
オススメのミル|手動か電動か
僕庭珈琲の田中です。本記事ではおうちコーヒーを豆から淹れてみたいという方向けにオススメなミルを紹介していきます。ぜひ、購入の参考になれば幸いです!
それでは、参りましょう。
1.手動か電動か
僕のお客さんから初めてのミルを購入することを考えた際、まず電動か手動のどちらにしたらよいか?という声をよく聞きます。
個人的にはコーヒーを飲む時はリフレッシュの要素が強く、手動ミルでゴリゴリする時間が好きで、手元一点に集中するという行為が自分を整えている感じがしているので手動ミルをオススメしています。
とは言っても、バタバタした朝にゴリゴリする時間がない、気持ちの余裕がないという声をお客さんから頂いたりするので、どういう時にコーヒーを飲みたいか、飲むのかといった状況に応じて手動か電動かをお選びいただいております。
2.他のクリエイターさんのオススメミル
クリエイターの「trescoffee|トレスコーヒー|m.ohta」さん、「Takuya/自家焙煎珈琲caffines」さんの記事が分かりやすかったのでご参照ください。
手挽きミル
安さだけならハリオのコーヒーミルがオススメです。
ですがタイムモアのコーヒーミルが、最初の1台として十分すぎるほどの性能で、コストパフォーマンスが抜群です。
手軽にハンドドリップを楽しみたいが、手動でコーヒー豆を挽くのが面倒くさいという理由で、ハンドドリップを辞めてしまうという人もいるのでは無いでしょうか。
そんな人にオススメなのが、カリタのプロペラ型の電動ミル”KPG-40”
価格が非常に安価で、Amazonなどで3,000円ぐらいで販売されています。
3.僕のオススメミル
さて、僕が初めてのミル選びにてオススメするものはこちらになります。デザインがかわいく、価格に対する機能も十分だと思っています。
その他の珈琲道具については、こちらの記事を参考にしていただけると幸いです。
以上になります。僕庭珈琲では、通信販売やイベント出店にて珈琲豆を販売しております。豆のお求めやお問い合わせはホームページのほか、InstagramやFacebookなどのSNSよりお気軽にご連絡ください。
ご覧いただきありがとうございました。僕庭珈琲noteのフォローをしていただけますと嬉しいです。
僕庭珈琲 田中
(2023年4月現在)
いいなと思ったら応援しよう!
