![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169388941/rectangle_large_type_2_0d56ef6cb755a8c128bfbf1148927764.jpeg?width=1200)
大したことないか/おおごとか。どう捉えるは自分次第。反射的は避けるべき?
「ミシュランの白い人みたいで行きます。明日は寒いようなので」って、連絡が友達から来たの。で、なんだそれと思ったら、マシュマロマンみたいだったから、その話を友達にしたら、ミシュランもマシュマロマンも知らなくて、見せたら、あ、ベイマックスみたい、となって、私はベイマックスを知らなかったから、調べてみたら、ま、どれも確かに似ていた。雪だるま?スノーマンも同じね。たるみの数というのか、層が違うけど、白くて、ちゃぽちゃぽしている感じ。ま、もこもこのロングのダウンを着ていくわ、ってことだったんだけど~
と、カフェで、隣の女性2人がぺちゃくちゃ。
「でね、この話をさっき5階でしたら、同僚が、副部長も似ていない?ってなって、確かにー、って盛り上がったら、副部長にも聞こえて、それは逆パワハラだぞ、と、かなり、まじで、反射的にめちゃ怒ったのよ。みんな、びっくりして、ごめんなさい、って、それで終わっただけなんだけど。」
「あらそう。で、どれと言えば、どれが一番可愛いの?」
「そうね、ミシュランは気持ち悪いよね。ベイマックスはかわいい。次がマシュマロマンかな」
「その部長さんは?」
「あぁ、そういうこと? 副部長なんだけど、ミシュランかな。自覚したのかな。ま、怒るか? でも、怒る? 切れた感じなのよ!」
こんな雑談は昼休みにされたのか、仕事中だったのか。そもそも午後の時間に企業勤務風な2人がカフェで一体何をしているのか、午後半休なのか。彼女は仕事熱心な頑張り屋さんなのか。副部長はどれほどの勢いで怒ったのか、など、わかりませんが:
総じて下らないのは確かで、
誰かに紹介する程でもなく、
容姿比較は知性が低過ぎで、
でも切れて怒る程でもなく、
ココに書く価値も、無い?
だけど、こんな類いは人生・職場のアチコチにある、とふと思ったのです。幼稚ながら可愛いとも言えるし、可笑しいとも言えるし、コミュニケーションにはこんな類い・程度があった方が良い、と思う。上司も「バレたか!おれ、ベイマックス! でも、ミシュランじゃないぞ!」なんて返しをするチカラを持って欲しい、とも言えるかなと。
人生や職場に多々あるこんな程度の話が大問題に発展しえます。どう転ばせるかが、自分の人生・職場の時間の質を左右。いちいち大問題にするか、愛嬌・笑いで済ませるか。面倒に発展させ無駄な時間を過ごすか、粋な注意で済ませるか、あるいは丁寧に注意して終わらせるか。自力でコントロールできる、と思うのです。
職場は、自分の、同時に仲間の、人格的・知性的成長を実現する場であり、心地良さと緊張感が必要であり、無駄も必要ながら、”不要な無駄”は避けたい場。自分はどうしたいか、どうありたいか、で進めれば良いのですが、瞬間的な反射反応だけは避けたいかなと、そんな風に思ったのでした。
お読み頂きありがとうございます。
(v10_56)