
ミニミニな小粒いちごをたくさんのせたタルト
3月11日 天気も良くいつもと変わらない日
週末だけど、本日は仕事がOFF
家族でのんびりと家にいて、それぞれが好きなことをしている。
有難いな、と思いながら過ごす。
今日は仕事のことはスパッと忘れてしまいたくて、ちょっと手の込んだことをやろう。お料理しよう!と思い、昼間は深型のタルト型を使ってキッシュを焼いていたのですが、買い物に出かけていた夫が、とても小粒、ミニミニないちごを買って帰ってきたのです。
それを見たら、なんだか、ああこれをいっぱい並べた「いちごのタルト」も焼きたくなりました。
まずはタルト生地を仕込みます。
オーブンペーパーに挟んで3ミリルーラーを使って均一に伸ばしてから、一旦冷蔵庫へ。

生地を寝かせている間に、アーモンドクリームを作り、アーモンドクリームを寝かせている間に、オーブンの予熱を開始しつつ、型に生地を敷き込んで、型が整ったら、アーモンドクリームを中に広げて、オーブンへGO!
25分くらいで焼き上がります。

表面ぽこぽこしているけれど、この上にのせるのだから見えなくなるから大丈夫。
台を焼いている間にカスタードクリームを作り、出来たカスタードクリームは急冷しつつ、焼き上がった台も冷まします。
アレやって、コレやって、次はこれで、と段取りよく進めないとなかなか終わらないのがタルト。
いや、何でもそうですね。
タルト台、もうちょっと冷めるといいなぁ、と思いながら、いちごのヘタを取り、ピスタチオをザクザクッと細かくして、粉糖の準備。
もうあとは組み立てだけです。
こんな感じでぎゅぎゅっと、いちご。

ピスタチオはパラパラっと、粉糖は周りだけのお化粧に。
昼間からずっとキッチンでごちゃごちゃと作業をしていたのを、ソファから見ていた猫。
ソファにいた猫を見ながら作業していたとも言う、とても幸せな休日になりました。

直径16センチサイズのタルト、4カットか6カットかどうする?となりましたが、いやいや早めに食べたい方が美味しいだろうし、食べられるでしょーということで、夕飯後に1/4ずつ食べました。

まあまあのボリュームだったけど、なかなか美味しく出来ていて、すぐに食べられた!
ちっさいミニミニいちごだけど、しっかり甘くてジューシーで美味しかったな。
アーモンドクリームもカスタードクリームもイケてるじゃん。
サクサクのタルト生地も良い良い、と自画自賛しながらの「よるカシ」タイムでした。
いいなと思ったら応援しよう!
