
📲iOS18 なぞり入力 覚書き(2024.10.27)
今日のお題「📲iOS18 なぞり入力 覚書き(2024.10.27)」
新機能 日本語なぞり入力。
いやあ、
iPhone16は早々に見送りましたので、
iOS18に注目していました・・・
そこで、
私が着目したのが「日本語なぞり入力」でした
キーをタップするのではなく
キーボード画面をなぞることで文字を
入力できるという画期的な入力方法ですね
と、
言われても・・・どういうこと?となる
正直私も、どういうこと?ってなりましたが、
実際に
iPhoneでなぞり入力をセッティングして、
やってみると・・・
意味が分かりましたが、
慣れるまでに正直数週間かかりました
そして、
なぞり入力に罠?を発見・・・
なぞり入力の最中にキーボード間を
スムースに移動できない現象が発生!
最初はキーボードのなぞり方が悪いのか?
と思って、なぞり入力を練習していたのですが、
iPhoneのある設定を変更してみると!解決。
それは、
「サウンドと触角」の「システムの触覚」です
今まで、
これをオンの状態で(※おそらくデフォルト?)
使っていたのですが、これをオフに変更すると
なんということでしょう・・・
なぞり入力中のキー間の移動が、
めちゃくちゃスムースになった気がします
ちゅうことで、これで・・・
なぞり入力でiPhone生活のQOL爆上げだ!と
思ったのも数日
基本的に、
なぞり入力は左手でスマホを持ち、
右手でなぞり入力するというスタイルになる
そのため、
満員電車などでは正直、環境的にきびしい!
ということを実感し
フリック入力に戻しましたが・・・
もし、
なぞり入力に挑戦している方がおられたら
是非とも、参考にして欲しい設定でしたので
覚書きをしてみました・・・
今回のトップの写真は
いろはす・・・
いいですね「ラベルレス」
そして、
ほんとこの水が美味しい・・・
ちゅうことで ケース買いしています!
私はコーヒーをよく飲むので
脱水状態になることが多いので・・・
水はマストアイテムです!
宣伝です
『1.665畳の書斎から🏠』
ほぼ毎週、大阪人の私が 見た!感じた!
リアルな「東京ライフ」をお送りしています♬
Spotify
Apple ポッドキャスト
てなわけで、
ほなまた