黄金のレガシー感想と最近のアレコレについて

まずはじめに
賛否両論と言われておりますFF14黄金のレガシーですが、アーリーからプレイしてみて私の感想としては否でした
否定的な感想を読みたくない方はお戻りください
ダラダラと思いを書き連ねただけのものですので、読みにくいと思いますが一度きちんと吐き出しておきたかったのです

<9/10追記>
簡単な自己紹介を追記しておきます
始めたのは3.55あたりになるのかな…?紅蓮発売まであと4ヶ月!みたいな頃でした
オンラインゲームには抵抗があり避けてたのですが、友人たちが揃って楽しんでおり恐る恐る参入
14が初めてのオンラインゲームでした
紅蓮と漆黒の極は全てマウントをとるまで行きましたが、暁月からは極も行ったり行かなかったり
零式は怖いところだと思っているPS勢です

良かったところ

・戦闘BGMめっちゃ好き
・オルコ・パチャの景色とBGMめっちゃ好き
・95IDのBGMと後半景色変わるとこめっちゃ好き
・ヨカフイ族の死生観とても好き
・コザマルカの滝とても綺麗
・サブクエとワチュメキメキのクエめちゃ良い

良くなかったところ

・ウクラマト推しすぎ
・ゾラージャ兄さん語らなすぎ
・バクージャジャ許されすぎ
・そうはならんやろ多すぎ
・プレイヤー置いてけぼり
・暁のキャラそんなでしたっけ?
・ツッコミどころが多すぎて感情移入できない

良くなかったところ堀りさげ

兎にも角にもウクラマトが無理でした
私は6.5時点で初めて出会った時には「あんまり好きじゃないな…でも未熟だけど魅力的な子だみたいなことを吉田Pが言っていたし、黄金本番はこれからだしね」くらいの印象でした
実際、黄金始まっても序盤はまだそのくらいの印象のままでしたね
あんまり好きじゃないけど、別に嫌いまではいかないかなくらいの
ただ、食の試練〜マムークあたりで段々我慢できなくなってきて、継承式で無理になりました
「要職に就けたい」(コーナ経由その後「アタシは本気だぜ」)でほんと嫌になってしまったし、継承式でゾラージャの不在に触れない(これはコーナとグルージャジャも)
コーナを理王に就けるのもその場で発表
しかも石柱しっかり用意済み
もう色々通り越して怖いとさえ思いました

ウクラマトに対して感じた「あんまり好きじゃない」感じは、おそらく距離感がいきなり近すぎるのと、上から来られる感じが影響してたのかなと…
6.5時点で継承の儀に協力してほしいと頼むのも、第一声は「じゃ、お前アタシとトライヨラに来てくれ!」みたいなこっちの都合は全く考慮しない言い方なんですよね
もちろんその後フォローは入りますし、ハーム島行く前にも「て言ってもいきなりよく知らないヤツにこんなこと言われても困るよな〜」みたいなことは自分で言うんですよね
ここはあえて、ウクラマトの未熟さの一端としてそういう風に作ってあるんだと思います
ただそれはそれとして普通に第一印象としては悪かったですね
なので、グラハにどうしたいかと聞かれた時も「国の政に関わるのはごめんだわ」を選びました
正直、本当に継承の儀の協力者として行きたくなかった
クルルさんとグラハあたりを連れて、ただガラフさんの足跡を追って黄金郷探しの冒険に行きたかった
選んだところで避けられないのも承知しておりますけどね
で、継承式で私のウクラマトに対する評価が「無理」になったのに対して、同行してる双子とクルルさんは「ラマチ」呼びを始めるんですよね
地獄でしたね
しかも言い出すのクルルさんなの?
アルフィノまでそう呼ぶかね??
ウクラマトが神に愛され過ぎていると言いますか…
民に期待されてない、兄たちに比べて劣っている、自分でもそう思っているみたいな描写は序盤だけ
後はほとんどトントン拍子ですよね
バクージャジャに片手で攻撃をいなされたり、誘拐されて秘石を奪われたことが失敗や躓きなのだろうけど、たいして落ち込みもせず
継承の儀と言う名前の出来レース
食の試練でコーナと組まされた時は唖然としました
そして当然のように勝ってしまう
そこはマムージャ組のどっちかにしてほしかったなあ…

王となることを約束されたウクラマト王女の外遊に付き従う冒険者と暁
「要職」発言で「は???」てなったのも、そもそも私何もしてないが??そんな仲良くなった???て言う感触が大きくて
どちらかと言うと双子とクルルさんの方が親身になって支えようとしてくれてたと思うんだけど…
私は後ろに立ってただけなんだけどな…
なんか事あるごとに「特にお前のおかげだ」みたいに言われるの違和感〜だったのが、「要職」で爆発した感じですかね
ちょっとグループで遊んでただけなのに急に「こいつ、オレの女」みたいに言われたような感じでうーーーわ無理!!!って拒否感出ちゃったみたいな(?

黄金のストーリー全体を通して言えることとして
黄金郷の扉を目の前にして、「おお!ついに来たな!」→じゃあトライヨラ戻ります→荒野とか
ロネーク乗ろう!乗りたい!→今いないから待ってね笑とか
鉄道で行くぞ!やったー!→乗れません→爆弾列車に乗って飛び降りてとか
ゾラージャ倒すぞ!カチコミだ!→観光
スフェーンを止めるぞ!カチコミだ!→観光
とか、プレイヤーの上がったテンションを悉くへし折る流れも顕著でした
どうして…?爆弾列車のミュージカル調もほんと、なんであれ流したの…?びっくりした
奥さんも暴走列車から飛び降りろって、え、それ大丈夫?
非戦闘員のエレンヴィル共々大丈夫??
で、奥さんそこから歩いて帰るん…???
とか気になってしまってダメでした

グルージャもなんか…都合よく用意された感あって苦手
どうやって子作りを…?
いやこれゾラージャの出生についてもだけど、母親不在なの?単為生殖なの?
ピッコロみたいに口から卵産むの…?
で、誰もそれ気にしてないの???
レギュレーターについても、あの頭のやつみんなついてるけど何?てまずならない?
あ、ならないんですねすいません
ウクラマトも暁も、誰も私と同じ気持ちでここに居ないですね

あとあの、≪アンロストワールド≫て何、どうしたんですか急に
なんで行く前に勝手に名前付けるの
しかも行ったら行ったで【リビングメモリー】て
さっきの何だったの????

この最終エリアは本当に、私、合わなくてですね
これが黄金郷でしたっていうのもだいぶガッカリなんですけど、それ以上にそこでのウクラマト御一行様のスタンスが全然合わなくてですね
いや、なんなら「ラマチ」呼びくらいからそうなんですけど、自分と周りのスタンスがかけ離れていくばかりで…
全然乗れない
私だけがずっと眉間に皺を寄せている
ポップコーンとか食べたくないし、食べたら食べたで「味しないな〜」でそのまま置いて行くの何?え?
せめて処理して?
ゴンドラデート????いま????
クルルさんのターンそれだけ???アイス食べてあなたと食べるからおいしいって、お、おう…
クイズ面倒くせぇする武王は帰ってほしかったです
私はアロアロ島との接点にちょっと楽しかったのにスンってなったじゃないですか
ほんと気が合わないな君とは

で、最後の「スフェーン!!アタシの声を聞けー!!」パリーンですね
もう一周回って笑ってしまいました
その後も二人の世界に見切れる冒険者の図
どこまでも空気

個人的に、永遠人を消すこと=殺戮とまでは思ってなかったんだけど、それでもカフキワさんがそう言うなら、でまかり通ってしまうの何故??となりました
今までの私たちなら、時間がなくても、他に方法がないと言われようとも、何か可能性を探ってきませんでしたかね…
そう考えているのも、またしても私だけなんですね
他の面々は疑問も抱かず、観光とシャットダウンに勤しんでいます
エレンヴィルだけが「………」になっちゃってましたね
でもこれも、何回話しかけても、どのタイミングで話しかけても何も言わない
それほど葛藤しているのでしょうけど、なんか言ってよ
ほんで他の人も気にしよう??なんで無視なの??

個人的に、リビングメモリーについた頃には本当に苦痛で、まだか…早終わってくれ…とすごく嫌な気持ちで進めていました
こんな事になったのは初めてです
買い切りのゲームなら途中で辞めていたと思いますが、14はクリアしないと色々できるようになりませんからね…
続編出た時に話がわからなくなってしまうから、スキップはしたくなかったので根性で全部見ましたが…苦痛過ぎました
頼むからこんな嫌な気持ちのまま終わらせないでくれ…
好きでいさせてくれ…
最後にどかーんと手のひら返しさせてくれ…
みたいな重すぎる感情もあったと思います
結果はウクラマトがパリーンでしたけども

あと、これは本当に個人的に気に入らなかっただけなんですけど、ソリューション9とかエレクトロープとかレギュレーターとか、そんな超文明が登場するのはいいのですが、それ原初世界と地続きにしちゃうの???と言う点
鏡像世界で、それこそ黄金郷の扉を隔てた向こう側、とかなら何も思わなかったんですけど、原初世界と融合??行き来可能??
それ原初世界の世界観ぶっ壊れない…?
産業革命起こる??
とか気になってしまってダメでした

黄金メインストーリーって、こういう小さな違和感とか不満とかが積み重なっていて、dot入ってるみたいでした
なので、最初は大丈夫でもどんどん効いてきて無視できなくなる
もちろんこれまでの拡張でもこじつけとかご都合主義みたいな場面はあったと思うし、暁月で言ったらマトシャを一人で帰らせるところとか、双子どっちかついて行きなよって思いました
でもアレの場合は、その後のニャンとヴリトラが熱すぎたから結果全てヨシ!てなりました
黄金て、そういう違和感を帳消しにするような体験が来ないんですよね
だから気になり始めたらあれもこれも気になり、ストレスが溜まっていく感じでした

よく言われている事ですが、黄金のストーリーの基礎というか、素材はすごく良かったと思います
ただ調理が本当に…残念だった…
そして何より、これをもう出してしまったから同じ素材で食べられるはずだったおいしい料理はもう二度と食べられないんですよね
もったいない

主人公が誰なのか問題については、私の受けた印象としてはウクラマトの物語でしたので主人公はウクラマトでした
主役もウクラマト
冒険者はオトモその1
それが嫌だったのかと言われると、100%そう言うわけではないです
ウクラマトの話でも良かったけど、そこに冒険者が居る必要があったか?というところ
自分が何かしたという印象が無い
未熟なウクラマト王女を王たる器に導いた?
何かしたかな?
冒険者の選んだ選択肢、そんなたいそうな物でしたか?
他の暁の面々と大差ありましたか?
6.xは同じようにゼロの物語だったと思いますが、そこに冒険者のいる意味はあったと思います
もちろん、ゼロの成長はユルスや暁、ヴァルシャンやリーンなど他の面々の関わりもあってこそですが、冒険者居なくて良くない?とはならなかった
ゼロのこともとても好きですし、ヴォイド編の続編期待してます
黄金のシナリオは、冒険者がいる意味が感じられなかったり、周囲の仲間たちと私の気持ちが乖離してしまい、しまいに自分の分身たる冒険者自身と私の気持ちも同期できなくなってしまった
選びたい選択肢が無い
あまりにも無い
これまでもそういういずれも選びにくい選択肢があったことは事実ですが、ここまで多くはなかったです
暁月最後のゼノスとのやり取りも私の気持ちとぴったり合うような物は無かったです
でもそうやって、記憶に残る程度の低い頻度だったんですよね
黄金の方は選びたくないものが多すぎて覚え切れてません
プレイヤーと、ゲームの中の冒険者が離れてしまったことも、感情移入できなかった一因でした
私は嫌だと思っているのに、画面の中の冒険者は満更でもなさそうにしていたり
私は知りたいと思っているのに、画面の中の冒険者は何も気付いていない様子だったり
そう言うことが重なって終盤に至るにつれて本当に面白くなかった
何を見せられてるんだ私は

よく、黄金嫌いな人は紅蓮も嫌いだろとか、ウクラマト嫌いな人はリセも嫌いだろとか言われてますが、私は紅蓮も好きです
リセは確かに好きまではいかないけど、嫌いではない
イダだった頃の方が好きですけどね笑
確かにリセが解放軍のリーダーに推されているのは「そう??」て感じだったし、紅蓮のエンディングでセンター歩くの君なんかい、とはなったけど、まあここアラミゴだし私アラミゴ国歌知らんしな、くらいのものでした
それに、新生からの付き合いですしね
私はグリダニアスタートですし仲良しですよ

つまらないと言われがちな新生でさえ、私はかなり好きです
新生〜暁月に至るまで、本当に楽しかったし大きな不満もなかった
だから黄金も、暁月での区切りを終えて新しい10年の始まりとして、きっと楽しませてもらえると信じていました
まさかこんな事になろうとは
いや、正直、発売前に吉田Pが漆黒暁月の後だからあの規模を期待しないでねとか、石川さんが後輩たちの頑張りをアピールしてたりとか、えらいハードル下げるなあ?と思ったのは確かです
でもハイデリンゾディアーク編の終幕をもって、盛大にフィナーレした後ですからね
そこは理解してましたし、漆黒暁月と比べてどうこうと言う話ではないです
単純に話の質が悪いなと思わざるを得なかったというか…
しかも素材自体は十分おもしろいのにどうして…
もったいない(2回目

グラアプデやジョブ調整などなど含めてになりますが、最近の運営陣、ひいては吉田Pのやり方には不信感が募ります
暁を二分した苛烈な王位継承レース!→サンクレッドが岩落としただけ
ヒカセンの夏休み!→舞台が南国風ってだけ
しかも肝心のストーリーはこの有様
グラアプデに関しては特にひどいなと思っています
まず内容そのものが、ベンチマークで初お披露目→不具合、未完成、導入漏れの連発だったり、人によっては本当に可哀想な変貌を遂げてしまっていること
そして十分な改善、フィードバックのやり取りもされないまま黄金を迎えてしまったこと
そしてそのまま音沙汰なく、やっと出た吉田Pからの文書では「パワーアップした結果」「些細な」「微妙な」などなど書かれており、これは本当に寄り添っているのか…?
開発陣を守らなければいけないことは分かりますが、自分たちはこんなに頑張ってやっていますということを羅列され、フィードバックで改善を期待されている方々やグラアプデで悲しんでいる方々が挙げている違いや気になる点を「些細な」「微妙な」と言う表現で書いてしまうのはあまりにも…
さも、こんなに細かいことを指摘されて大変ですって言っているようなものではないでしょうか
現に、支持者の方々から「開発に迷惑かけるな」「いつまで言ってるんだ」「そんなの気にする方がおかしい」「嫌なら辞めろ」と言う声が飛び交ってしまい、グラアプデに改善を求める方々を横から後ろからボコボコにしてしまっています

私自身、開発陣には感謝や信頼を寄せていましたし、名前も顔も知っている開発スタッフの方々を悪く思うようなことはこれまでありませんでした
ただ、本当にここ最近の不信感はすごい
吉田Pの海外インタビューの記事も翻訳だから微妙なニュアンスの違いとかはあるかもしれませんが、ユーザーが不満に感じている点とあまりにもかけ離れたことを言われていて、これ本当に大丈夫??いや、もうこれダメなのかもしれない、みたいなところまで来てます
<9/10追記>
このインタビュー記事については海外向けのものだから、英語圏では子供を小さいうちから自立した存在として扱う。なので「もっと自信のあるキャラクターにしておけば」と言うのは「もっと精神的に自立した」という意味じゃないか?という見解(意訳)をみました
インタビューの中で「ウクラマトはある意味日本人的なキャラだ」と言われてたのもそういう意味でなら理解できます
まあ問題はそこじゃないのは変わらないんですけども
ていうか、日本向けのインタビューとかはまだ出ないんですかね
いつもなら感想を語るPLLとかやってる気がしましたけど、ない?
海外飛び回ったりTV出たり他のゲーム制作に関わってたりで忙しそうですものね…
<追記終わり>

開発陣を異常に持ち上げるユーザー
不満を言うユーザーをユーザーが叩く風潮
最近はこれが本当に気持ち悪いです
カルト宗教みたいで怖いです

好きだったんだけどなあFF14
私が夢から覚めてしまったのかもしれないですね

【追記】
そうそう、大事なことを言い忘れました
ロールクエほんと無理でした
タンクだけは良かったです

いいなと思ったら応援しよう!