石丸さんは立憲民主の代表と一騎打ちをするようだ。
私はニュースピックスの有料会員である。
別に意識高い系を気取っているわけではないが、
まず、ホリエモンが結構好きということで入った。
今回は、そのホリエモンの番組ではなく
極楽とんぼの加藤さんの対決討論番組を見た話を少し。
この番組は、2人の論客が1対1で対決構造のように
討論する番組で、
今回のテーマは『野党』というところだったと感じる。
論客は今をときめく都知事選に敗れはしたが爪痕を残した
石丸伸二さんと
スッキリとTVタックルなどにでていた
江田賢司さん。
感想としては、結構バチバチにやりあうのかなと思いきや、
基本はおだやかにいかに自民党ではダメなのかを互いに否定した展開
2人がいうには、自民党の利権構造を内から崩すことは誰であると不可能
ゆえに、野党の奮起が必要だという事であった。
その中で、石丸さんは立憲民主の党首と小選挙区制の同一地区に立候補し
党首と選挙で一騎打ちを行い、勝てば政党を乗っ取るとの発言が。
まあ、現実的にはそれでは党首は変えられないのは事実であるが
党首が勝てばそれだけ党首に注目が集まり、与党への対抗する力になる、
逆に石丸さんが勝てばそれは党首が負けた政党を放置するわけがなく
実際に石丸さんが中枢に入り改革を行えると野党にとってプラスしかないと
いう論調であった。こういう話題づくりをおこなわないと政権交代は難しい
のではとのことであった。
江田さんも、現在の立憲民主党では難しいと考えているようで、
概ねこれに同調する流れであった。
実際の感想としては、私はそこまで賢くないので、
まず自民党のままで本当に日本がつぶれてしまうのか?
その事実関係がよくわからないのが1番であった。
ここが理解できないので、いくら野党が政権をどうやったらとれるとか
注目が集まるだとかの話がもう一つ入ってこなかった。
石丸さんは好きだし同調する部分はおおいのだが
やっぱり、シンプルに自民党に入って暴れまわって
中から変えてもらうのが手っ取りばやいのでは
ないかなと。
それができないなら一緒なのかなとふと他人事に考えてみた。
でも今回の総裁選は自民党、立憲民主党とも少しエンタメ要素が多いので
少し楽しみだなとは感じたなあ。
そういう意味で政治に興味を傾けている時点で
石丸伸二の策略に乗せられているのかもしれないなぁ。