見出し画像

私の往復3時間の通勤時間

満員電車って本当にしんどくないですか。
私は満員電車を「アンガーの宝庫」なんて呼んでます。
いろんな人がいるということら、いろんな価値観を持っている人がいるということじゃないですか。
そりゃイライラしますよ。時にはね。
あ、ケンカとかしたことないですよ。そこのコントロールはできてます笑
だから私は毎回思います。
「あーあ、ほんと嫌だな」「逃げたいな」「やめたいな」と。


今回の記事のテーマについて

通勤時間長いかつ満員電車って苦痛じゃないですか?
私は苦痛か苦痛じゃないかでいうと、苦痛なことに入ります。
しかもタイトルの通り、私通勤時間往復3時間です。
苦痛なことを書くのかと聞かれれば、ええ、そうですと答えます笑
だけど、どうか最後まで読んでほしい。
私がこれを読んでほしい訳を。

苦痛なことって、どれだけ排除したって、次から次へと降ってくるんですよ。
ほんとしつこいですよね。嫌になっちゃう……。

だから、大事なことって、「苦痛なことをしているのは何のためか」を自分でわかってることだと思うんです。

ちなみに私は、目標達成のためのコストだと思ってやり過ごしています。

私のやり過ごし方

じゃあ、私の目標は何かというと
人生をかけての目標は「自分を好きなまま死ぬこと」です。
これを書くと偽善者と言われそうですが書きます。私は人の役に立ってると実感できているときが一番自分を好きでいられるときです。
ええ、ほんと包み隠さず書いてますね、私。
だから、まぁ、そういう仕事を今しているわけなんです。往復3時間かけてね。

ただ、私もこのまま一生往復3時間通勤はしんどいので、「〇〇には」テレワークだったり、転職だったりして通勤時間短くしていこうとは思っています。
そのために、今の職場で吸収できるものは吸収しきって、「〇〇には」動き出す予定です。
あ、〇〇には、具体的な時間入ります。
私は、「1年後」と今入れています…!

逃げること、回避することのコスト

前提として
「しんどい」
「つらい」
「辞めたい」
「逃げたい」
生きていればそういうことたくさんあります。
自分の健康が損なわれる時、そんなときは迷わずに逃げてほしい。
全力ダッシュで回避してほしい。
自分の健康な身体があってはじめて何事も出来るのですから。

だけど、ただ逃げたいから逃げる。
つらいことをすべて避けるのであれば、私は「ちょっとまって、何が辛いの?何がしんどかったの?何に逃げたくなったの?」と問いたい。
あ、優しくね。もちろん笑
だって、ここでただ逃げたら、避けたら、いつか「ツケ」として自分に返ってくるから。

みんなに私のように目標を持てなんて言わない。
だけど、一度避けることがあったら、逃げることがあったら「何のために?」と問う時間を少しとってほしい。そして、想像してほしい。逃げることによって、避けることによってその先自分に降りかかってくるであろうコストを。
ただそれを踏まえたうえで、「私の目標は人生かけて辛いことから逃げ続けることです」なんていうのであれば、私は喜んで「いいやん!頑張れ!」って言います。
それは、言い換えれば「逃げることから逃げない」ことですから。逃げるのも労力使いますしね。

最後に

ここ数年、「逃げるのはわるいことじゃない」
って言葉がよく聞かれるようになったなーって思います。
いい世の中ですよね。少し息がしやすくなった気がします。
だけど、その言葉のまま「すべてに逃げていいんだ」と思わないでほしい。

どうか、ミクロな今だけを見ないで。マクロな視点を持って選択をしてほしい。
なんて、そんな偉そうなことを今日私は思っています。

いいなと思ったら応援しよう!