見出し画像

縁ってすごい。

 最近入院生活にも余裕が出てきて、noteを書いてみよって思う時が増えて


いろんな方のnoteも読むようになった。


まだまだ発信力はないけど、どっかで一人でも誰かが読んでくれたらいいなって


今しか感じれてない感情残しときたいって、


気持ちを伝えたり、文章を書くのはもともと得意やから


noteがだいすきです。



「縁」ってすごいよなって、急に思う時があって


それは進路を決めるタイミングで特に感じてきました。



小学校ではお母さんが講師をしてるクラシックバレエをやってて(ほぼやらされてた)、サッカーもやりながらっていう感じで、



でも全然バレエのセンスがなくて、ゆーっくり動いたりするんがきらいやった。笑



ここで転機があって、ちょうどそのタイミングで


パパの友達から「ソフトボールやってみいひんか」って誘ってもらって


サッカーしかやったことなかったから未知すぎたけど

バレエを辞めたすぎて「ソフトボールしたい!!」って親に言ったことを覚えてる。

このとき、幼いながらも「初めて自分のことを自分で決断できた」って


思ったことも頭にばっちり残ってる。



そこからはソフトボールの沼にどんどんハマって

正直サッカーより熱中してたと思う。笑



最初はエラーしまくってスタメンで出るどころか代打で出ることも

なかったけど、家の壁でひたすら自主練しまくって


気付けば監督や相手のコーチの方たちから「地元でナンバーワンの守備力」


って言ってもらって試合会場行くたびに誰かに声かけてもらえるような


選手になってた。笑



しんどいって思ったことが全然なくて、「夢中」になるって


最強やなって思った。練習するのが楽しくてしゃーない。


今思えば、ソフトボールがあったから、妹が
「姉ちゃんみたいになりたい」ってソフトボール始めたり



色んな人と繋がれて、これ以上ない経験をさせてもらった。


もっとサッカー頑張っとけばよかったかな~って思う時もあるけど



こういう道もありって思うし



ひなの人生、ほんまに色んなタイミングで色んな人に助けられて、


「決断」する場面が多かったように思う。


それが正解、不正解、とかじゃなくて

自分でしてきた選択を「大正解」「自信」「誇り」

にしてこれてる。


今でも当時の監督やチームメイトたちとご飯に行ったり、

「縁」を感じてます。




就職のこととか、教職やっぱり取ろっかなとか

ちょっと悩みだしてるこの時期。


いろんな ご縁を大切にして、自分の進む選択、何かを感じる心に

繋げていきたい。


入院生活始まって起床時間 早すぎて、朝ごはんまでの時間に


note書いたり読む時間が落ち着く。



ちょっとでも色んな人に届いたらいいなー。

いいなと思ったら応援しよう!