みやま ともき

みやま ともき

マガジン

最近の記事

#2 知る 伝える を 超えて。

アルバイトをしている塾で、第二次世界大戦のところを教えていた時に、 「ユダヤ人って何も悪くなかったんだよね?」 と、生徒に聞かれた。 僕は、そうだよ。と答えたがそれ以外に何を言うこともできなかった。 僕は”知って”いる。 ユダヤ人が受けた迫害についても、ホロコーストについても。 どのような施設で、どのようなことが行われていたのかについても。 そして、僕はそれを”伝える”ことができる。 授業などで、生徒に聞かれれば何があったのか、どうしてそうなってしまったのかを話すことはでき

    • #1 じゃあね。

      30days challenge。 30日間同じことを欠かさず繰り返すことで、それを習慣にしようというもの。 とりあえず、何度挑戦してもダメだった日記に挑戦してみようと思います。 あえて、公開される形でやるのは、人の目を気にしたうえで伝わりやすいようにするため。 頑張ります。 阿佐ヶ谷からの帰りの電車。 隣に座っていた二人組の男女の女性の方が最寄駅についたらしく、男性と次の予定をぼんやりと決めつつ、別れの時を迎えていた。 「ゼミでまた会えるでしょ。夏とかは時間取れるし。じゃ

      • 190218 間をデザインする。

        久しぶりの投稿。やっぱり何かを続けるのってすごい苦手なんだなって再確認をしているところです。 今年度を振り返ると、「僕って関係性を作るのとか、深めていくのが苦手なんだな」って感じます。 もともと、誰かと深く関わるような性格じゃなかった。 相手がどう思ってくれてるのかわからないけど、「行動の関係性」でみるとそれが希薄な人が多いイメージです。 あまり誰かと遊んだり、ご飯を食べに行ったりしないので。 今までは、それでなんの問題もなかったです。 寂しいけど、時々誘ってくれる友達も

        • 190110 一歩ずつ

          何事も継続が大事。 一回、1日、やってみて成果が出ないからって自分はダメなんだって落ち込むのはアホらしいね。 とにかく続けよう。今は、やるしかないから。今日はここまで。 また明日。

        マガジン

        • 日々の感覚
          0本
        • 日々のボク
          12本
        • 日々のものおもひ
          2本

        記事

          190110 気持ちと向き合う

          昨日の夜行バスで新宿を飛び出して、今朝から長野県は小布施町に来ている。 観光でも、プロジェクトでもなく、ゼミの最終レポートの執筆をするために来た。 正直、全く進んでおらず、完全に煮詰まっていたので追い込みも兼ねて長野県で一番小さい町に閉じこもりひたすらレポートと向き合っている。 9時くらいから作業をしていただけあって、資料のまとめをそこそこに執筆の時間もとれて、まあまあよい初日だったのではないかと思う。 ただ、お昼を過ぎたあたりから気持ちがそわそわし出した。何もミスはしてい

          190110 気持ちと向き合う

          190107 僕として生きること。

          新年明けて、怒涛のバイト4連勤を終え、ようやく自分のことに時間を避けるようになった。 中旬に提出のゼミのレポートと、二月頭に開催するプログラムの設計とか、それなりにやることはあるもので。 あとは、残りの休学期間が3ヶ月になってきて、この期間をどう締めくくるかもそろそろ考えたい。 それで、秋くらいから考えていたことなんだけど、僕は憧れていた人にはなれないらしい。 当然だね。だって、僕とその人は違う人間なんだもん。 価値観とか思考が全く違うんだから、その人の行動とか生活とかを真

          190107 僕として生きること。

          190101 好きなものだけを好きなだけ

          めんどくさがりと、タイミングを逃して、2018年のまとめをしそびれて年をこしてしまった。 でも、年も開けたので、新年の抱負的なのだけでも、簡単に書いてみる。 一言で言うと、タイトルにある通り、『好きなものだけを、好きなだけ』が2019年の抱負だ。 これまで、なかなか何かに熱中して、夢中になる経験というものをしてこなかった。 好きなものはたくさんあるのに、めんどくさがりだったり、費用面でいいわけをして、それらに全力で向き合うということをしてこなかった。 あとは、好きなものを突

          190101 好きなものだけを好きなだけ

          181223 路線変更

          ヘッダーのところに画像があるといい感じなることを学んだので、今回は僕が撮った写真を。 ちょっと進む道を変えようと思う今日この頃なので、こんな画像で。 夏を過ぎたくらいから、色々なことを『こなす』ようになってきているように感じている。 一度やめてから再び始めたバイトにしろ、大学でのゼミの活動にしろ、今関わっているプロジェクトにしろ。 言われたこと、やらなければならないことを機械的にこなすだけになってしまっている。 もちろん、やることをやっているのだから、他の人から何かを言わ

          181223 路線変更

          181215 いつか、また。

          何をどうしたいのか。 これが全然わからなくなってしまっている。そんな風に最近感じます。 いや、もしかしたらそれは分かっているのかもしれない。 それを相手を尊重した形で伝えられていないような気がしている。 自分が知りたいこと。聞きたい言葉。 それらを相手から引き出すために、自分が安心したいがために、思ったことを言ってしまうし、聞いてしまうのだと思う。 ただただ、自分のエゴを満たすためだけに、言葉を出してしまっている。 きっと今はそんな状態なんだと思う。 それは自分が傷つきた

          181215 いつか、また。

          181214 ”楽しい!!”中でどうやるのか。

          毎月一度、大学のプロジェクトで来ている長野県小布施町。 色々なものができなかった11月を経て、立ち止まって色々なものを整理してもう一度新しい一歩を踏み出したい。そんな想いの中で来ています。 参加者の中で一番長く小布施町と関わっているのけど、大した活動もしていない。 何もしたくないわけじゃないけど、何をどうしていいのか。何をしたいのか。それがわからなくなってしまっている。 そんな最近を送っています。 ずっと頭にはあった『”何をやるのか”より”どうやるのか”』、『どうしたらで

          181214 ”楽しい!!”中でどうやるのか。

          181208 いまをどう切り取るか。

          最近よく聞く”やりたいこと”という言葉。 多様な働き方・生き方が、様々な人々によって実践されている中で自分の”やりたいこと”を探求し実現をしたいと思っている人が増えている。 ただ、この”やりたいこと”という言葉は、それをどの期間で捉えているのかということによって変わってくる。 例えば、”人生の”という言葉をそこにつけると、そこではある意味、生きる目的のようなその人の”使命”という意味が強くなる。 ただ、やりたいことというのは、移り変わっていくものである。 それは、おそらく、

          181208 いまをどう切り取るか。

          181207 社会の中で生きていくということ

          最近、あらゆることでミスを連発してしまっていて、社会というものの厳しさと同時に自分自身の甘さを痛感している。 一つにあげられるのが、連絡や取り掛かりの遅さだ。 どうしても、誰かに連絡を取ったりするのに恐怖感を覚えてしまい、それを達成するまでにエネルギーを使ってしまうし、実行までのハードルも上がってしまう。 僕はきっと攻撃されること、そして、自分が傷つくことをひどく恐れているんだと思う。 誰かとの連絡の中で、こちらに不備があれば怒られるかもしれないし、うまく伝わらず、向こうに

          181207 社会の中で生きていくということ

          人が人を動かす。

          今日は二人の人と会って、お話をした。 一人は大学の先輩で、もう一人は高校のクラスメート。 今日はいつものごとく朝寝坊からのスタートだった。 午後にはバイトがあるために、自分のことにさける時間は限られてくる中での寝坊はかなりよくないことではあるのだが、起きれないのは、しょうがない。 それでも、やっぱりショックで、その感情を引きずりつつ、しかも、モヤモヤも晴れないままだったので、なかなか思いスタートだった。 それでも、まず先輩とのお話。 本当に、心が動かされるような話、体験を

          人が人を動かす。

          その人を生み出す源泉

          今日は大学の先輩とお話をさせてもらえた。 日本橋でインターンをしている先輩を訪ねて、オフィスの隣のお店でランチを食べながら色々な話を。 これまた、自分の思考の記憶なので、読みたい方がいれば、読んでみてください。 その土地の意味 日本橋。 江戸時代には、人、文化、商い。 五街道が通っていた日本橋は、諸々の中心として栄えた町だそうだ。 今、そんな日本橋で再開発が進んでいるのだそう。 『再び、日本橋に、人を』 今日僕が訪ねたビルは、その再開発の流れに沿うような企業のみを受け入れ

          その人を生み出す源泉

          すごいことって何だろう。

          最近、自分が何をしたいのか、本当にわからなくなってしまった。 いや、きっとわかっているんだと思う。 自分が好きなものはわかっている。音楽、カルチャー。 もっとあるかと思ったけど、そんなにないのかもしれない。 それでも、好きなものはある。 でも、今やっていること、”求められていること”、そこと音楽、カルチャーがどう交わらせることができるのか。それを僕が何かの形にすることに、何の意味があるのか。それで好きなものが壊れてしまったらどうしよう。 そんなことばかりを考えている。 別に”

          すごいことって何だろう。

          What ではなく How

          今日、普段からメンターとして相談に乗ってもらっている方とお話をしている中で、今の自分にもそうだし、これからの社会にも大事だなって思うことを話してもらった。 僕自身が、自分の中に落とし込む、噛み砕く意味も込めて、noteにまとめてみただけの記事なので、興味があれば読んでみてください。 必要な準備の相場観 何か特定の組織に属していない人(フリーランス、パラレルワーカーなど)は、仕事やタスクの入り口が不確定なのだそうだ。 組織の中においては、この部署(人)からはこの情報が入って

          What ではなく How