彼がリストを作っていたので、それに沿って配布していった。
印象的だったのは、80歳の男性。一人暮らしで、ぼろぼろの家に住んでいた。
わたしたちが訪問したときは、ちょうど昼ご飯を自炊していたところだった。
剥きかけのジャガイモが軒先に置いてあった。
彼が、支援のお礼に庭先に実っていたグレープフルーツをくださった。
私は家に帰って夜になった時、そのおじいちゃんのことを思った。
あんな広い庭に小さな家で、夜どうしているだろうか。
それにしても、今日食べるものがあることは、幸せだ。
それに感謝しよう。
と思った。
動画もありますので、よろしければご覧ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![きーちゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22445281/profile_f8701d1552670aa88d54d09cd24b7ef0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)