勉強は、究極には自分のため、ではない。一体、何のため?
大学に入り勉強に目覚めた親戚がフランスから来日。冬休み。仏日ハーフの大学1年生。日本語は変てこなので、機会を見つけ日本に来て上達を目指す。
彼は勉強しない学生だった。興味を感じない。楽しさがわからない。でも、周囲の大学には行け圧力と、他に突き詰めたい専門も無い現実から、大学へ行くことになる。日本や韓国のように入試はない。高校の試験の成績で原則決まる。で、「偶然にも比較的良い大学に合格できた」「ラッキー以外の何ものでもない」との本人の弁。でも、人生はラッキー以外の何者でもないのだ。ラッキー+努力。
そもそも今自分がここに生きていること自体がどう考えてもラッキー。46憶年前に生命が地球上に誕生し、500-600万年前に人類が現れ、太古の時代から、猛獣に食べられず、繰り返される疫病や戦争も生き抜けた祖先がいてくれた結果。まさに幸運だらけ。努力もあるが幸運は必須。それに、人類の祖先はネズミらしいです。哺乳類としてはネズミらしきからスタート。それが今の自分になるのですから。。。
で、不思議なことに大学に行ったら勉強が面白い、とのことなのだ。「日本に行くけど、僕は勉強で忙しいからね」。「ホントに?とか言って遊びまわるんじゃないの?」と疑うが、いえいえ、当然に大学の勉強は面白いはず、なのだ。高校までの表面的な学びを超えたより深い知識・スキルが得られるし、なんと言っても、自分の思考力も格段に広がりえて、成長を感じられるはず、だから。
別に大学に行く必要なんて無い、ひとそれぞれ。だけど、大学なるものは面白く、知的で、人生のチカラを得られる場であることは確実だ。
だが、しかし、日本の大学はそうでも無い。。。個々にはイイ教授・ゼミはあるのでしょうが、総じて教える内容と教え方のレベルが低いと思うのだ。学生任せで”正しい指導”ポリシーが無いと思うのだ。大学の問題か、文科省の問題か。。。
世界の大学ベスト100に、日本の大学は2つだけ(イギリスの教育専門誌「Times Higher Education」2022年発表の2023年用による)。人口が日本の半分以下の5,000万人の韓国では3大学が、人口750万人の香港は5大学、中国は7大学がランクインする。
ランクインの数では、当然に多くの先進国に負ける。アメリカ(34)、イギリス(10)、ドイツ(9)、オーストラリア(7)、オランダ(7)、カナダ(4)、フランス(4)、スイス(4)。完敗。。。
もちろん香港も含め英語圏は有利なはず。でも、それでも、日本の大学は何かがおかしい、そう思うべきだと思う。ランクがあがるからイイ、ということはもちろん無いし、ではランクインされないけど何が一体スゴいのか???見当たらないはずだ。。。もう何も期待せず日本の高校生や大学生は、日本を飛び出し各国の大学に留学すればいいのかな。
ということで、日本は、世界中の学生、並びに教育・研究機関にとって、知的な軸では、全然魅力の無い国(大学)なのだ。単に、観光で来て、和食を食べて、風景ながめて、たかが”消費する対象”なだけ、なのだ。
さて、勉強は何のためにするのだろう。日本だけが気づいていない。そう彼にも問う。知識を得るため? 良い会社に入るため? より多くの給料を得るため? 安定するため? ボクは違うと思う。
勉強とは:
1.勉強とは、先人が努力し”形作った何か”(学科/学問/専門分野)をひとりの人間として継続し、人類の英知を絶やさないための責務なのだ。
2.勉強とは、現時点が社会が知っていることを学び・知り、では、自分として今後どうやって社会をより良くするかのアイデアを創出する過程なのだ。
3.勉強とは、将来に本当にそれが役立つか不明だし、専門を変える可能性も大いにあるが、今、取り組んでいる学科・課題に対して、逃げずに、計画通りに、日々決めたことを実行する強い精神・やり遂げた自信を得るためなのだ。社会に出たら、逃げ出したいこと、無理矢理押付けられる課題、つまりイヤなことは多々あるのだ。それに対し逃げずに取組む勇気・使命感・自信を学生時代から得るための訓練なのだ。
4.勉強とは、社会に出て、自分の大切な人を、周囲のひとを、社会のより多くのひとを幸せにする、そのための総合力を得ることなのだ。勉強すればするほど他者を幸せにするチカラを得るのだ。人類の多くに役立つ発明や研究、商品・サービス、芸術を通じて。勉強せずに他者を幸せにすることはできない。
つまり、勉強は究極には自分のため、ではないのだ。人類が人類を幸せにし続けるための過去から未来への利他のチカラの伝承なのだ。より個人ベースでは将来出会い愛し家族になり大切に思う人々を幸せできるか、それがかかっているのだ。人類が人類たる由縁である、利他な行動を知らず知らずに実行できるチカラ(勇気と自信)を得るため、なのだ。とボクは思う。
ま、学生にそんなこと言われても通じないかもだけど。。。
読んで頂きありがとうございます。
(職場を/人生を良質にするコンセプトv6_76)