![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75894979/rectangle_large_type_2_fe17a916c79027fd4e7557b298499c11.jpeg?width=1200)
山を買って一番ストレスに思うこと
2021年の年末に山を購入して今日で4ヶ月。遂にやったぞー、俺の山だー!と興奮したまま日々が過ぎ、かれこれ何度くらい山に行っただろうか。
うん、4回くらいね。
ただ、1〜2月は雪に覆われていて(10センチ程度だけど)、林道を通るもんだから悪道にめっぽう弱いハイエースは行けないのです。
それでも興奮を抑えられず、スタッドレスにチェーン巻いて1度チャレンジしたが、案の定タイヤがスタック。。。
半日かけて脱出するという悲劇となった。
なので、3月に2回ペース。
これ、ハイペースなのか?
実は不動産屋も「契約前でも好きに来てなんでもやっていいですよ」とのことだったので遠慮なく契約前に何度か行っていたので、トータルでは10回以上行っている。
で、本題の何がストレスかって、
もっと行きたいのに行けない!!!!!!
そう、近いようで遠い我が山よ。
もっとハイペースで行きたいのです!
普段は育児もあるし、片道3時間(ケチって一般道)なので、
ちょっと山まで〜という感じができない。。。!
しかも、妻がクルマで出勤しているので足がない!!!
なので、山へ行ける条件は
・妻が休みの日
・子供が休みの日
・晴れ
・自分の仕事が暇な日
というのが重ならないと行けない!!!!
あかんやん!
ということで、セカンドカーを買うことにしました。
(妻には言ってないけどね)
そうすれば、条件も
・妻が休みの日
・子供が休みの日
・晴れ
・自分の仕事が暇な日
となる。
うん、買うしかないね。決定。
(多分買ってから言う。)
なので、今から山を買う人はまず山までの距離をちゃんと考えたほうがいいです。山で何やるかにもよるけど、片道2時間(高速)でも結構頻繁に行くには辛くなる。金もかかるし。
ただ、都心からそれくらいの圏内だと金額も上がるし悩ましいポイント。
独身で数日山にこもれる人ならいいけどね。
僕の場合は移住でもないし。
ま、慌てることはないのでゆっくりやっていきますよ。
(小屋が完成するのはいつになるんだろう・・・)