見出し画像

長所は短所でもあるぅぅぅ泣

毎日書き続けたい!
そう思いながらもなかなか書けない…
ダラダラインスタ見る時間はあるのにな

毎日子供が学校から持ち帰るプリント
(週報やイベントチラシ、宿題のプリント等×2人分)
あっという間に溜まってしまった、あの小高いプリントの山を片付けたい!
そう思いながらもなかなか片付けられない…
週一届く、フリーペーパーの家計相談は時間かけて読むのにな
プリントを捨てる時間や曜日を決めなければいけないな
めんどくさいな…笑

そんな日々を過ごしながら
毎日あっちゅーま…



さて、10月初めに職場へ辞めたい旨を伝えたのですが…
意地悪なお姉様と社長が面談をしてくださり、私への指導の仕方を話し合ってくれて今は落ち着いて働けています。
小姑の様に、きつく言ってしまった」と本人も自覚していたそうです…

姑じゃなく小姑かい!笑

心の中でツッコミました。

この1ヶ月の間、自分自身は職場でどうだったのか?
と振り返る事が多くなり
考えてみると自分の長所であるところが
短所となり、仕事のしづらさを生み出していることがわかりました。

ちょっと書き出してみます。

  1. 相手の気持ちを常に考えます!         →考えたところで相手の気持ちなんて聞かない限り不明なのに聞く前から悩む

  2. 受けた仕事は丁寧にします!         →些細なことまで気になり余計に時間をかけてしまう そこまで求められてないことも多々

  3. 周りに合わせる事ができます!         →自分の意見がなく決断力が乏しい

  4. 明るくて元気笑顔でいます!          →嫌な事を言われても、表情に出せない     表情に出た時にはもう限界を迎えている

  5. なんでもよく気がつきます!         →気が付きすぎて頭も体も忙しく疲れる      マルチタスクが得意かと思いきや、どうやらそうではない

うーん。
私の強みだと思って生きてきたけれど、判断力と決断力、伝える力が弱すぎる…泣
その力が足りないが故に、お姉様を苛つかせてしまったのかもしれない


40代を前にして
もう若さでなんとかなる歳は過ぎ去ったんだと
痛感…
と同時に今まで暖かく見守ってくださった
同僚や上司に感謝の気持ちでいっぱいになった

これから先は 

判断、決断、伝える力を磨いていきたい


お局様と呼ばれる人に出会い
つらいな辞めたいなと思ってばかりいたけれど
自分の弱みにも気付けて
前進したい主婦、また一つ成長です


お天気がよい連休最終日
「公園行こうよ!」と子供に誘われている
しかし、気が向かない🤣
我が家は夫が平日休みの為、土日祝はワンオペなのであります…
明日からの為にも体力温存したい今日
できれば家でゆっくりしたいな
お昼ごはん食べてから決めよっかな! 

↑判断、決断をさっそく先延ばしにした!!笑

ではまた〜
PS.秋に聴きたくなる曲
チョ・ジョンソクさんのアロハ♫
お昼ごはんはお好み焼き(冷凍してるやつ)です

家族を想い、仲間を想い、素敵な人生ドラマ!!
賢い医師生活



いいなと思ったら応援しよう!