![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166142824/rectangle_large_type_2_e193f61b26c1dcfb1947f4e6f8bf5b9b.jpeg?width=1200)
年末の大掃除ついでに断捨離開始!~名刺の捨て方~
おすすめお菓子のことを書こうか悩んだが、名刺を断捨離した話の続きを書くことにした。
前回からの続きで名刺の整理!
【前回】
1枚ずつ確認しながら整理することになるのだが、まぁなんと枚数が多いことでしょう。そして大まかにアイウエオ順に入れていたため並べ直すのも大変だった。
私は癖で、よく使う人の名刺は手前においてしまう。
例えばア行でアイウエオ順に並べていても、よく使う取引先が大塚株式会社であれば使い終わったらアの会社より前におくみたいな感じだ。
この癖、アイウエオ順に並べ直すのは大変だったが、後ろの方に置いてある名刺の人とは連絡をとっていないため、捨てる名刺を選ぶのには役にたった!
さて何枚断捨離したか発表しよう。
ジャカジャカジャカジャカジャカーーーー
じゃん!
272枚!!!!
おぉーーーーーー多い!(と私は思っている笑)
厚みは7センチもあった!
仕事をしていてこんなにもたくさんの人と関わっていたんだ!としみじみしてしまった。
名刺の裏に、名刺を交換した日や誰とどんな商談をしたかとか、似顔絵を描いてあるものもあった。
『この商談辛かったけど頑張ったな』、『この人、ずん飯尾に似てたな』等を色々思い出した。が、断捨離することにしたので迷いはない!
では名刺はどうやって捨てるのだろう??
Google先生に質問してみた。
【名刺の捨て方】
名刺を捨てる際は、個人情報保護を最優先に考え、名刺に記載された情報が第三者の手に渡らないように慎重に処理する。
・シュレッダーにかける
・ハサミで細かく切り刻む
・会社に備え付けの破棄ボックスに破棄する
業務中に、272枚もハサミで切ってる時間はないので破棄ボックスに破棄することにした。
名刺を捨てることに抵抗がある人がいるかも知れないので、ポジティブ思考の私からのアドバイス!(Google先生の受け売り)
風水では、古い名刺や不要な名刺を処分する方が新しい仕事の機会が巡ってくるらしい。ようは、ビジネス運アップだ!
『古い縁を持ち続けると、新しい縁や仕事の機会につながりにくい』、『不要品には陰の気が溜まり、持ち主に悪い影響をあたえる』ともいうので断捨離する方がいいということだ。
もしもの時に写真で残しておくのも有りだと私は思う。私も念の為、捨てる名刺の写真は撮っておいた(20枚ずつ表面だけ)!
破棄ボックスに入れる前に、捨てる名刺の方々への感謝をしっかりとした。
出会えたことへの感謝、
一緒に仕事ができたことへの感謝、
またどこかで出会えたときはよろしくお願いします。
バサバサバサバサ
っと
破棄ボックスに入れた音がなんだか鳥が羽ばたいているように聞こえた。
残った名刺は厚さ4センチほど。
きっとこの先、また整理するときにさよならをする名刺が出てくると思うが、その時にはまた新しい人と出会えて色々なことに挑戦している自分がいる。
イラスト業でも挑戦したいことがたくさんあるから、これからどんな素敵な出会いがあるかとても楽しみだ!
みなさんも名刺整理に挑戦してみては?
明日は水曜日!
週の真ん中!金曜日まであと少しだーー!